みんなのシネマレビュー
たにっちさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 144
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順12345678
投稿日付順12345678
変更日付順12345678

121.  ジュラシック・パーク シリーズ化されているが、やはりインパクトは1に尽きる。恐竜の復活の過程も面白く、ひょっとしたら実物の恐竜を見る日が来るのかも知れないという期待感すら抱かせる。登場人物の太古へのロマンも人間ドラマと相まってパニック映画へ移行したところでバランスを失わない造りになっているのが好感が持てる。7点(2003-09-10 06:47:15)

122.  M:I-2 前作とは肌色の違う続編ですよね。アクションが激しいのは解るが、頭を使わせない物語の造りにガッカリしました。ジョン・ウーは「フェイス・オフ」でその手腕をガッチリ発揮したが、ことミッション・インポッシブル向きではないのではないか!?アクションの緊迫感はあっても、ストーリー展開に緊迫感が無いため評価はいまひとつ。ただ、個人的にバイクシーンは痺れた!!5点(2003-09-10 06:31:35)(良:1票)

123.  ミッション:インポッシブル ツボにカチッとはまった作品の一つ。テンポの速いストーリー展開や、トム・クルーズの快演に、とても楽しめた良作です。主人公と一緒に、見る側も頭を使わせる作品の流れは、観客の予見可能性をシッカリ計算され心地よさすら感じます。コレは面白い! 7点(2003-09-10 06:21:14)

124.  ワンス・アポン・ア・タイム・イン・アメリカ デニーロを中心として時系列を上手く交錯させているところは素晴らしい出来上がりです。しかしながら、過剰な性描写など不必要に思えるシーンが所々にあって、映画の質もテンポも悪くしていると思います。また、ゴミ収集車のシーンでの謎かけは止めた方がストーリーに締まりが出たのではないでしょうか!?ところで、特筆すべきはBGMです!これはもう最高の域にいっていると思います。[DVD(字幕)] 7点(2003-09-10 06:12:20)

125.  ロッキー5/最後のドラマ ロッキーシリーズの話の流れからして、5はこうならざるを得なかったのかも知れない。しかし正解は続編を作らないってことだったと思う。4点(2003-09-10 05:56:04)

126.  ロッキー4/炎の友情 ロッキーは、1・2が面白い。以前4を吹替え版で観たところイマイチな印象でしたが、字幕版で観返して見たのは正解でした。ミッキーが前作からいなくなってしまっているのが残念ですが、十分熱いスポーツドラマだと思います。5点(2003-09-10 05:52:22)

127.  ロッキー3 《ネタバレ》 前2作と比べ、レベルダウンを否めない印象です。挑戦者の有り得ないキャラクターや、取って付けたような安い人間ドラマに少し残念な気持ちになりました。もう少し内容を焦らせないで腰をすえて製作にあたって欲しかったですね。ただしミッキーとの最後の会話には、「ジ~ン」とくるところもありました。4点(2003-09-10 05:41:39)

128.  七人の侍 日本が世界に誇る名作とのことで楽しみに観ました。内容は演技、脚本共に素晴らしく、自分のなかの映画の基準が大きく変わった。人物像の描き方は特に秀逸、鬼気せまるものがある。黒澤作品全般的にそうだが是非DVDで字幕付きで鑑賞してほしい。 10点(2003-09-10 05:34:15)

129.  ロッキー2 名作「ロッキー」の続編として、まずまずの成功をおさめている作品でしょう。名前は売れても、環境は依然として好転しないロッキーに再び人生のチャンスが訪れます。家族を持ってその中の日常に悩まされるロッキー。前作には劣るもののその面白さは、やはりロッキーの続編として継承されていると思います。8点(2003-09-10 05:26:17)

130.  ロッキー シリーズ中最高の出来!ロッキーを取り巻く環境、温かい人間ドラマ。チャンスと向き合う事によって自己実現を図ろうともがく主人公。どれをとっても最高です。優しい心の持ち主であるロッキーの生き様は、激しくそして温かい。素晴らしい映画です。9点(2003-09-10 05:18:01)

131.  みんなのいえ 三谷幸喜が監督もしくは脚本する作品の中では、本作は最も彼の目指すビリー・ワイルダー作品に近い作品ではないでしょうか。もっとも世間一般では、「12人の優しい日本人」や「ラヂオの時間」の方が評価が高いようですが、それはこの2作品がドタバタコメディとして三谷幸喜らしさがより強く描かれていたからであって、映画として観たときに「みんなのいえ」も決してつまらない作品ではないと思います。随所にある必要の無いカットがさらにスマートになるか、もしくはさらに深い意味を持たせる事が出来たならば、この監督はさらに素晴らしい完成度の有るコメディを生み出すことになるのではないでしょうか。5点(2003-09-10 05:11:37)

132.  ゴッドファーザー PART Ⅲ 前2作と比べてしまうと残念ながら評価を落とさざるを得ないところです。その要因は、間延びしたストーリー展開、老年期のマイケルに老年期のビトーの威厳が感じられないという2点に尽きるのではないでしょうか!?6点(2003-09-09 10:35:50)

133.  ゴッドファーザー PART Ⅱ 前作同様に続編も重厚な物語に陰りはないですね。マイケルの存在感有る演技には、観る者を惹き付ける魅力があると思います。ビトーとマイケルの物語が複雑にならず噛み合っているのが鑑賞者に安心感を与えていると思います。続編はコケる定説を覆す作品の代表でしょう。秀作です。10点(2003-09-09 10:26:42)

134.  ゴッドファーザー マフィア映画だけに利権がらみで殺人がおこなわれてしまうのは止むを得ないところなんでしょうね。こういういわば「ヤクザ」映画は好きになれませんが、本作のテーマ「家族」「責任」の味わいの深さには、それを補って余りある魅力があると思います。特にマイケルの成長には凄みを感じました。本作は間違いなく「力作」に相応しい出来だと思います。10点(2003-09-09 10:19:04)

135.  ロード・オブ・ザ・リング 非常に温かみの有る作品ですね。製作者の人柄が現れている感じがします。何気に教訓的名台詞が多い事が、作品の質を高めている一つの要因ではないかと思います。細かいこだわりが嬉しい作品であるが、それを気にさせない物語進行に好感が持てる。1・2と成功をおさめているだけに、続編の3でコケない事を切に願う。8点(2003-09-09 10:09:33)

136.  グーニーズ 子供の頃は、最高に好きな映画でした。大人になってから観ると多少稚拙な印象を受けてしまいますね。しかしながら評価はどうしてもひいき目に見てしまうのは、やはり作品の魅力でしょうか。楽しい気持ちにさせてくれる良い作品ですよ。6点(2003-09-09 09:59:38)

137.  ボディガード(1992) ひたすらケビン・コスナーが格好良い。ホイットニーの歌も作品に大きく貢献している。しかし、サスペンスとしては内容に欠けるところですね。5点(2003-09-09 09:53:35)

138.  銀河鉄道の夜(1985) 子供の頃に観た映画、最近になってDVDを購入して鑑賞してみたが、アニメの中ではこれは傑作!文句無し!。宮崎映画を凌駕している数少ないアニメだと思います。その文学的かつ、幻想的なストーリーには不思議な魅力を感じます。登場人物が何故か「猫」なのだが作品の味わいを深くする要因になっているのではないでしょうか。8点(2003-09-09 09:48:39)

139.  天使にラブ・ソングを・・・ 話の持っていき方が、あまりにも強引だと感じた。教会内での歌の素晴らしさが、少しづつ広がっていく展開をもっと大切に描いた方がきっと感動しただろう。最後に法王のコメディの「ネタ」にしてしまうところは残念である。2の方が作品として完成されていると思う。5点(2003-09-09 09:37:14)

140.  天使にラブ・ソングを2 最後の大会のシーンは圧巻!!鳥肌が立つとはこの事だろう。出来損ないのクラスがまとまっていくストーリー展開は読めるが面白い。続編としては、前作を上回る数少ない作品だろう。内容に若干薄さを感じるが、歌で十分カバーされている。もともと本作の趣旨もそこにあるのであろう。7点(2003-09-09 09:31:01)

000.00%
100.00%
200.00%
300.00%
42416.67%
52819.44%
62718.75%
73322.92%
81611.11%
996.25%
1074.86%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS