みんなのシネマレビュー
拇指さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 150
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順12345678
投稿日付順12345678
変更日付順12345678

121.  ねこぢる草 2001年最高のアニメ作品。イマジネーションがすばらしい。10点(2003-11-21 03:49:44)

122.  バンパイアハンターD 絵がきれいなだけ。長過ぎる。カタルシスなし。昔OVAでリリースされた同名作品の方がなんぼか面白かった。4点(2003-11-21 03:45:27)(笑:1票)

123.  スパイダーマン(2002) 原作同様主人公をどん底に落すんであろう続編に期待して7点。7点(2003-11-21 00:06:00)

124.  マッスルヒート 親父と共演したヒーローテレビ番組「カクレンジャー」のアクションを超えられないケインってば、いったい。やられキャラのプロレスラーの方がよっぽど、それっぽかったなあ。2点(2003-11-20 23:57:51)

125.  SPY_N すいません。ビデオで観たンだけど早送りしました。この手の日本人芸能人が香港映画でアクション披露パターンの映画は、やっぱりつまらんのだと再認識しちゃった。3点(2003-11-20 23:55:19)

126.  1941 スピルバーグの中でもいい方の映画。勘違いしたコメディなところが当時はイタイと感じたが、今観るとかなり笑えたりする。『スターウォーズ』のオファーを断って「しまった!」と思った三船敏郎が、出演して「しまった!」と言ったとか、言わないとか。5点(2003-11-20 23:44:11)

127.  デッドゾーン もうもう、ウォーケンが切なくていいんだよ。たまらなく好きです。キング原作でここまでの完成度の高い作品って、珍しいよね。10点(2003-11-20 22:17:29)

128.  ミディアン 先に原作を読んじまったので、そっちでふくらませたイメージを映画で補完した格好になっている。それでも途中からどんどん予算がふくらんでいったせいか、クライマックスの地下世界の美術は結構豪華だったりする。一番の見どころはデヴィッド・クローネンバーグでしょう。あんた、監督やるより面白いよっ!6点(2003-11-20 22:15:03)

129.  陰陽師 《ネタバレ》 野村萬斎はいいよね。ラスト近くの小泉、真田、萩原のトリオ漫才はなかなか笑えました。今井の蜜虫もギャグだと思えば楽しめるか? いや、楽しめないなあ。素直にコミックスを映画にすれば良かったんじゃないか。監督変えてさ。 1点(2003-11-20 22:02:26)

130.  プライベート・ライアン 冒頭のDデイだけだったら10点なんだけどね。あとはほんとに蛇足だなあ。3点(2003-11-20 05:30:52)

131.  アザーズ 《ネタバレ》 『ジェイコブズラダー』『シックスセンス』なんかの同じネタばれ系の中でも見終わった後の脱力感は強力。ニコール・キッドマンは綺麗ですけどね。3点(2003-11-20 05:12:47)

132.  悪魔の追跡 前半のオカルトチックな展開も、途中の疑心暗鬼な主人公達も、後半のカーチェイスもお気に入り。ラストの脱力感も結構好き。クーンツの『邪教集団トワイライトの追撃』の元ネタって、これかも。8点(2003-11-20 05:08:38)

133.  悪魔のいけにえ2 デニス・ホッパーに6点。続編だと思わないで観れば、きっともっと楽しめたと思うんだけど。6点(2003-11-20 05:02:23)

134.  悪魔のいけにえ とにかく怖かった。レザーフェイス一家の殺人に理由がないのが怖かった。最初から最後までピリピリした雰囲気が漂ってます。トビー・フーパー最初で最後の(?)傑作っす。10点(2003-11-20 04:59:32)

135.  紅い眼鏡 押井は好きだけど、俺はダメだった。声優はやっぱり声だけでいいや。1点(2003-11-20 04:56:09)

136.  イヤー・オブ・ザ・ドラゴン ロークとローンが左右から拳銃撃ちながら激突! たまらんです。引くに引けないプライドのぶつかり合いがたまんない。こういう趣のあるハリウッド映画って、どこいっちゃったんでしょうか?9点(2003-11-20 04:52:52)

137.  犬神家の一族(1976) 市川崑のというか、あのカッティングに魅了されちゃった。古谷金田一がよろしという人が多いけど、私は石坂金田一が一番好き。7点(2003-11-20 04:49:10)

138.  イグジステンズ クローネンバーグにしては普通かな。彼らしい変態っぷりが多少は見られるので5点。5点(2003-11-20 04:40:37)

139.  ロボコップ(1987) 「その名もロボコップ!」「ロボコンちゃうで〜」東京ファンタスティック映画祭で会場に流れていた宣伝をいつも思い出す。なんつうか宇宙刑事なデザインのキカイダーを見たような気分になる。日本特撮&アニメネタパクリの先駆的作品。監督が下品なバーホーベンじゃなかったら、ただのB級映画だよなあ。8点(2003-11-20 01:54:41)

140.  五条霊戦記//GOJOE 久々にワクワクドキドキ見ちゃった時代劇映画。クライマックスの剣が上げる火花と鍔ぜりあいの音がBGMと融合していくとこなんざ、かなり気持ち良かったんですが。9点(2003-11-18 02:02:37)

032.00%
174.67%
296.00%
31610.67%
4128.00%
5149.33%
61912.67%
71912.67%
82818.67%
91610.67%
1074.67%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS