みんなのシネマレビュー |
|
121. プライベート・ライアン 《ネタバレ》 迫力のある、息もつかせぬ先頭シーンが圧巻。 当時、その臨場感を出すためにあえて手持ちカメラにこだわったと何かで読んだ気がする。 お金もかかっているようなので、さすが映像が見応えある。 しかし、、最後まで観てそれだけの映画なんだなと思ってしまった。 シメは最悪の部類。[映画館(字幕)] 2点(2014-02-20 00:07:25)《改行有》 122. レイダース/失われたアーク《聖櫃》 《ネタバレ》 かなり無理やり感のある、どんでん返しなラストに消化不良感がある。 これまで2時間頑張ってきたのは何だったの・・?と。 スピルバーグブランドどおり安心できる面白さと物語の起伏はあるが、金かけている割に地味な感じで爽快感に欠ける。[DVD(字幕)] 5点(2014-02-19 01:00:26)《改行有》 123. シザーハンズ 《ネタバレ》 初めて観たときは大泣きしたんだが、2度目はそうでもなかった。 包み込むような音楽も相まって、グイグイとおとぎの国の話に引き込まれていく。 下手したら泣く。 シンプルな話だが、展開がとてもよくできていて面白く鑑賞できる。 [ビデオ(字幕)] 6点(2014-02-18 01:14:43)《改行有》 124. 悪魔のいけにえ 《ネタバレ》 リメイク版をみたうえでの鑑賞。 立て続けに3人が死に、思ったよりあっけない。 ポップスで例えれば、Aメロから(Bメロが無くて)いきなりサビに行くような慌てっぷりだ。気付いたら狂気の晩餐となっている。 狂気を描けばこちらのオリジナルに軍配があがるが、ひたすら怖さに徹したリメイクの方が清々しくて好きだな。[DVD(字幕)] 5点(2014-02-16 23:57:14)《改行有》 125. サイレントヒル 《ネタバレ》 チキンなオレにはけっこう怖かった。 描写はわりとエグいので観る人は選ぶ方だと思う。[DVD(字幕)] 5点(2014-02-16 21:25:42)《改行有》 126. 受取人不明 《ネタバレ》 まったく感情が入っていかない。時代も文化も考え方も違うからだろうか。 なので、残念ながら全く心動かされることがなかった。[DVD(字幕)] 5点(2014-02-15 21:56:13)《改行有》 127. レザボア・ドッグス 《ネタバレ》 贅肉を削ぎ落した展開は素晴らしい。。が、特に面白い話でもない。 見せ方が良いので飽きはしない。 最後のドンチャンの後に物陰から出てくるピンク、あの場面は滑稽でコントみたいだった。[ビデオ(字幕)] 6点(2014-02-14 21:52:34)《改行有》 128. シャイニング(1980) 《ネタバレ》 当時はショックだっただろうけど、今となっては色あせた普通のサイコスリラーか。 監督の左右対称な画がチラチラと見えていて、絵は綺麗。 最後には「迷路の塀を壊してまっすぐ進めばいいのに」という、いらだたしさが残る。[ビデオ(字幕)] 5点(2014-02-14 01:56:45)《改行有》 129. セブン 《ネタバレ》 初めて観たときは衝撃の結末に「おぉぉ」と悶えたものの、改めて見直してみると単なる連続殺人に「7つの大罪」っていう色をつけただけの、どーでもいいような話だったと気づく。 そう考えると、脚本の、ラストの意外性に全てが込められた話題作でしかないかな。 娯楽作品としては当然面白い。1回目は。[ビデオ(字幕)] 5点(2014-02-13 00:20:18)《改行有》 130. エレベーター(2011) 《ネタバレ》 稀に見る盛り上がりのなさでビックリした。これ映画だよね?って。 わざわざ時間を割いてみるドラマでもない、面白みのない映画。[DVD(字幕)] 4点(2014-02-12 03:41:26)《改行有》 131. クラウド アトラス 《ネタバレ》 並行ストーリーのアイディアをやりたかっただけじゃないのか? 奇異性以外、特に並べたことによる個々の相互作用を見いだせず、ひとつひとつの話も陳腐なテーマにしか思えなかった。 「人が誰かに出会うことによって生き方を変えていく」っていう共通点はあるが、共通点があるなら並べた方が良い、のではなく無駄が増えたととる。[DVD(字幕)] 3点(2014-02-12 01:31:03)《改行有》 132. ステキな金縛り ONCE IN A BLUE MOON 《ネタバレ》 自分の撮りたいものをどうやったら撮れるか。路線を確立した監督の、円熟した確かな作品に思えた。 つまり彼はこれ以上のモノは撮れないのではないか、それ程素晴らしく面白い作品だった。[DVD(邦画)] 8点(2014-02-11 01:22:51)《改行有》 133. デビッド・クローネンバーグのシーバース 《ネタバレ》 絶望に向かって一次関数的な盛り上がりで進行していく、ワリとトントンとしたテンポの安定したホラー。 寄生虫による伝染というだけで(主に時間軸を)無理に進行していくが、ホラーものに論理的な理由付けは邪魔なだけだと思うので、そういう意味ではピュアなホラーかと。好印象。地味目の映画が苦にならない人には、無難に楽しめると思う。[ビデオ(字幕)] 6点(2014-02-09 02:57:12)《改行有》 134. アウトレイジ・ワールド 《ネタバレ》 Texas Chainsawを彷彿とさせる怪物と逃げっぷり。ただしスプラッターホラーとしてはそちらの方が見応えあり楽しかった。こちらの方は殺されても仕方がない程、ヒロインの駄目っぷりが目について。。[DVD(字幕)] 4点(2014-02-08 17:55:39) 135. フラガール 《ネタバレ》 都合の良いように事実を脚色しているんだろうけど。 あまり都合の良い話は好きではないが、ここまで作り上げられるとかえって付け入るスキがなく、安定感のある小気味よいヒューマンドラマにいつのまにか号泣している自分がいる。[映画館(邦画)] 6点(2014-02-08 03:42:48)(良:1票) 《改行有》 136. 生きてこそ 《ネタバレ》 「もし自分がこの状況に置かれていたら」と見る側は疑似体験するだろう。 真っ先に死肉を確保したかったオレには特段盛り上がる話でもなく、よくまとまった映画だなという感想ぐらい。[DVD(字幕)] 4点(2014-01-25 23:37:34)《改行有》 137. チャーリーとチョコレート工場 《ネタバレ》 「汚らしくしちゃダメ」「わがまま言っちゃダメ」「大切なのは家族」とまるっきり教養ムービー。知らずに観たオレが悪いのだが、教養系なので先が読めるし退屈だった。[DVD(字幕)] 3点(2014-01-25 04:06:58) 138. 妖怪大戦争(2005) 《ネタバレ》 太腿の豊かな弾力、そのエロさをしっかりと描いた力作。[DVD(邦画)] 2点(2013-10-10 00:32:58)(笑:1票) 139. 監督・ばんざい! 《ネタバレ》 オムニバスで楽しめるのは良いけど、イチイチ細かいオチを出したりして、それぞれに言い訳くさい。世に出る意義のない作品。[DVD(邦画)] 1点(2013-10-08 01:42:22) 140. TAKESHIS’ 《ネタバレ》 デビットリンチのようにイメージで見せてくれるわけでもなく、ひたすら意味のわからない話が続く。[DVD(邦画)] 4点(2013-10-07 23:26:45)
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS