みんなのシネマレビュー
ふくちゃんさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 448
性別 男性
年齢 44歳
自己紹介 日本映画をこよなく愛する大阪人。
なんか最近「レビュー人数1ケタ」の映画をレビューする事が多かったり。
みんな日本映画を見てないんやね…なんか悲しいのぉ。

ここ最近、極端な点数を付けるレビュワー多すぎ。
10点や0点は特別な点数なんで安易に評価しないで欲しいな…。

henzin@hotmail.com

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1234567891011121314151617181920
212223
投稿日付順1234567891011121314151617181920
212223
変更日付順1234567891011121314151617181920
212223

121.  ウォルター少年と、夏の休日 ベタと言えばベタな展開、ベタな脚本なのだがこういうのが好きな俺は楽しめた。 ウォルター少年より爺さん2人がいい味出していた。最強すぎるのもどうかと思うが(笑)7点(2004-11-27 23:49:33)《改行有》

122.  デビルマン 仮にもプロと呼ばれる人々が真剣に映画を作ってこの出来なのか…ひでぇな。 脚本は冗談抜きで意味がわからん。俳優は冗談抜きで学芸会。CGは冗談抜きでプレステレベル…日本映画界の底辺の方々が集まれば、こういう映画ができるんだろうなと自分に言い聞かせている今日この頃。そうとしか思えん。 もし俺が製作に関ってたのなら、この映画に関する話題について一生誰にも語らないだろうな…スタッフロールから名前を消したい人がどのくらいいるのか知りたい(笑)0点(2004-11-27 23:45:32)(笑:4票) 《改行有》

123.  いま、会いにゆきます 《ネタバレ》 いい映画だとは思うが…それほどツボを突かなかったな。 後半「ここで泣けっ!」って言わんばかりの演出に乗れなかったのが原因か? 綺麗すぎる話が好きじゃないという俺の性格に問題があるのかもしれないね。 一番好きな登場人物はケーキ屋のおっちゃん。そこまでして約束を守るとは…あんた漢だねぇ。主題歌のせいで1点減点。7点(2004-11-27 23:34:48)(良:1票) 《改行有》

124.  隠し剣 鬼の爪 《ネタバレ》 いい映画。これ以外の言葉が思いつかないですわ。 喜・怒・哀・楽のバランスが本当に絶妙。 時代劇は見ないとか、日本映画は面白くないとか言ってる人にこの映画を見せたら認識が変わると思う。世界に胸を張って「これが日本映画だ!どうだっ!」と胸を張って誇れる傑作。松たか子のラストの台詞は最高!惚れたっ!感動したっ! 9点(2004-10-30 22:03:31)(笑:1票) 《改行有》

125.  ソウ 《ネタバレ》 「なんかヘタレな犯人のB級グロ映画だな…4点くらい?」 ラスト10分までそう思ってた。 全てを見終わってからの感想は…8点。 久しぶりに見事などんでん返しを見せてもらいました。 映画って最後まで見ないとわからないものだな、と再認識させてくれた傑作。 8点(2004-10-28 23:11:26)《改行有》

126.  おばあちゃんの家 《ネタバレ》 予想通りの展開、予想通りの終盤で6点つけよっかなーと思うも、 最後のハガキで1点アップ。 なぜここまで優しくできるのか?子も孫もいない24歳の俺にはさっぱりわからん。 間違いなく俺ならぶん殴ってるんだけど(笑) こいつ、人間としてあかんやろ!どんな教育されたんだか…。 これほどムカつくガキを作り出した監督に拍手。 7点(2004-10-20 19:28:31)《改行有》

127.  フォーン・ブース 突っ込みどころはちょこちょこあるもフツーに楽しめた。 なんともいえない緊張感が漂ってて、いい。 電話での会話を2元中継っぽくするのはいい方法でしたね。7点(2004-10-20 19:22:02)《改行有》

128.  白い船(2002) 《ネタバレ》 正直あまり期待しないで見ていた。それほど盛り上がる脚本でもなく、話は淡々と流れて言った。なのに終盤の「おーい!おーい!」と呼び合うシーンではじんわり感動。 なぜだろう? 少年のほんのささやかな夢を叶えようとする離島の大人達の優しさ。素晴らしかった。都会の大人が失ってしまった何かを、彼らはまだ持っていたんだな…ほんと、いい映画。文部省推薦も頷ける。 8点(2004-10-16 03:03:52)《改行有》

129.  チルソクの夏 とても丁寧に作られている恋愛映画。 まぁベタな展開や恥ずかしい演出も多々あるのは問題だが、それなりに楽しめた。 正直な話、一度しか会ったことがない人をそんだけ想えるってのが俺にはわからんのだが…。 あと、こういう日韓絡みの映画はどちらかの国の主張なり歴史が押し付ける物が多いのだが、 この比較的、公平な視点で描かれていたと思う。 (日本の歌を唄ってはいけないって…すげぇ話だわな) ま、韓国って国について詳しいか詳しくないかで人によっては±1点くらいはあると思う。 主演の水谷妃里さんは…なんか暗いというか、ジメッとしてて好きではない(笑) この人よりも上野樹里さんの方が印象に残った。元気でよろしい。 (素朴な疑問)なんで日韓絡みの恋愛映画とかドラマっていつも韓国人の男と日本人の女って組み合わせなんだろうねぇ…。 6点(2004-10-14 17:07:40)(良:1票) 《改行有》

130.  スクール・オブ・ロック ロックについてはほとんど知らないがかなり楽しめました。 子供達が本当に音楽を楽しんでますね!こんな授業なら受けてみたいわ! 「キャプテン翼」が世界中にサッカー少年を産んだように、 この映画がきっかけでロックに目覚め、15年後にはロック新時代が到来するかも(笑) 8点(2004-10-01 18:02:57)《改行有》

131.  U-571 潜水艦戦の緊迫した空気が良く出ている佳作だと思います。 少し地味な雰囲気で損をしてるような…あまり一般受けはしないかもしれませんが、僕的にはアリでした。6点(2004-09-21 16:11:20)《改行有》

132.  七人の侍 半世紀も前の映画なのにこのおもしろさ、迫力はなんなんだ!? 凄いとしか言いようがない。ほんとに凄い! リアルタイムで見れた人がうらやましいですわ。9点(2004-09-21 16:02:54)《改行有》

133.  スウィングガールズ 《ネタバレ》 バカを極めたらミョーにデキがいい映画が出来ちゃいました!って感じですね。 ラストの演奏は素晴らしかったです。万人に薦められるいい映画だと思います。 突っ込みどころ満載でいいやん!コメディなんだから! 欠点もアリ。物語の展開が「ウォーターボーイズ」と同じような感じで行ってるので、ラストが容易に想像が付いてしまうんですよね。そのせいか、僕は前作より楽しめなかったです…ま、それでも充分面白い映画なんですけどね。8点(2004-09-18 00:22:18)《改行有》

134.  昭和歌謡大全集 《ネタバレ》 ここまでバカな映画はそうそう無いと思う。包丁刺しシーンの音楽&演出のセンスは素晴らしすぎて涙が出た(笑)ラストもなんだこりゃぁ!?なんだが、ここまで突き抜けられると怒る気にはならないわ!ってか、この映画の企画をどうやって通したのか、それを俺は知りたい。6点(2004-09-16 00:02:23)

135.  ほえる犬は噛まない 《ネタバレ》 文化の違いを知るには良い映画かもしれないが、 単純に話として不快&面白くない。登場人物が好きになれない人間ばっかりなんで。 記憶には残る映画だが好きにはなれない映画だな。 韓国ドラマを見て、韓国に対して妙にいいイメージを持ってるおばさま方に この映画を見せたらどんな反応するんだろうね(笑)3点(2004-09-11 00:26:44)(笑:1票) 《改行有》

136.  現実の続き夢の終わり アクションを期待したせいか、もう1つ。ストーリーも暗すぎて好きにはなれん。 水野美紀の動きはなかなかかっこよかった。 こういう映画にもっと参加してもらいたい。4点(2004-09-07 16:19:54)《改行有》

137.  藍色夏恋 高校生活をもう一度やり直したくなる逸品。 メインの3人のやりとりは素晴らしかったですね。 行動に移せないもどかしさ、おまじないに頼ってしまう純粋さ…。 俺にもこんな若かりし頃があったんだなぁ…と少し鬱になったのは俺だけではあるまい(泣) 7点(2004-09-07 16:14:39)《改行有》

138.  CAT’S EYE/キャッツ・アイ(1997) 《ネタバレ》 金のかけ方を間違ってしまった、典型的な最低日本映画。 内田有紀、稲森いずみ、藤原紀香。 このキャスティング自体はイメージ的に悪くない。 が、キレもスピードも無いヘナヘナ宙吊りアクション&無意味にセクシー演出を延々と見せられるとさすがの俺でも脳みそがとろけます。 ちなみにこの3姉妹、全員棒読みです。 刑事役の原田喧太の大根っぷりは生涯忘れる事がないであろう。神がかり的な演技。俺にもできねぇ…。 脚本、演出のヘタレっぷりは言うに及ばす。 悪趣味を極めてる敵組織。アジトはフジテレビ。 レイピアで斬りかかる、超至近距離のマシンガンが当たらない、 高所から飛び降りる時に、スタント安全用のマットが見えてるのは演出なのか?(笑) ワイヤーに繋がれて飛べなくなり、刑事が全力投球した宝石で撃墜されるヘリコプター。 0点映画なんて本当に久しぶり。そういう意味では見てよかった…のか?(笑)0点(2004-09-05 03:27:59)《改行有》

139.  贅沢な骨 なんともいえない三角関係がおもしろかった。ただオチが唐突過ぎで好きにはなれん。 麻生久美子、つぐみ両名とも色気がありましたな…。4点(2004-09-04 18:27:46)《改行有》

140.  閉じる日 この暗くてジメジメした雰囲気が好きになれない。脚本もドロドロ、俳優も辛気臭すぎ。オチもそれほどでもなく…期待はずれ。3点(2004-09-04 18:25:12)

081.79%
1102.23%
2184.02%
34510.04%
4408.93%
55612.50%
67416.52%
79320.76%
86915.40%
9296.47%
1061.34%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS