みんなのシネマレビュー |
|
121. ブラックパンサー 《ネタバレ》 この手の映画には珍しく敵役が二人共魅力があって良かった。題材的にそんなに面白くなりそうには思えなかったけどSF的な展開から自分の好きなゲームオブスローンズを彷彿させるような国を取り戻すための駆け引き的展開があったりしてストーリーにも引き込まれました。ラストのバトルもこれまた自分の大好きなダース・モールVSオビ=ワン戦のような睨みあいでニヤニヤしました(笑)。個人的にマーベルの映画の中ではアイアンマンに次ぐ面白さですね。 【追記】 他の方の感想を読んでいたら勘違いしてる方が何人か居たので書いておきますが、決闘が終わるのは相手が降参するか、相手が死ぬ時までとちゃんと劇中で説明されているので、主人公が死んでなかった時点でキルモンガーは正式な王様ではないですよ。なので謀反を起こしているのはキルモンガー側についてる方だと思います[CS・衛星(吹替)] 9点(2019-01-17 00:10:03)《改行有》 122. テッド 《ネタバレ》 後遺症など、ちょいちょい笑えない上に面白くもないネタを入れてくるのでイマイチ乗り切れず。フラッシュゴードンなどあえて微妙にハズしたとこをついてくるのは好き。全体としては普通かな。[CS・衛星(字幕)] 5点(2018-12-28 23:43:30) 123. ジグソウ:ソウ・レガシー やれるかな♪ やれるかな♪ ハテハテフム♪ やれるかな♪ やれるかな♪ サテサテフム♪ スクリーンの前の良い子のためにジッポさんとソン太くんが楽しいトラップを作って帰ってきたよ~ 毎度偉そうに講釈を垂れるけど、今回も人を楽しく殺れればいいかなってそんな感じ テヘッ こまけぇことは気にするな6点[CS・衛星(字幕)] 6点(2018-12-18 17:36:40)《改行有》 124. スター・ウォーズ/最後のジェダイ 《ネタバレ》 なんで天童よしみ活躍しとんの・・・せんのかーい!邪魔すんのかーい!そしてよしみが黒人とキスして死んだ・・・ (困惑) 公開当時あまりにも悪い評判を聞いてしまい、友達の誘いを仮病を使って断ったほどハードルが下がっており、思ったよりは見所も多く面白かったかなという感想。(普通に見てたら多分映画館で「FU○K!YOSHIMI!」と叫んでいたと思いますが)奇をてらったストーリー展開はいい部分も悪い部分も両方あってなかなか評価が難しいですが、ルークが闇に囚われてカイロ・レンをダークサイドに導いてしまっていたり、レイの両親がアナキンと同じく何者でもないという事実はいい意味で期待を裏切ってきて良いと思いました。でもよしみの下りはマジFU○Kですね。よしみ'sアドベンチャーはストーリー的に全部無くても全然OKですやん・・・。まあホルド提督も情報の漏れを危惧して何も言わなかったんでしょうけど、作戦ちゃんと伝えてればあそこまでピンチになることもなく結果として無能としか言いようがないですよね。 フィンの特攻をよしみが阻止するのも酷い、あれ普通にフィン死んでるよね。よしみはフィンを助けるためにやったとか言ってるけど、煽り運転でハシャギすぎて自分が事故ったアホの言い訳みたいに聞こえるYO カイロ・レン役の人明らかに前作よりも演技うまくなってましたね。というよりは前作が大作のプレッシャーがあったのかな 今作でファースト・オーダーも金ピカヘルメットも倒しちゃって本格的に魅力のある敵が居なくなってしまいましたが次回作どうするんでしょう。[CS・衛星(字幕)] 7点(2018-11-25 02:11:08)《改行有》 125. シェイプ・オブ・ウォーター 《ネタバレ》 前半は非常に退屈、後半になるにつれて物語が引き締まってくるので最終的にはまあまあ満足感はありますね。鑑賞中これがアカデミー賞を受賞するほどの作品かと疑問に思いましたが、突然のミュージカルのシーンでああなるほどねって思いました。選考委員会はホントミュージカル好きね(笑)[CS・衛星(吹替)] 7点(2018-11-22 01:17:17) 126. マイティ・ソー/バトルロイヤル 《ネタバレ》 ソーシリーズはこれが初めての鑑賞だったので想像していたのとは全然違うSFチックなテイストにびっくり。ソーはアベンジャーズを見る限りはもう少し無骨でノリが悪い感じがしましたが、意外と軽いノリのキャラなんですねw なんだか適当に作ったような気もしないではないストーリーですが、結構楽しめて面白かったです。[CS・衛星(吹替)] 7点(2018-11-15 00:20:04) 127. キングスマン: ゴールデン・サークル 《ネタバレ》 アクションなどは前作同様楽しめるもののストーリーはなんかイマイチな感じ。ウィスキーの頭を撃ったのも別に根拠があるわけでもなくただの勘だし、マーリンが死ぬシーンもそこで命かける必要あったか?と思うような疑問の残るシチュエーション。別に薬中が全滅しても困らないし、寧ろ世の中が良くなるんちゃうのと思ってしまったので、主人公たちを応援する気にもなれず、ウイスキー側の方に共感してしまった。エルトン・ジョンが頑張っていたのは良かったかな[CS・衛星(吹替)] 5点(2018-11-11 12:03:17) 128. セブン・シスターズ この監督さんの他の作品も何かと話題になりましたが、この作品もなかなかパンチの効いた作品で最後まで見応え十分、SF好きなら見るべき作品かなと思います。最近見たブレードランナー2049なんかより全然面白かった。[CS・衛星(吹替)] 9点(2018-10-28 18:24:11) 129. 海底47m 《ネタバレ》 オープンウォーターやフローズンなどこういう逃げ道がない絶望映画は自分が体験しているような気分にさせてくれるので大好きです。序盤は退屈ですが、海に潜ってからは海底+檻の中という2つのストレス要素が重なり、精神的な圧迫感が強く終始ドキドキが止まらず面白かったです。檻の中で鮫と対峙するのはもうすでにジョーズで見たアイディアですが、更にそこからもう一つ上のシチュエーションに仕上げるアイディアは非常にいいですね。主人公が男ではなく観客の不安を煽りまくる女性2人にしたのも上手いと思いました。主人公たちが鮫から何度も逃げ切れてしまうなど非現実的で気になる部分もありましたが、非常に満足なお気に入りの映画になりました。[CS・衛星(吹替)] 9点(2018-10-20 11:11:06) 130. ジャスティス・リーグ(2017) 《ネタバレ》 敵側の魅力がないので、一時的にでもスーパーマンが敵に回ったのは良かったと思います。ほぼ地上戦なのでアクアマンの存在理由が薄すぎますが、演じてた方はいい味だしてましたね。ストーリー的にもたいして面白くはないのですが、それでもつまらなかったという感じは全くなかったので演出構成は良かったのかなと思います。まあ僕はワンダーウーマンが出てる限りは見続けますよ。[CS・衛星(邦画)] 7点(2018-09-09 23:45:17) 131. 西遊記2 妖怪の逆襲 《ネタバレ》 三蔵法師役が変更になるなど、不安な要素はありましたが、前作ほどではないにしても今作も面白かったです。後半の悟空が村人を殺しまくるシーンなどクセの強い展開で、そこからどう展開していくかわからずドキドキしました。(オチはちょっと拍子抜けしましたけど。)前作のやべー悟空の造形も良かったですが、今作も悟空のいろいろなバリエーションを含めCGの使い方が見事で楽しめました。続編も作ってくれることを期待しています。[CS・衛星(吹替)] 8点(2018-09-04 23:34:47) 132. 亜人 《ネタバレ》 生き地獄のような人体実験をされても永井が人を殺したくないというのはまあ百歩譲ってわかるとしても、そこから解放してくれた恩人である佐藤とその場で敵対するのは全く共感出来ずモヤモヤしますね。もう少し佐藤の狂気を示してから関係がこじれた方が納得行ったかな。そこまでつまらなくはないけど、人間側につく説得力も乏しく永井の行動原理が浅すぎて感情移入出来ないのが致命的でした。[CS・衛星(邦画)] 5点(2018-09-03 00:05:26) 133. メアリと魔女の花 アリエッティもマーニーも好きだけど、これはちょっと厳しいかな。メアリを含めキャラがオーソドックス過ぎるし、あらゆるとこに既視感があり刺激が殆ど無いため、序盤はつまらなすぎて見るの辞めようかと思いました。中盤辺りはまあ見れますけど、ジブリ作品と比べるとストーリーも何もかも薄いですよね。映画ってのは特別なものじゃないと駄目だという個人的な思いがあるのですが、これはまあ普通の作品って感じで映画としては駄作ですね。[地上波(邦画)] 4点(2018-09-01 01:04:55) 134. IT イット “それ”が見えたら、終わり。 古い方のITはスタンドバイミーっぽい雰囲気で当時かなり好きな作品でした。今作はやや肝試し大会のようなノリで過去作と比べると少し雰囲気が物足りないかなと感じました。途中出てくる伊藤潤二っぽいモンスターなど好みの部分はありましたが、やたら画面が暗すぎてよくわからない場面が多かったのが残念。チャプター1となってましたが、後編はやらんでもいいかな。[CS・衛星(吹替)] 6点(2018-08-26 11:58:41) 135. 新感染 ファイナル・エクスプレス 前半はそうでもないかなという感じでしたが、後半は物語が引き締まって面白いですね。エンターテイメントとしてのゾンビの見せ方も良かったし、描き過ぎない終わらせ方もベストかなと思います。ゾンビ映画としては当たり[CS・衛星(字幕)] 8点(2018-08-23 23:55:16) 136. ソウ ザ・ファイナル 3D ソウレガシーを見る前にまだ見てなかったファイナルを見ておこうと思い鑑賞。ストーリーは基本あってもなくてもいいような感じですが、今回も1つ1つの見せ場がかなり力が入ってしまうシチュエーションなので没入感は高いです。ただのグロは嫌いですが、一つ一つのトラップのアイディアが面白いのでやはりこのシリーズは楽しいですね。(楽しいというとなんか人格者疑われそうですが笑)[インターネット(字幕)] 8点(2018-08-14 01:23:25) 137. ゲット・アウト 《ネタバレ》 アマゾンプライムで鑑賞。あんまり期待すると駄目なタイプの映画。洗脳までで抑えておけばいいものの、脳を移植する下りから馬鹿らしくなって入り込めずもう駄目でした。これならスケルトンキーって映画の方が面白いと思う。[インターネット(字幕)] 5点(2018-08-12 00:45:36) 138. 劇場版 銀魂 完結篇 万事屋よ永遠なれ 《ネタバレ》 実写版を見てから興味を持ち、アニメの重要そうなエピソードだけを見てから鑑賞。ギャグパートはアラフォーの人にはどストライクのネタだらけで文句無く面白いです。ストーリー部分は良い部分もあれば悪い部分もある中途半端な感じではありますが、ジャンプ作品のアニメ映画と考えたらまあまあ頑張ってる方だと思います。ナノウィルス対策として銀時はすでに感染してるから効かないとかいうアイディアはいいのですが、他の面子が入ってきてその設定も台無しにし、結局都合よくゴリ押しで解決してるのは残念。味方が勢揃いしても敵がモブのようなキャラばかりなのでイマイチ盛り上がらないのも勿体無いですね。まあギャグパートで大分笑えたので全体としては満足です[CS・衛星(邦画)] 8点(2018-07-30 23:27:26) 139. ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンドは砕けない 第一章 原作は4部が1番好きですが、評価がイマイチなのを知った上で見たら普通に十分見れました。虹村兄弟や山岸などの配役はいいのですが、他がイマイチなのが興行的に失敗した原因でしょうね。まあ初期の話だと松本潤が主役をやるという話もあったのでジャニーズ映画になるよりはマシだったかなと思います。上映から1年経っても続編の話がないのでないんでしょうけど、自分は北村一輝の吉良吉影が見れるんじゃないかと期待してたので少し残念。[CS・衛星(邦画)] 6点(2018-07-24 01:00:24) 140. ブレードランナー 2049 つまらなくは無いし、無難に作ってはいるものの、ただそれだけで期待したようなものは何も無かったかな。あまり話を広げず焦点を絞っているため上映時間の割に内容が薄い。ジョイ役の人はずっと前から好きだったのでこういうメジャーな作品に抜擢されたのが嬉しい、Kとジョイの関係は良かった。[CS・衛星(吹替)] 6点(2018-07-23 02:01:53)
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS