みんなのシネマレビュー
タッチッチさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 691
性別 男性
自己紹介 鑑賞直後の感想を書き込むようにしています。映画館にはほとんど行かないので基本的には家庭内鑑賞になっております。年齢はくってますが映画を積極的に見るようになったのはDVDが普及してからの、にわか映画ファンです。なので映画に関しての特に過去の名作に関する知識が全くありません。今後の課題でもあり楽しみでもあります。26086

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作年 : 2000年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1234567891011121314
投稿日付順1234567891011121314
変更日付順1234567891011121314

121.  センター・オブ・ジ・アース(ブレンダン・フレイザー主演) 明らかに子供向けで、しかも対象年齢は低いけど、それでも夢や冒険心にあふれた作品ではある。こころどころ勉強になる豆ネタがあるのも微笑ましい。ツッコミどころももちろん満載だけど指摘は野暮。子供向けなのに、胸の谷間はサービス。おっさんはそこに癒される。[地上波(吹替)] 6点(2012-08-21 16:32:36)

122.  ショウタイム 映画としての格としては低いんだけど、でも退屈せずに面白く観ることができた。テレビドラマのような感じだったな。エディマーフィーのお調子者キャラに対して、デニーロは重厚だったなあ。でもむしろ、デニーロがエディに引き立ててもらっているというか助けてもらっている。最初はメディアへの皮肉が効きすぎてどんなものかと思ったけど、次第にそのハチャメチャぶりが面白く感じてきた。皆が楽しめる平均的娯楽作品だけど1点おまけした。[CS・衛星(字幕)] 6点(2012-07-07 22:53:36)

123.  サロゲート 《ネタバレ》 マトリックスがリアルワールド化。エンターテイメントというより、かなり哲学的な作品になっている。観終わった後、俺はどっちだとたいていの人は考えるだろう。人間とラインオフされたサロゲートの質感の違いを美術さんうまく表現してるね。[CS・衛星(字幕)] 6点(2012-05-09 17:30:12)

124.  トランスポーター2 なんか面白ければなんだっていいじゃん的な乗りで作られてるね。だから退屈はさせない。主人公フランクもキマッテるし。子供の送迎って。フランス人的につっこんでということなのかな。黒のアウディかっこいい。[地上波(吹替)] 6点(2012-04-21 17:25:18)

125.  ゲット スマート 笑いのツボが日と米とは違うのでさすがに大爆笑とまではいかないのは仕方ない。でも楽しく観れた。吹き替え訳だいぶ頑張っていたんじゃないかな。元訳は判らないけど。テンポも良いしね。アンハサウェイの魅力際立つ。 13/09/02 再見 2度目でも新鮮に楽しめた。今回は字幕だったけど、吹き替えの方がベター。やっぱりアンハサウェイに魅かれる。5点を6点に変更。[地上波(吹替)] 6点(2012-03-28 14:30:19)

126.  ブタがいた教室 テーマ性は重い。答えが無いだけに。先生、ちょっと重過ぎる課題を子供に与えてしまったね。映画的にはそこそこよくできている。子供が感極まって泣きの絵が多かったのはこっちはちょっと入り込みにくくなってる。Pちゃんの可愛い絵は少し狙いすぎがでてあざとい。[地上波(邦画)] 6点(2011-06-18 22:07:29)

127.  タイムライン 後味はスッキリ。こっちは欧州の歴史に疎いんでちょっと背景掴みにくい、英仏の区別も面倒。でも、よくあるテイストとは言えSFと歴史物を上手くコラボ。戻ってくる仕組みが少しちゃち。いい絵はとってあるしいい娯楽作品。[CS・衛星(字幕)] 6点(2011-06-10 22:28:39)

128.  インソムニア アルパチーノ、ロビンウィリアムスの演技はもちろん文句なしなんだけど、面白そうな設定の割にディテール物足りなさを感じる。まだまだもっとひねれそうなんだけど。アラスカのローケーションは素晴らしかった。眠れないのくだりは必要ない気も。[DVD(吹替)] 6点(2011-06-09 18:03:14)

129.  パニック・ルーム 《ネタバレ》 2度目の観賞だけど、いいんじゃないか。オープニング映像なんか、おっ!って思わせるし、緊張感もずっと続く。ただそれも後半にいくにつれて盛り下がっていくのがちょっと残念。ウィッテカー、悪人相がないからと思ったらやっぱりな感。でもツッコミどころも多いんで、練られた脚本ってわけではない。演出でドキドキ感楽しむ作品。ただ血糖値の伏線はもっとよく判るようにふってあげないと、知識ない人にとってはなんのことやらになってしまう気もするし、警察がやってくるのもちょっと?[DVD(吹替)] 6点(2011-05-26 14:52:19)

130.  消されたヘッドライン 《ネタバレ》 なんか2時間サスペンスのノリでテンポ良く事件が起こり、謎が紐解かれていく。その辺りの人間関係とかネタはよく練られている。でも解決の過程はあまりにポンポン進むので御都合主義炸裂。ベンアフレックははまり役、ラッセルも持ち味だしたけど、ルームメイトにしては年齢差が・・・ 。大オチはビックリはしたけど、そこまでしなくても十分面白かったのにと思った。それより、議員の妻の処理はしておきたかったな。[ブルーレイ(吹替)] 6点(2011-05-22 12:56:23)

131.  シックス・デイ シュワさん、こんな設定の映画やらせるとやっぱいいなあ。なんかシンコードあると人の生死が軽い!ちょっと状況説明が足りなくて、こんなとこは不親切かなあ。もうちょっと面白くできそうな気もするが。ブラックユーモアの入れられていて軽い感じ。社長、DNAに傷残しておくとこなんか、頭いいな。確かに神になっちゃうよ。[CS・衛星(字幕)] 6点(2011-04-23 13:48:34)

132.  パンズ・ラビリンス 《ネタバレ》 まさしくダークファンタジー。視点をどっちに置くべきか迷う。やっぱゲリラ戦にいってしまうなあ。ラストはハッピーエンドっていうことでいいのか、もしかしたら主人公の現実逃避した虚構の世界にして良いのか判断しかねる。オフェリアという名、最後の光景、どうしてもミレイの名画を連想せずにはいられなかった。[DVD(吹替)] 6点(2011-03-19 16:45:37)

133.  バイオハザード(2001) 王道的な面白さあるな。怖さ控えめ、グロさもそんなに無くソフトな仕上がりになっている。生き残りゲームの鉄則に沿ってるんで、ビックリもなかったし。ラスボスは少しやりすぎな気もしたかな。 コンピューターはちゃんと説明いれてくれて観客に親切。[地上波(吹替)] 6点(2010-09-13 11:55:48)

134.  バンテージ・ポイント 《ネタバレ》 切り口が面白かった。ネタもよく練られてるし。ただ最後のオチが期待はずれだったのとカーチェイスが冗長だったかな。同じ場面が繰り返されている割にはだれずに、テンポ良く見れる。すこしづつサプライズ入れていくとこはそのさじ加減が巧み・[DVD(吹替)] 6点(2010-09-11 18:55:09)

135.  ハゲタカ 《ネタバレ》 ドラマ版の大ファン。ちょっと今回は経済界に面白いネタが少なかったこともあって、脚本難しかったかな。ドラマ版にも言えるけど、今作も光使った絵作りとか音楽雰囲気、日本作としてはず抜けているものがある。美点も探せば多いんだけど、大オチにかけて、ちょっと鷲津の強引にこじけてた策、展開、玉鉄殺してしまったこと、玉鉄の演技、不満なとこも多いかな。[地上波(邦画)] 6点(2010-09-04 12:59:11)

136.  プロヴァンスの贈りもの 手軽で軽快なノリのテイストがつくられてるなあ。ロケーションとか映像はフランスの香りがして好ましい。なんとなーくだけど、ニューシネマパラダイス連想しちゃった、なぜか。日本の田園風景に対する日本人の郷愁と同じで、欧州の人はあの風景に郷愁感を感じてしまうんだろうな。毎回では勘弁だけどたまにならこんな映画見ると、心安らぐな。[DVD(吹替)] 6点(2010-07-17 09:27:04)

137.  ヘアスプレー(2007) ミュージカル映画ちょっと苦手。でも曲調のテンポの良さで楽しく見れる。ヒロインは魅力炸裂させてたね。表情などの表現とてもよかった。でも、トラボルタウォーケンよく起用できたね。受けたねといってもいいか。軽い気持ちで見れる良い映画。[CS・衛星(字幕)] 6点(2010-05-24 17:10:45)

138.  鬼が来た! なんとなくコメディタッチで進んでいてこりゃ後味悪い結末になりそうだなと思ったら案の定。香川の演技は10年後の現在での彼の持つ存在感を発揮しての大活躍を予感させる素晴らしさ。テーマが人間の狂気か戦争の悲惨さか日本軍の残虐さとか少し読みにくいんでどうしたらよいものやら。最後の場面の処刑の時のほのぼのとした歓声がなにげに印象深い。[DVD(字幕)] 6点(2010-04-15 21:08:36)

139.  ライアーゲーム ザ・ファイナルステージ ドラマ版のファン。しかし、そんなに期待せずに観に行ったものの結構というかかなり面白かった。まあ映画クオリティーというより良くできた2時間SPテイストでもあるんだけど。各キャラ生かすためにドンデン返し乱発は仕方ないかな。そのぶん楽しめたし。でもそれが事前によめてしまうのはご愛嬌。ご丁寧にCM入りのチャンスまで考えて作ってあるし、地上波放送期待もあるんでしょう。またテレビで放映されるだろうから必ず見ます。次回はじっくりと。ここでの点数はちょっと辛目に6点にしましたが、視聴率は20%いけそうです。若干フジに対して皮肉です。[映画館(邦画)] 6点(2010-04-08 19:03:07)

140.  クライシス・オブ・アメリカ そこそこのサスペンス娯楽作品になっているかな。ケネディオズワルド連想した。緊張感があまり感じられなくて弛緩した雰囲気あるのってなぜなんだろう。 メリルは持ち味だした好演だったし、デンゼルの鉄板の軍人上官だし、設定も良さそうだし、やっぱり謎だわ。[DVD(吹替)] 6点(2010-04-01 19:43:26)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS