みんなのシネマレビュー |
| スポンサーリンク
スポンサーリンク
122. ノーカントリー 邦題が「ノーカントリー」であるが、原題の「No Country for Old Men」の”for Old Men”が重要な気がする。 これから観る人はその点を頭の片隅に入れてみて欲しい。 最後まで予断を許さぬ展開、人間の人生のあっけなさを上手く描写していると思った。[DVD(字幕)] 6点(2009-12-22 11:23:44)《改行有》 123. ダ・ヴィンチ・コード タイトルからのイメージで観進めたこともあり肩すかしを食らった。なによりも細部にズサンさを感じる。[DVD(字幕)] 1点(2009-12-22 11:19:10) 124. NEXT-ネクスト- 途中で読める展開が悲しい。この特殊能力の設定が適当すぎるために「なんで?」と感じる場面が幾度かあった。[DVD(字幕)] 1点(2009-12-22 11:15:00) 125. AKIRA(1988) 大友克洋の頂点はここにある。ただ、連載途中での映画化ということもあり原作を越えることは難しかったように思う。芸能山城組の音楽がこの映画を引き立てている。[DVD(邦画)] 5点(2009-12-22 11:12:09) 126. ポネット 子供たる故の純粋さ、子供たる故の無邪気な残酷さが嘘臭くなく表現されている。終盤のシーンの表現方法がもう少しのような気がする。原作者の監督による作品だが原作の方が良いと感じた。[DVD(字幕)] 5点(2009-12-22 00:44:45) 127. ビートルズがやって来る ヤァ!ヤァ!ヤァ! 映画として如何かと思うとこの評価。ジョンの皮肉いっぱいのセリフはかなり好きだし、リンゴの俳優としての原点もここに在りしという感じ。何より動き回る彼らを見ることが出来るだけでうれしい。ファンが持つアイテムとしての評価は10点・・・[ビデオ(字幕)] 3点(2009-12-22 00:26:16) 128. アルマゲドン(1998) メッセージ性はなく、設定に無理がありまくる。見所は一瞬でてくる松田聖子ぐらいです(当時ハリウッドデビュー!と言われていたが・・・突っ込みたくなる)。スティーヴン・タイラーとリヴ・タイラーの親子競演(微妙ですが・・・)で+1点[映画館(字幕)] 2点(2009-12-21 23:58:02) 129. 天使にラブ・ソングを・・・ ミュージカル映画、コメディ映画としては申し分ない内容である。この映画をみてゴスペルに興味を持った人も大勢いるのではないか・・・ゴスペルを知る機会には良い映画だし、その功績は大きいと思われる。ただ、この映画で表現されているものが、本来のゴスペルであるという誤解を招く危険性を感じた。ゴスペルというキーワードからこの映画の鑑賞に至ったのならば先にカラーパープルを見るべきであると思う。[DVD(字幕)] 4点(2009-12-21 21:43:11)(良:1票) 130. ディープ・ブルー(2003) この作品は映像と音・音楽のみで構成され、必要最低限の状況説明はあるが不要なナレーションは皆無である。この手のドキュメンタリー映画には中途半端な内容のナレーションなら不要と個人的に思っているので、本作では満足感を得ることが出来た。映像も撮影に4年半かけているというだけあって素晴しい。機会があれば是非とも映画館のスクリーンと音響で鑑賞してみたい。ドキュメンタリー嫌いの人にはかなりツライ内容であることは否めない。[DVD(字幕)] 7点(2009-12-21 21:21:48) 131. UDON この内容であれば2時間テレビドラマで事足りたような気がする。 [映画館(邦画)] 1点(2009-12-21 21:04:55)《改行有》 132. ドラゴン・キングダム カンフー映画にファンタジー要素を組み込んだ作品。2大カンフースターの共演が話題となったが、その部分だけをフィーチャーした感が否めない。スクリーンで観てスカッとするには好い。ストーリーは後に何も残らないもので終わっているのが、ちとサビシイ。[映画館(字幕)] 3点(2009-12-20 22:16:15) 133. 激突!<TVM> 目的は解らないが、日常の中で誰にでも襲いかかりそうな恐怖感がビンビンと伝わる。 低予算で作られていて、単純なストーリーではあるものの観るものを惹きつける。 スピルバーグがちょろちょろ映るのも愛嬌があっていい感じにさえ思える。 全体的に作りが奇襲的インパクトを与えるに留まっているという点で-1点。[CS・衛星(字幕)] 6点(2009-12-20 17:42:25)《改行有》 134. ナイアガラ 観光地で起こる事件、そこそこのキャスティング・・・ 現代の2時間サスペンスドラマの原点といえるような作品。 マリリン・モンローが主役でない点が個人的に好印象。 [CS・衛星(字幕)] 2点(2009-12-20 17:25:50)《改行有》 135. 蟲師 大友克洋氏の監督という個人的な期待のもとに鑑賞。 アニメが良く出来ていただけにガッカリ感しか残らなかった。カット割や各話のつなぎ方の手法等やりたいことは解らないでもないが、結果が全く伴っていない。キャストも違和感を覚える。 [DVD(邦画)] 1点(2009-12-20 14:46:37)《改行有》 136. シックス・センス 一本やりな作り方が災いしたのか、最後まで観ることなくもオチが解ってしまう作りに-1点。勘の良い人なら途中で展開が読めてしまい飽きが来る可能性も・・・。幼きころのオスメント君の演技は中々良い。[ビデオ(字幕)] 2点(2009-12-20 08:51:29) 137. クール・ランニング 良くも悪くもディズニー映画の典型的パターンを踏んでいる。 軽めのレゲエが好きな人にはサントラもお薦め! 単純に笑いたい気分の時に見たくなる一本。ジャマイカの長閑な雰囲気も満喫できます。[映画館(字幕)] 4点(2009-12-20 08:42:35)《改行有》 138. スティング 数章に分けられた構成、そして軽快な音楽が良いテンポを生み出している。 最初から最後まで鑑賞者を気持ちよく騙してくれるストーリー、コンゲームものとして秀逸な作品である。 [DVD(字幕)] 7点(2009-12-20 01:28:54)《改行有》
|