みんなのシネマレビュー
ディーゼルさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 364
性別 男性
年齢 44歳

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順12345678910111213141516171819
投稿日付順12345678910111213141516171819
変更日付順12345678910111213141516171819

121.  バタリアン 《ネタバレ》 大昔に見て印象的なシーンだけを覚えている程度でしたが改めてみても結構楽しめました。ちなみになんで「バタリアン」という邦題になったんですかね?[DVD(字幕)] 6点(2009-08-23 21:58:10)

122.  ランボー3/怒りのアフガン 《ネタバレ》 脳みそ使わない意味ではいい映画。80年代のアクションスターって吹き替えでないと見れなくなってしまいました。本人の声に違和感を感じるほど、吹き替えをテレビで見てるんでしょうね。[CS・衛星(字幕)] 6点(2009-08-23 21:39:22)

123.  ダ・ヴィンチ・コード 《ネタバレ》 公開前の盛り上がりと、公開後の忘れられ方で、想像してたのはもっとひどい映画だと思ってたので、意外と楽しめた。原作を読んでたので、そんなに説明不足とは感じず自分で補完しながら見れた。原作が大作だしあんなもんでしょうね。[ビデオ(吹替)] 6点(2009-05-17 21:26:36)

124.  アンデッド 《ネタバレ》 まあ、B級ゾンビ映画ではまあまあですね。オッサンがえらい活躍で面白かった。ちょいグロめでもあるし、途中まではすごく楽しめました。ただ後半の宇宙人が絡み始めると訳がわからないわりに、面白くない。最後の最後にDVDのジャケットのシーンが出てきて、「あ、このシーンか!」と思いました。[DVD(字幕)] 6点(2009-04-27 22:28:43)

125.  インフェルノ(1980) 《ネタバレ》 ストーリーの意味がさっぱりなのは覚悟の上だったのですが、殺しのシーンがバラバラでつながりを感じません、なのでますますなんで?ってなりますね。三母神に関する本にかかわった人が殺されるのなら、なんで図書館に当たり前のように置いてあるんでしょうね?まあ、深く考えてはいけないですね。原色を用いた色合いで今見てもスタイリッシュ、女優もきれいです。残虐シーンが作り物っぽくて、リアルさには欠けますが、見ていて結構ドキドキします。[DVD(字幕)] 6点(2008-11-24 21:13:53)

126.  カスケーダー 《ネタバレ》 安っぽいし、ベタベタな展開なんだけど気楽に楽しめる映画。[ビデオ(字幕)] 6点(2008-11-11 22:54:45)

127.  サスペリア(1977) 《ネタバレ》 微妙といえば微妙な映画だとは思うが、最後までひきつけるものはあったし、今見ると作り物臭さが目立つけど、公開当時見ていればかなり怖かったと思う。最初のキーワードが最後に意味がわかるとはいえ、かなり無理やりだったと思った。魔女については、今リメイクすればもっとうまく作れるんだろうけど、作品としては面白くなくなるかもしれない。[DVD(字幕)] 6点(2008-11-03 20:08:46)

128.  DENGEKI/電撃 《ネタバレ》 凡作のセガール映画を連続で見ていたせいか知らないが、これはおもしろかった。ついてない警官を演じるセガールも珍しいし、ただのセガールアクションを見せるだけの映画ではなかった。署長がサクっと死んだのはビックリした。[DVD(吹替)] 6点(2008-10-05 22:17:09)

129.  ザ・シューター/極大射程 《ネタバレ》 原作「極大射程」は文庫上下巻をあっという間に読み終えてしまうほどの名作でした。この映画は、原作から入るとどうにも薄っぺらく感じてしまいますが、まあまあ最後まで見れる映画になっていたと思います。限られた時間を考えるとあれくらいが限界なのでしょう。サスペンスの部分は増やしてほしかったし、原作での最後の法廷シーンでの爽快感に比べると映画のラストはどうかと思いましたが、これを見て原作も読んでほしいですね。[DVD(字幕)] 6点(2008-09-23 21:24:43)

130.  死の標的 《ネタバレ》 なかなかおもしろかった。セガールの演技はいつもどおりだけど、今見てみると、セガールが全力でダッシュしている姿は今後新しい映画では見れないでしょう(もちろんスタントは除きますが)。それに結構やられてますね。途中で押されているシーンがあるだけでも、スクリューフェイスは過去のセガール映画の悪役で最強と言っても良いかもしれないですね(セガールに傷ひとつありませんが)。[DVD(吹替)] 6点(2008-09-23 19:07:02)

131.  ランド・オブ・ザ・デッド 《ネタバレ》 気楽に見られる映画、今更ゾンビ映画で劇的に新しい映画なんて作ろうと思っても無理だと思います。それはロメロも同様。まあ、ロメロの場合はゾンビ映画を作り続けること自体が価値あることじゃないかな?あと、やっぱりゾンビに知能はいらないね。[DVD(字幕)] 6点(2008-09-16 20:26:36)

132.  アナコンダ2 《ネタバレ》 テレビで気楽に見るにはいい作品。2になって数が増える、さらに凶暴になると、典型的なパート2ですね。蛇の登場シーンが少ない気もしますが、迫力もそれなりにある。4人も生き残ったのは意外、黒人女は死ぬと思ってた。[地上波(吹替)] 6点(2008-06-30 22:46:47)

133.  ファイナル・デスティネーション 《ネタバレ》 死神という敵を見えないかたちで登場させ、偶然と戦うという設定は面白い。ただあのラストも含めてB級感が強すぎる。テレビで見るのにはちょうどいい感じがした。[ビデオ(吹替)] 6点(2008-05-22 22:38:13)

134.  ランボー/怒りの脱出 《ネタバレ》 1よりもムキムキですね。引退後だった1から現役復帰した2がムキムキってことでしょうか?その割にはプロとは思えぬミスで女は死ぬし・・・初めて子供の頃に見たときはそれはハラハラドキドキだったのですが、年をとったということなのか?[DVD(吹替)] 6点(2008-05-22 22:30:06)

135.  バブルへGO!! タイムマシンはドラム式 《ネタバレ》 この映画は職場の先輩と一緒にエキストラに参加しました。その割には思い入れもなく、劇場で見ず、ようやく鑑賞。食わず嫌いというか、はなから大したことない映画だと思ってたので、思ったより面白かったです。ちなみに、先輩は背中、私は左手のみ(?)映っていたようです。[DVD(邦画)] 6点(2008-05-08 23:09:24)

136.  ワイルド・タウン/英雄伝説 《ネタバレ》 なんというか、おしい映画ですね。保安官になるまでのストーリーはなかなかだったし、そのままアクション少なめでもいいかという感じのストーリーなのに、車破壊からはただのアクション映画になってしまった。重厚なストーリーでもできたという面では、ロックの新しい面が出てくる可能性もあったと思います。[DVD(字幕)] 6点(2008-04-13 20:27:59)

137.  サウンド・オブ・ミュージック 《ネタバレ》 誰でも知ってる曲が流れて、気持ちいいですね。少し長いのと、中盤だれるのが気になりましたが、おもしろいです。[地上波(字幕)] 6点(2008-03-30 14:26:02)

138.  ペイチェック 消された記憶 《ネタバレ》 未来が見えたが故の贈り物、かなり使い方の気づき方には無理があったけど、面白かったと思う。ベンの時点でかなり苦手意識があるのですが、まだまし。[地上波(吹替)] 6点(2008-03-22 20:29:33)

139.  バイオハザードIII 《ネタバレ》 久々の映画館出動がこの映画だったので甘めの評価。ああいう映画はやっぱりスクリーンですね。ゲームやってないので、あんな超能力バトルでいいの?と思いました。[映画館(字幕)] 6点(2008-01-23 21:06:59)

140.  男たちの大和 YAMATO 《ネタバレ》 面白かった。 映画会社が力を入れて、CMにも力が入るだけのことはあるね。 最近は邦画が盛り返しているそうだけど、ここ最近の映画の予告CMとか見ているとやる気が感じられないんですが・・・ なんだか「出しゃ売れるでしょ」みたいな雰囲気で、もっとしっかり作れと思ってしまいます。しっかり作りこめばいい作品はできるんだから。[地上波(邦画)] 6点(2007-04-09 22:50:19)《改行有》

030.82%
161.65%
2205.49%
34010.99%
45013.74%
55615.38%
67019.23%
75515.11%
84010.99%
9215.77%
1030.82%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS