みんなのシネマレビュー
マリモ125ccさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 134
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1234567
投稿日付順1234567
変更日付順1234567

121.  パプリカ(2006) 映像と音楽はかなり良かったんですが、肝心のストーリーに魅力を感じなかった。[DVD(邦画)] 5点(2008-01-23 04:42:19)

122.  時をかける少女(2006) 自分の高校時代と環境は違うんだけど、懐かしかった。僕にもあんな時があったなとしみじみ。早く夏になんないかな~。[ビデオ(邦画)] 6点(2008-01-22 19:40:24)

123.  茄子 アンダルシアの夏 《ネタバレ》 丘の上に立った主人公の過去と現在の対比シーンがとても印象的。過去を振り切ったんだろうな。ただ、自分にスペインのアンダルシアと自転車レースの知識が無かったので新鮮な気持ちで観ることが出来ましたが、僕はそこに寄り掛かった評価をしているかも。[DVD(邦画)] 6点(2008-01-20 13:48:08)

124.  茄子 スーツケースの渡り鳥<OVA> 《ネタバレ》 心地の良いテンポ。今回はアスリートの持つ苦悩や葛藤に焦点を当て前作とは違う深みを感じさせる。「アンダルシアの夏」ではあまり意識していなかったけど、接戦になるとかかるあの曲がどうやら僕は好きなんだと認識。しかし尺が短いのはなんでだろう?舞台がヨーロッパのほうが個人的には好きです。[DVD(邦画)] 6点(2008-01-20 13:46:31)

125.  25時(2002) 《ネタバレ》 彼や友人達に同情する。後悔の無いように生きるってのは簡単じゃない。少女の笑顔、父の話、そして世界貿易センタービルの跡地は彼等の目にどう映ったのだろう?それらに未来を感じたのだろうか?とても疑問。もっと残酷に後悔や罪の根は深い気がした。目が哀しい説得力で溢れていた。ノートンはこんな役がよく似合う。[DVD(字幕)] 9点(2008-01-20 13:43:37)

126.  不都合な真実 「学ぼう」という気持ちで観ましたがあまり目新しい事実は無く、環境問題への意識もそれほど変化は無かったかも。むしろあの選挙でゴアさんが勝っていたらどうなっていたのだろうか?という方向に想像をかき立てられる。信用できそうな人物として僕には映った。もしやそれが狙い?まさかね・・・[DVD(字幕)] 5点(2008-01-18 13:01:50)

127.  エリザベスタウン 《ネタバレ》 好きな映画です。重くなりがちな色々(自殺願望、リストラ、死別)な暗いテーマとそこからの再生を爽やかに描いた作品。特に最後の三十分は秀逸。南部の景色と人、音楽も最高。キルスティン・ダンストの語りも考えさせられる。これらの様々な事象をこんなふうにまとめてしまうキャメロン・クロウって人は凄い。あくまで映画を通してなんだけど、もしかしたらまだアメリカって国も捨てたもんじゃないのかもと思えた。主人公と同世代ってこともあり感情移入出来たし音楽を聴きながら車の中で物思いに耽る時って確かにあるな~。惜しいのは、オーランドのリストラ理由。いくらなんでもあれだけの損失の責任が一介のデザイナーだけにあるってのはちょっとね。テーマが分散していてこの映画から中途半端な印象を受ける人も多いんだろうけど、いくつかの暗いテーマを淡々と軽快にまとめて作り上げたからこそ、見終わった後の爽やかさが成り立っていると思うし、どれか一つのテーマに焦点を当ててしまったらこの映画が持つ味は出なかったんじゃないかな。[DVD(字幕)] 8点(2008-01-18 10:52:41)

128.  パーフェクト・ストレンジャー(2007) 《ネタバレ》 ハルベリーはキュートでありながら美しい女性だということがとてもよく理解できました。それだけだもんこの映画。あとは書くまでも無い。DVDで観てたら評価はもっと低かったと断言します。ところで、米映画によくあるベッドインの前に鼻をフガフガ鳴らしながらの激しいキスや服を破いたりするあのシーンはなんなんですかね?どんだけ性欲過多なんだと(笑)。あのありがちなシーンを観るとその映画の格みたいなものがよく分かる。もはや演出の手抜き基準として僕はみなします。[映画館(字幕)] 2点(2008-01-18 10:14:13)

129.  さくらん どうしてもソフィア・コッポラの「マリーアントワネット」と比較してしまう。どちらも色をふんだんに使っていて二人とも女性の写真家だからかな。評価としては「さくらん」のほうが圧倒的に面白い。自分が日本人ということを差し引いても「さくらん」に軍配が上がる。あちらはなんていうかソフィア・コッポラの綺麗な色彩感覚を存分に感じることは出来るんだが、いかんせんそれだけで終わってる。娯楽性が無い。一方、こちらもまた鮮やかな色彩。蜷川実花の感性と役者達の入魂の演技が凝縮してる。「写真家の撮る映画」に不安はあったけど、蜷川実花には観客を楽しませる感性も感じる。娯楽性を伴なっている。映画はやはりそうでなきゃ。観客を無視した表現なんて許せん。話は変わるけど、演技をしていない時の土屋アンナには興味や好感を持てないが、役者として演技をしている土屋アンナには惹きつけられてしまう。一本筋の通った役がよく似合う。[DVD(邦画)] 7点(2008-01-16 16:53:30)

130.  パフューム/ある人殺しの物語 脚本が良い意味でぶっ飛んでる。ラストは全く予想出来なかった。難しい「匂い」の表現を上手く作り出していたと思う。こんなに映っている物の匂いを嗅いでみたいと思った作品は他に無いや。美術も素晴らしくリアリティがあったな~。僕はいいものを観たという印象があるが、人には勧めることが出来ない強烈な偏愛映画。[DVD(字幕)] 8点(2008-01-16 16:32:42)(良:1票)

131.  ブリッジ 《ネタバレ》 きっと自殺した人にしか分からない何かがあるんだろうな。[DVD(字幕)] 4点(2008-01-15 10:30:03)

132.  トゥルー・ロマンス 《ネタバレ》 デニスホッパーがとにかく渋い。あんな親父に憧れる。木琴の音色をバックにアラバマの「わたしは100%尽くす女」のシーンも最高。エンディングも個人的に大好き。 ほんの少し中だるみを感じたので一点減点ですが、自分の趣味とことごとく合致した男臭い映画。[DVD(字幕)] 9点(2008-01-13 12:14:07)(良:1票) 《改行有》

133.  ディナーラッシュ かなり好きだな~。サスペンスあり、群像劇あり、「あっ」と言わせるラスト。主役の存在感もなかなか。監督はミュージックビデオも撮るだけあって所々でその感覚を発揮してるし、低予算でも脚本とスタッフに力があればいい物を作れるというお手本のような映画。とても面白かった。[DVD(字幕)] 8点(2008-01-13 09:48:34)

134.  レオン/完全版 画面のいたるところからフランス人監督らしい雰囲気が滲み、それでいてエンターテイメントしている非常に稀な最高級の映画。この頃のリュック・ベッソンは凄かった。これ以降の作品と彼の太り具合を見ると歳は取るもんじゃないなと感じてしまう。高望みなのかもしれないがまたこんな素晴らしい映画を作ってほしい。[DVD(字幕)] 10点(2008-01-13 08:43:30)

000.00%
100.00%
232.24%
375.22%
485.97%
52115.67%
61611.94%
72317.16%
82518.66%
92115.67%
10107.46%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS