みんなのシネマレビュー
一番星☆桃太郎さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 345
性別 男性
ブログのURL //www.jtnews.jp/blog/24210/
年齢 42歳
自己紹介 MIXIでみんなのシネマレビューのコミュニティを
作りました、MIXIに登録している方はみんなのシネマレビュー
で検索すると一番最初に出てきますのでぜひ参加してください。


映画って見れば見るほどその奥の深さに驚きます。
これからも微力ながらこのサイトの充実に役立てたらなと
思います。それと常に謙虚な姿勢を忘れずにね・・・。

最近映画みてないなぁ~。
レビューもまったく書いていなくて
つまらん毎日を送っています。

↑何だこの独り言。

誰でもいいです!メールください(笑)
inakazu1982@yahoo.co.jp









   

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順123456789101112131415161718
投稿日付順123456789101112131415161718
変更日付順123456789101112131415161718

121.  セント・オブ・ウーマン/夢の香り 《ネタバレ》 まぁー皆様がおしゃる通り、最後の演説は胸に響きます。本気で死を意識した人間だから言えるのかなぁ。パチーノ凄すぎです。(ガブリエル・アンウォーもめちゃキレイでした。)[DVD(字幕)] 9点(2004-07-08 02:20:32)

122.  アンタッチャブル 豪華なメンバーに印象的なスコア単純明快なストーリー、だから大好きなんだなぁ~。[DVD(吹替)] 9点(2004-06-30 23:48:25)

123.  ラスト サムライ 《ネタバレ》 美しいです。シーンの一つ一つに監督を、始めとする役者、スタッフの意気込みを、もの凄く感じてきて感動しまくりでした。昔の日本人は高潔で礼儀正しく親を敬い親も子を愛す、今の日本人にそれがありますか?あいさつもできない奴、いきなりタメ口の奴、ママとはトモダチみたいなカンケイでぇ~~すとかぬかす小娘、そして愛情=物を買い与える事としか考えられないバカ親、変な奴ばっかりだなこの国は、と思てったらこの映画に出会ったわけです。自分の命よりも他人の命を考える人間(ボブ)の何と美しい事か、映画館で見ることが出来た人が羨ましい限りです。[DVD(字幕)] 9点(2004-06-24 22:10:03)

124.  レッド・ドラゴン(2002) ハンニバルは、ただのスプラッターにしか感じなかったんですけど、これは格調高くてオープニングから名画の雰囲気がプンプンしてきました。中盤から終盤まで一気に見せていく役者の演技とかヒリヒリするような緊張感を感じさせる監督の演出などなど、隅々に垣間見える一流の仕事に久々に映画に“酔いしれる”という感覚を味わいました。[DVD(字幕)] 9点(2004-06-20 02:28:05)

125.  8月のメモワール 《ネタバレ》 これは、すごいです。反戦のメッセージと親子愛が、絶妙にブレンドされています。ケビン演ずる父親がイライジャ・ウッド演ずる息子に暴力の虚しさと自分の過去を、話した後大木の下で抱き合う場面は、かなりの名場面だと思います。ベトナム戦争を、経験した後のアメリカ人一家の再生と悲劇を、長女の視点で見ていく一夏のメモワール。レビュー数の少なさからもわかる様に少しでも多くの人に今だから見て欲しい傑作。[DVD(字幕)] 9点(2004-06-15 22:16:08)

126.  卒業(1967) 《ネタバレ》 生まれた家には、恵まれているのに、無気力、無軌道、無計画のホフマン扮するベンジャミンに共感しまくりの俺(ちなみに、家は、団地で、熟女に興味無し、これだけは、言わせて下さい。)個人的な意見ですけど、今の日本にベンみたいな奴らは、そこらじゅうにいると思いますよ。常に退廃的でこれからの自分に不安で仕方が無い(俺も)だからベンは、エレーンを奪ったんですよ。何も考えずに好きだからっていう理由だけで行動してしまうんですよね。ラブストーリーとしても秀作だし、人間(男)のダメっぷりを、ここまで生生しく描いた映画も無いかなぁと思います。(ちなみに俺は、悲しくなるほどもてませんこれも、言わせて下さい 。)[ビデオ(字幕)] 9点(2004-06-10 22:49:51)(良:1票)

127.  アウトサイダー(1983) 《ネタバレ》 「子供達を、助けて良かった。子供は、みんな黄金だ」たしか最後の手紙のシーンで出てくるセリフは、こんな感じだった様な気がします。曖昧ですいません。どうみても頭の悪そうな不良からどうしてこんな素敵な言葉が出てくるのか?個人的には、映画七不思議の一つでした。(他は聞かないでね!)脚本がいいんだよとかそうゆう答えは、見当が付くけどじゃあ、あの説得力は何だろうか?・・・やはりこの作品は、傑作なんだと思います。オープニング・クレジットの美しさ、そしてそれに最高にマッチした名曲、不器用にしか生きられない若者の苦悩、淡く切ない恋そして若さゆえの暴走による早すぎる死、エンド・クレジットは、ほとんどオープニングと変わらないのに切なくて、なんかやるせない気持ちにすらなる・・・いろいろな意見があるけど俺は、好きですね。[DVD(字幕)] 9点(2004-06-10 20:48:47)(良:1票)

128.  逃亡者(1993) 初めて仲の良かった友達五人で映画を、見に行った思い出の作品。当時TVでハリソン・フォード扮するキンブルが、トミー・リー・ジョーンズ扮するジェラードに追い詰められてダムから飛び降りるCMが、ガンガン流れていてかなり面白そうだなと思いながら見に行きました。見事に期待に答えてくれて良かったです。ダムのシーンは、TVで何回も見ているのに大画面のスクリーンと観客と一体になりながら見る緊張感に初めて見る様な興奮を、覚えました。 [映画館(字幕)] 9点(2004-06-10 12:55:46)《改行有》

129.  フレンチ・コネクション 「踊るなんとか」(映画版)みたいに「事件は、会議室で・・・」とか言って上司に噛み付いてもトントン拍子で、事件が解決したりするわけでもなくましてや「ラララ~」みたいな歌が流れてめでたしめでたしなんて事もない、でもなぜか、面白い。狂気すら感じさせる執念で静かに犯人を、追い詰め、やたら熱く悪と麻薬を、憎むまるで「密着!警察24時」でも見ている様な錯覚に落ちいっていると、怒涛のカーチェイスが始まり一流のエンターテイメントを、見ていたことに気付く。ごちそうさまでした。[DVD(字幕)] 9点(2004-06-09 11:09:15)(良:2票)

130.  ダイ・ハード 《ネタバレ》 孤軍奮闘するマクレーンと敵の親玉であるハンスが、偶然出くわすシーン当時小学一年生だった俺はたまらなく興奮したね。エレベーターに挟まりそうになったり、消化ホースでビルの屋上から飛び降りたり極限状態におかれた人間(マクレーン)が、すぐれた機転で敵を倒し危機をくぐり抜ける。これがつまらないわけないです。[地上波(吹替)] 9点(2004-06-05 22:13:59)

131.  ギルバート・グレイプ 《ネタバレ》 いやー良かったすっね!淡々とした中に垣間見せる皆様の表情がとても豊かでうまいです。母親が死んでしまった後に四兄弟が、その母親の部屋で過ごす時間の経過を四人の立ち位置とか部屋の明るさだけで表現していく。とても静かに大切な人が死んでしまった喪失感を出す演出に思わず唸りました。そしてその結果四人が導きだした答えとは・・・自分は、その答えに拍手を送りたいです。[DVD(吹替)] 9点(2004-06-03 19:55:23)

132.  未知との遭遇 《ネタバレ》 「おいっ!俺も乗せろ!彼女いないし、借金あるし、無職なんだよ!おいちょと待ってよ。おーい、おーい行かないでくれぇぇぇぇ。」思わずそう叫びたくなるラストでした。[ブルーレイ(字幕)] 8点(2011-05-06 21:49:37)

133.  マイレージ、マイライフ 《ネタバレ》 あの女、非常にけしからん奴でしたな!あの横乳(読み仮名:ヨコチチ)はもっとけしからん!![ブルーレイ(吹替)] 8点(2011-04-17 00:17:48)

134.  ピンク・キャデラック 《ネタバレ》 うむ、確かに悪役はしょぼい(しかし、その不愉快な志は映画を盛り上げる重要な要素)、アクションもしょぼい、ストーリーもしょぼい。だけど8点笑、、いや本当に全体的に緊張感がない、緊迫感もない、ぶっちゃけ何にも無い笑。♪だけどうんんだけど♪(←サザエさん火曜日のテーマより)いいじゃん、いいじゃん。ヒロイン&その子供を救う事を決意するシーンなんてかっこいいじゃん!鳥肌じゃん。それだけで8点じゃん。 [DVD(吹替)] 8点(2010-07-21 08:16:31)《改行有》

135.  ファンタスティック・フォー [超能力ユニット] ヒューマン・トーチって名前よりポジティブ・シンキングマンって名前の方がよぽっどしっくりきます。[DVD(字幕)] 8点(2006-09-02 11:58:16)

136.  フォー・ブラザーズ/狼たちの誓い う~ん、なかなか面白い作品だったんだけど知名度が低すぎるのかなぁ~。四人の兄弟が殺された母親の復讐に挑む、ただ強盗に巻き込まれて死んだだけだと思っていたのにその裏には強大な悪の組織があった・・・。どうですか?意外と面白そうでしょう?アクションも迫力あるし、ラストなんかホロっとさせてくれるフツーに良い映画でしたよ。[DVD(字幕)] 8点(2006-08-15 21:33:23)

137.  古都(1963) 1963年度のアカデミー賞外国語部門ノミネートの本作、残念ながら賞は取れず(ちなみに受賞はフェリーニの81/2)いかんせん、ライバルが強すぎた!!だけどこの映画だって負けてないですよ。捨てられてしまった方が幸せになってしまう人生の矛盾とオリエンタルな雰囲気がプンプン漂う京都の素晴らしさ、岩下志麻の美しさ・・・。見終わった直後の俺の感想は、「そうだ、京都に行こう」。[DVD(字幕)] 8点(2006-02-10 17:28:15)(良:1票)

138.  非情の罠 う~む、中々評価が低いですね。確かに結構あさっりしているというか意外とシンプルな映画だと思います。ただ鏡を使った演出やマネキン工場での戦いなんかはじつによく撮れていてキューブリックの末恐ろしさをまざまざと見せ付けてくれます。[DVD(字幕)] 8点(2005-08-05 01:09:58)

139.  宇宙戦争(2005) きっと大阪の化け物は池乃めだか師匠が倒してくれたんです。かにばさみで・・・。[映画館(字幕)] 8点(2005-08-05 00:52:12)

140.  スーパーサイズ・ミー 見てやりましたよ。ビックマック食いながらね!途中のゲロシーンには一瞬やばかったけど・・・。内容は皆さんご指摘の通り中々のシリアス路線で好感が持てます。浴びるようにTVから流れてくるマックを始めとする食品会社のCMと莫大な資金を費やした恐ろしいまでのイメージ戦略、悪知恵とは言い過ぎかもしれないけどやっぱり怖いです。子供を取り込みその次の世代の子供まで触手を伸ばしていく様は不気味の一言に尽きます。肉じゃがとか刺身とかソバとかの日本食がどれだけ大事ものなのか良くわかりました。特にあの学校給食はシャレにならんと個人的に思うあれは何とかした方がいいと思うぞブッシュさん![DVD(字幕)] 8点(2005-08-04 01:03:45)

0123.48%
1205.80%
2174.93%
3205.80%
4174.93%
5246.96%
6205.80%
7226.38%
86217.97%
94914.20%
108223.77%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS