みんなのシネマレビュー
HAMEOさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 327
性別 男性
年齢 55歳
自己紹介 ここは本当に映画のことが好きな人が集まる場所だと思ってます。
ウェブ上のどこよりも正確な評価がされていると思います。

だからこそ、自分も真摯にレビューをつけていきます。
目標は人生で観たすべての映画を記録すること!

自分の映画評価のポイントは、感情が揺さぶられるかどうか。ここです。
5点周辺に行くほど何の感情も湧かないと言うことです。
そして自分にとっての9点と10点は、ただ素晴らしいだけではなく
かなりの思い入れがある映画に限っています。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1234567891011121314151617
投稿日付順1234567891011121314151617
変更日付順1234567891011121314151617

121.  ファウスト(1994) 初めて観たとき、この世界の誰もが気づいていてあえて語らない本当のことを語っているような気がして戦慄を覚えました。そういった意味ではリンチ的な人でもありますね。シュヴァンクマイエルの中では一番好きです。[DVD(字幕)] 7点(2009-01-14 20:53:18)

122.  やわらかい手 《ネタバレ》 観終わって、しみじみと素朴でいい映画だったな~って思いました。周囲の目とか世間体とか先入観に振り回されずに、歳をとっても自分をしっかり持って生きるってすごくかっこ良くてすごく難しい。[映画館(字幕)] 7点(2009-01-14 20:36:31)

123.  キル・ビル Vol.2 《ネタバレ》 棺桶ごと埋められて絶体絶命!そしてあほみたいに長~い伏線の後に1インチパ~ンチ! 自分の映画史上1、2を争う程爆笑しました。(でも他のお客さんしーんみたいな。。。) [映画館(字幕)] 7点(2008-12-30 17:59:20)《改行有》

124.  クローバーフィールド/HAKAISHA この手法の作品では最高峰だと思います。とにかく臨場感、リアリティは普通の映画よりはるかに出せますよね。疑似体験しているような気分でずっと見続けられたのはすごいと思います。すなおに面白かった。 ただし、代わりに心をゆさぶる感動とかは音楽が使えないのもあって味わえない。諸刃の剣ですね。[DVD(字幕)] 7点(2008-12-29 03:09:26)《改行有》

125.  ホット・ファズ/俺たちスーパーポリスメン! 《ネタバレ》 これ気の合う仲間と映画館で観たかったな~。。。ギャラクシークエストのポリス版ですね。下品な声で何回も笑ってしまった。単純に楽しかったです。特にいきなり銃撃戦になる所は最高~!![DVD(字幕)] 7点(2008-12-11 20:44:11)

126.  ウォンテッド(2008) 《ネタバレ》 みなさんが辛口なのはよくわかりますが、自分は最高に楽しかったです。例えるなら「パルプフィクション」を観た後の気分をちょっと薄めた感じ(笑) とにかく衝撃だったのが、冒頭に代表されるアサシンモードのビジュアル・サウンド表現と、ウォンテッドの世界を客観視してる視点からのアプローチ?(FUCK YOUとかGOOD BYEってやつです)です。この発想はまさに天才だと思うし、ここを次回以降もっと突き詰めてほしいです。 「一を倒して千を救う」とか言っときながら列車の乗客全員巻き込まれて死亡とかは突っ込みどころじゃなくギャグなので、そういった所も大好きでーす。基本的に必要以上の暴力描写には怒りが込み上げるんですが、こういうタイプの映画の暴力描写はこれでいいと思います。[映画館(字幕)] 7点(2008-12-10 15:53:35)《改行有》

127.  P.S. アイラヴユー 《ネタバレ》 大切な人と観に行ったからでしょうか、ここでの評価よりも楽しめました。例えるならヒラリースワンクの厳つい顔が気にならない程です!特に母親の所に泣きながら駆け込んでくる所、このシーンはかなりぐっときました。 映画館を出てからよくよく考えると、いつまでもメソメソするうざい女によくもまあみんな付き合うもんだ(まるでSATCのキャリーのように)とか思ったりもしましたが、観ている間は感じなかったのでやはり映画は映画館で観るべきと思ったりもしました。まあ、結論としては親って子供にたっぷりと愛情を注ぐもんなんですね。さらっと楽しめる良作だと思います。[映画館(字幕)] 7点(2008-12-08 14:59:49)《改行有》

128.  シコふんじゃった。 題材が相撲とか、弱小すぎて廃部寸前とかはおいといて、とにかく自分の学生時代の部活動が思い出されてやたらさわやかな感動(笑)。そのあたり本当に良くできてます。部活動で優勝した時の喜びって他の何物にも代えられない独特の嬉しさがあって、それを味わった人にとってかけがえのない映画の一つになると思います。[地上波(邦画)] 6点(2012-04-10 23:01:51)

129.  伝説巨神イデオン 接触篇 《ネタバレ》 先日久しぶりに観賞…今思うとこれはまるで「DEATH & REBIRTH」のDEATHだよね。そして随所に見られる庵野作品に影響を与えたとおぼしき要素…お富さんやっぱすごいわ。あの長いシリーズをここまで編集でまとめたのも、自分は名編集だと思っています。だって、今でも、、いや今だからこそ?この総集編の時点で憎しみが憎しみを生む不幸な連鎖や無常感がひしひしと感じられて泣いちゃったし。笑[映画館(邦画)] 6点(2012-03-31 17:56:19)

130.  M:I-2 《ネタバレ》 ジョン・ウー節は笑いどころとしては別に悪くはないと思います。でも007シリーズじゃないんだからバイクアクションはトライアンフじゃなくてビューエルとかKTMにしてほしかった…(タイヤのすげ替えも気になるし…)[映画館(字幕)] 6点(2011-12-27 14:23:20)

131.  ブラック・レイン 《ネタバレ》 傑作と言うほどではないけれど、リドリー節に染まった日本の描写は美しいし、名演と言うよりは怪演なのがちょっと残念な松田優作もまあいいし、健さんの無骨な感じもいい。悪者がオフロードバイクに乗ってる(しかも排気音を4ストバイクの音に差し替えている)のが気にくわないくらいかな。[映画館(字幕)] 6点(2011-12-21 14:30:34)

132.  猿の惑星:創世記(ジェネシス) いや~シリーズとのつじつま合わせも、CGIも、そして猿側に感情移入させるような演出も、すごくよく出来てると思います。でも、そつがなさすぎて心まで届かなかった。 とにかく一つの惑星に知的生命体は1種族じゃないとだめだということが実感できたのはよかった。いや、むしろこの宇宙の理として、1種族だけが高度な知能を持てるような仕組みになっているんだと思う。だからこの地球に人類がいる以上、チンパンジーやイルカの知能が今より向上することはないだろうし、それが彼ら、ひいては全生物にとって幸せなんだな。たとえチンパンジーが実験動物として虐待めいた扱いをうけていたり、イルカが食用として残酷な方法で殺されているとしても…。[映画館(字幕)] 6点(2011-10-16 23:53:28)《改行有》

133.  サイレント・ランニング このとてつもない孤独感…!!!!! 都会で一人暮らしをした経験のある人にはより染み入る映画だと思います。[ビデオ(字幕)] 6点(2011-06-30 15:34:24)(良:1票) 《改行有》

134.  月に囚われた男 こういう地味なSF好きです。大ヒットする要素はたくさんあったと思うけど、この作品はこれくらいの出来でちょうど良かった様な気がします。「サイレントランニング」の雰囲気があるのがとてもいいね。[DVD(字幕)] 6点(2011-05-31 14:50:28)(良:1票)

135.  ソルト 《ネタバレ》 結構おもしろかったです。シリーズ化してもいいかもって思いました。でも、今作でいきなりロシアとアメリカの大統領を暗殺直前まで追いつめつつ核戦争の危機から世界を救ってしまった以上、これよりすごいシチュエーションがもうないかも… ちなみに去年自分たちの周りでは、イブリンソルトごっこが一瞬流行りました(笑)。それくらいこのキャラクターには魅力あります![DVD(字幕)] 6点(2011-05-09 03:51:23)《改行有》

136.  子供たちの城 そう。少年って無邪気で残酷で、それゆえふとした事でその後の人生さえも変わってしまったりする事ありますよね。淡々としてる語り口が沁みる映画でした。[ビデオ(字幕)] 6点(2010-10-06 14:50:02)

137.  ファム・ファタール(2002) エロティックサスペンス…(笑) でも悪くないです。特に冒頭が好き。[地上波(吹替)] 6点(2010-08-12 21:11:26)《改行有》

138.  スピード(1994) 意外に盛りだくさんで面白いと思います。[映画館(字幕)] 6点(2010-08-12 20:37:24)

139.  マイノリティ・リポート 《ネタバレ》 なかなかの良作。メガネっ娘がメガネ探すがごとく、自分の目玉を落として「あわわ目玉目玉~」追っかけてたのが当時けっこうツボって大笑いした記憶が。[映画館(字幕)] 6点(2010-08-12 20:29:17)

140.  フラットライナーズ(1990) テーマはすごくいいんだけど、こういうタッチで描くのってちょっと安易じゃない?[映画館(字幕)] 6点(2010-08-12 20:25:54)

010.31%
120.61%
241.22%
3195.81%
4267.95%
56118.65%
68726.61%
77422.63%
83410.40%
992.75%
10103.06%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS