みんなのシネマレビュー
SITH LORDさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 216
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1234567891011
投稿日付順1234567891011
変更日付順1234567891011

121.  メリーに首ったけ 《ネタバレ》 下ネタ満載のお下品(?)路線のコメディー映画ですが恋愛物(?)としても成り立っていて面白いです。キャメロン・ディアスはどちらかといえばこういう作品が似合っているのでは?しかしチープ(もろ人形)な犬とかがかえって笑えますね。[DVD(字幕)] 7点(2007-09-09 19:55:18)

122.  フラットライナーズ(1990) 《ネタバレ》 当時としてはかなりの異色作品でしょう。題材的にはかなり面白いと思います。確かに確実に蘇生できる技術と知識があれば可能ですよね。ですが何らかの(この映画のようになるかはわかりませんが)後遺症には悩まされそうな気がします。勿論この行為自体が許されることでもないですね。しかし今みると凄いキャストですね。[DVD(字幕)] 7点(2007-09-09 19:49:28)

123.  オペラ座の怪人(2004) 《ネタバレ》 ミュージカルは苦手なんですが何故かこの作品はいいですね。冒頭のモノクロからカラーに変わるパートですっかり引き込まれました。普通に会話をすればいいのに突如歌いだすのはミュージカルですからね仕方ないですね。エミー・ロッサムの儚いキュートさに1点追加。[DVD(字幕)] 7点(2007-09-09 18:46:18)

124.  X-メン ヒロー物(原作はアメコミだそうで)としては及第点でしょう。日本で言うと戦隊物になるのかなあ?しかしローグは良く見たらアンナ・パキン(ピアノ・レッスンの娘役)だったんですね。[DVD(字幕)] 6点(2007-09-09 18:42:37)

125.  キンダガートン・コップ 本作でもアイバン・ライトマン監督はシュワルツェネガーの違う面を上手く引き出したと思います。脇を支えた俳優陣も絶妙で特にこの頃のペネロープ・アン・ミラーは美しいです。[DVD(字幕)] 6点(2007-09-09 15:26:24)

126.  ガントレット 《ネタバレ》 当時劇場でみました。拳銃とかに興味のあるころで銃撃戦は圧巻でした(当時の日本の映画やドラマは電気雷管なる物を使用していて、リボルバーでも弾倉は回転しないオートマティックもスライドしない薬莢もでない)。今みるとそれなりの展開ですが十分かと思います。それとスレンダーなソンドラ・ブロックのヌードに1点献上。しかし近年公開された「16ブロック」をみたときこの作品を思わず連想したのは私だけ?[映画館(字幕)] 6点(2007-09-09 15:19:48)

127.  SF サムライ・フィクション 異色時代劇(時代劇は大好きです)とでもいうか、とにかくスタイリッシュな時代劇です。ベタな展開かもしれませんが私的には嫌いではありません。この作品での緒川たまきは最高です。[DVD(邦画)] 6点(2007-09-09 15:10:12)

128.  永遠に美しく・・・ 豪華な俳優陣を配してのコメディー。女性の願望(?)を上手く題材にして2大女優にそれを演じさせていると思います。「ダイハード」等でタフさをアピールしたブルース・ウィリスにこの配役とはさすがですね。[DVD(字幕)] 6点(2007-09-09 15:05:23)

129.  ヘル・レイザー 独特のキャラや設定は異色な作品ですよね。公開当時も(私は観には行っていない)結構話題になっていたと思います。その後ビデオやオンエアーで何度か観ましたが、最近になって観てみようと思ったんですが何と!日本版DVDは未発売(この後のシリーズは出ているらしいが)なんですね。[DVD(字幕なし「原語」)] 6点(2007-09-09 11:05:07)

130.  バットマン(1989) ジャック・ニコルソンが際立っています。マイケル・キートンも相当な個性派ですが完全に喰われています。が、それはティム・バートンの確信犯でしょう。そしてヒーロー物としては暗いです。TV版(私は見たことはないが勿論知っています)のイメージで鑑賞した方は相当ガックリきたかもですね。[映画館(字幕)] 6点(2007-09-09 10:54:25)

131.  3人のゴースト 色々と考えらされるとこもありホロリとくるとこもあり。佳作でしょうね?ホラーや(コテコテの)コメディーと思って鑑賞した方はあまり面白くなかったかもですね。[映画館(字幕)] 7点(2007-09-09 10:17:29)

132.  スター・ウォーズ エピソード2/クローンの攻撃 《ネタバレ》 新シリーズ2作目。前回の「ファントム・メナス」よりは娯楽性が強くなったのではないでしょうか。「結末のわかっている物語」なんですから厳しいでしょうが「新旧ファン」ならずとも楽しめたのでは(クライマックスの闘技場での戦いとかヨーダの強さとか)ないでしょうか?6点のところ往年の俳優クリストファー・リーとナタリー・ポートマン、ジャンゴ&ボバ親子、アナキンがダーク・サイドに蝕まれる(タスケンのくだり)と旧作ファン(?)には納得の展開とファン贔屓で8点だが「なぜジャンゴは、ザム・ウェセルを殺すならオビ・ワンかアナキンを殺さなかったのか?」で1点減点。[映画館(字幕)] 7点(2007-08-25 19:53:08)

133.  ソウ3 最後のそう(SAW失礼)来たか!は健在です![DVD(字幕)] 6点(2007-08-25 19:35:24)

134.  ゴーストバスターズ(1984) コメディーながら豪華な配陣で物語りもドタバタではなく1本筋が通ってます。そして音楽が印象的で当時は相当流れていた記憶があります(もちろん自分も聞いていたしかけていた)。[映画館(字幕)] 6点(2007-08-25 19:32:53)

135.  ハロウィン(1978) 最近になって再見しました。「チャイルドプレイ」同様に意外や意外に及第点。ジェイミー・リー・カーチスだったんですね。[DVD(字幕)] 6点(2007-08-25 19:29:43)

136.  ペイバック 《ネタバレ》 これはいいですね。「目的の金額」をいくら吊り上げられても感心を示さずに、ひたすら(執拗に?)自分の目指す「金額のみ」を回収しょうとする。で、手段も選ばずに突き進むが決して愚か者でもない(?)。脇を固めたジェームズ・コバーンやクリス・クリストファーソンもいいしマリア・ベロがこれまたよろしい。[DVD(字幕)] 7点(2007-08-25 19:18:45)

137.  ジョー・ブラックをよろしく ジワっとくる作品ですね。展開に戸惑うと魅力は半減(それ以上)するでしょうね。クレア・フォーラニ(本作で知ったし、この作品の前後でも印象にない)が素敵ですね。[DVD(字幕)] 6点(2007-08-25 19:11:06)

138.  ポセイドン(2006) 「オリジナル」より秀でているといえば技術面だけかものリメイク物ですが、変に手を入れなかったのが逆に良かったのでは?エミー・ロッサムの儚いキュートさに6点。[DVD(字幕)] 6点(2007-08-25 19:05:31)

139.  ディープ・インパクト(1998) この作品で泣いたのは私だけ?まぁそんなことはないかもですが、少なくても(ありきたりですが)「アルマゲドン」よりは良くできていると思いますがね。[映画館(字幕)] 6点(2007-08-25 19:02:37)

140.  ディアボロス/悪魔の扉 ん~・・・これも異色作ですね。こういう展開やどちらともつかない(ホラー?サスペンス?人間ドラマ?)は好みの別れるところでしょう。スピードの続編を蹴ってまで出演した彼に免じて6点。[DVD(字幕)] 6点(2007-08-25 18:58:14)

020.93%
100.00%
200.00%
362.78%
4115.09%
54420.37%
610347.69%
74118.98%
883.70%
910.46%
1000.00%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS