みんなのシネマレビュー
コーヒーさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 325
性別 男性
年齢 42歳
自己紹介 ビデオ屋店員

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1234567891011121314151617
投稿日付順1234567891011121314151617
変更日付順1234567891011121314151617

121.  デスペラード なんでひとがごみのようなん・・・?8点(2004-02-09 03:50:23)

122.  ゼイリブ 《ネタバレ》 社会の権力を握る者達が宇宙人と手を組んで大衆を広告や電波を使って洗脳しているという風刺からサングラスをかけるかけないでバックドロップに発展するバカっぷりまで、この映画には全てが詰まっている。ジョン・カーペンターが一番やりたかったのは一番最後のJ・ロメロや自分自身を社会に悪影響をもたらすと批難している評論家への攻撃だったのかも。8点(2004-02-09 03:43:07)

123.  15ミニッツ マスコミの卑しさを描く作品が最近多いような気がしますが、この映画ほど言いたいことが曖昧に終わってしまう作品はあまり見当たらない。4点(2004-02-09 01:03:32)

124.  スコーピオン・キング ハムナプトラとは完全に無関係と考えてみた方がいいですね、これは。ザ・ロックのような筋肉モリモリの人は主役をやるより、脇を固めて中途半端に死ぬような役柄が似合っている。4点(2004-02-09 01:01:03)

125.  アイ・スパイ 黒人のお笑いリーダー、エディと白人のお笑いエースオーウェン・ウィルソンが組むととても中途半端な作品が出来上がりました。お互いのキャラの強さが相殺、牽制しあっているとしか思えません。どうしてこんなことに・・・。5点(2004-02-09 00:59:12)

126.  ショウタイム 色々なコンビモノの作品がある中でデ・ニーロとエディというコンビはあまりにもアンバランスでした。それはそうとデ・ニーロはもうキレキャラとして定着したと考えていいのかな?6点(2004-02-09 00:56:51)

127.  トゥー・ウィークス・ノーティス 《ネタバレ》 サンドラ・ブロックの演技がどうにもきな臭くて鼻に付いた。人物の描き方も、無駄に偽善的で無駄に嫉妬ばかりしており好感が持てない。最後のヒュー・グラントのスピーチ告白も、そこに至るヒュー・グラントの感情の推移が上手く説明されておらず、説得力に欠ける。ありきたりのラブストーリーもこれでは素直に感動できない。4点(2004-02-08 12:57:50)

128.  ギャング・オブ・ニューヨーク 最後の決闘の結末、あれだけ時間をかけて因縁やらを塗り固めていったのに、それはないだろうと思う。4点(2004-02-07 23:24:47)

129.  ロード・トゥ・パーディション トム・ハンクスのとても堅気には見えない演技から始まって最後のカタルシスに至るまで目が離せない。が、テンションが一定に保たれていて最後でどうも方向が変ってしまったような感じを受けた。7点(2004-02-07 23:23:34)

130.  ザ・ハリケーン(1999) 数ある差別問題を扱う作品の中でもこれは秀逸でしょう。檻の外で彼を助けようと活動する者たちの一挙一動で泣きそうになった。8点(2004-02-07 23:20:26)

131.  オープン・ユア・アイズ 男の顔が気持ち悪かった・・・。ただ設定としては実に見事。観ていて自分の存在が不安になってきた。7点(2004-02-07 23:17:06)

132.  サイコ(1998) 関係ないけどこの映画のヴィゴ・モーテンセンはアゴがすごい尖ってる。4点(2004-02-07 23:09:46)

133.  マネートレイン ウディ・ハレルソン、結局更生してないじゃん。人間てそんな簡単に変われるものじゃないのかな。5点(2004-02-07 23:08:49)

134.  めまい(1958) 《ネタバレ》 J・スチュワートの執拗さが実に怖い。彼に恐怖症を克服してくれ、という気持ちと克服しないでくれという気持ちが交差するラストから鑑賞後の気持ち悪さが何だか居心地がよかったりする。7点(2004-02-07 23:06:06)

135.  ザ・ダイバー ちょっとデ・ニーロがうるさかった。4点(2004-02-07 23:00:05)

136.  デアデビル 深みのあるテーマはいいんですがどうしてもあの姿に愛着が持てないよ・・・。露出してるあごのザラザラ感がヒーローっぽくないんですが。5点(2004-02-07 22:58:34)(笑:1票)

137.  私が愛したギャングスター 素直に愛着が持てるキャラクターに徹しきれなかった主人公に残念な気持ち。5点(2004-02-07 22:56:59)

138.  ターミネーター2 一作目で絶対的な力を誇ったターミネーターが味方になりさらに強大な力と戦うというエンターテイメントとしては非常に魅力的な設定の上、テーマは人間と、将来人間を脅かすであろう機械との共生の可能性という深いもの。両立し得ないであろう(二つを詰め込むと破綻するであろう)二つのテーゼの見事な融合の結晶である。8点(2004-02-07 22:54:32)

139.  ターミネーター3 1にあった絶対的な力への緊迫感、2にあった機械の葛藤という深いテーマは影を潜め、ただ純粋なアクションエンターテイメントに変身したのが今作の位置づけでしょう。何も考えずにリラックスして見ることの出来る娯楽作品として、評価できる。6点(2004-02-07 22:48:13)

140.  キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャン 単なる追いかけっこに尽きない、深みがある。追う側、追われる側の様々な感情の動きが見事に描かれており、最後にそれがお互いの口から出てくる。最初から最後まで作品に引き込まれる、改作。8点(2004-02-07 22:45:04)

082.46%
1113.38%
2154.62%
3185.54%
4298.92%
55115.69%
67021.54%
76219.08%
84413.54%
9123.69%
1051.54%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS