みんなのシネマレビュー
simpleさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 1502
性別
自己紹介 最近はマイペースで観ることにしました。
映画の物語の中で、過去にあったかもしれない懐かしい雰囲気や、未来への希望が透けて見えるような、そんな作品が好き。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作年 : 2010年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1234567891011121314151617181920
212223242526
投稿日付順1234567891011121314151617181920
212223242526
変更日付順1234567891011121314151617181920
212223242526

121.  イップ・マン 継承 見慣れてきた感覚で、自分の気持ちがそこまで盛り上がらなかった。ストーリーは頑張っている感じもするが。[地上波(吹替)] 5点(2020-05-13 21:33:33)

122.  バーフバリ 伝説誕生 話題になっていたので期待した。確かになかなか凄い、お金もかかっていそうだし。 ただし、観るタイミングが悪かった。あの「ゲーム・オブ・スローンズ」を鑑賞後、ということでそこそこ面白い映画。[インターネット(字幕)] 7点(2020-05-12 15:49:27)《改行有》

123.  名探偵コナン 紺青の拳 最初からご都合主義的に進むのは構わないが、謎解きのワクワク感が無いのはどうも...そして、シンガポールの意味はそれ程無い。[地上波(邦画)] 3点(2020-04-18 13:56:25)

124.  トレイン・ミッション 思ったよりスリリングで面白かったが、スッキリしないところもある。 でも、良いんじゃないだろうか、こういう映画も。[地上波(吹替)] 6点(2020-04-12 22:07:08)《改行有》

125.  パッセンジャー(2016) 映画館で観たかった。こういうSFものは好き。最後は別の終わり方をイメージしていたが、まあそれはそれでいいか。 個人的には、ずっとこういった世界観を堪能したい、という作品。ということで加点。[CS・衛星(吹替)] 9点(2020-04-11 15:36:39)《改行有》

126.  名探偵コナン 純黒の悪夢 謎解き、という要素が薄いと魅力が減る。アクションで魅せるのは少々限界ありか。 そして子供向け(あたり前か)。[地上波(邦画)] 4点(2020-04-11 09:56:34)《改行有》

127.  ブラックパンサー この世界観を活かしきれていないかも、という映画。壮大に入って激しい国内問題で終わった。[地上波(吹替)] 6点(2020-03-21 15:19:26)

128.  先生! 、、、好きになってもいいですか? こういう映画の存在も悪くはない。ほのぼの感はある。でもあえて時間をとって観ることは無いだろうと、自分にとってはそう思う。[地上波(邦画)] 4点(2020-03-15 13:10:45)

129.  ニュースの真相 テーマとしてはとてもいいと思う。鑑賞する側として地味な印象を受けるが、こういった映画を作り続けて欲しいとは思う。[CS・衛星(吹替)] 6点(2020-03-04 20:29:16)

130.  レゴバットマン ザ・ムービー コメディタッチで面白い。一定のトーンを保ったまま真面目に作られた作品で好印象。 たまにはいいかな、という感じだけど。[地上波(吹替)] 7点(2020-02-25 22:49:25)《改行有》

131.  リメンバー・ミー(2017) もしかすると何かもっと背景を知った方が楽しめる映画なのかもしれない。 設定はまあ面白いし、音楽もいいが、まどろっこしい感じは残る。先に向かう筋も読めるので、楽しくも単純な作品に思える。こんなものかな。[地上波(吹替)] 6点(2020-02-22 20:53:28)《改行有》

132.  パラサイト 半地下の家族 アカデミー作品賞取ったということで、時間もあったので観にいった。 なる程、本当によく出来た脚本と言える。ありがちな展開だが、それを上回るものが出てくるし、伏線の張り方もいい感じ。 ただし、終盤が(もちろん重要だが)アレなので万人には勧めにくい。この映画は「凄い」と思うが「好き」にはなれない。[映画館(字幕)] 8点(2020-02-10 19:09:15)《改行有》

133.  翔んで埼玉 関東圏の人なら面白くて笑ってしまうこともあるが、つまりご当地限定の映画だと思う。 内輪ネタになればなるほど、本人たちは盛り上がって、知らない人は引いてしまう...居酒屋ネタ作品。[地上波(邦画)] 4点(2020-02-08 23:30:51)《改行有》

134.  嘘八百 テーマは面白いと思うが、テンポがいいとは言えず間延びした感じ。 もっと専門性でいくか、ダマしの連続で行くか、でも良かった。[地上波(邦画)] 5点(2020-02-01 19:10:58)《改行有》

135.  フォードvsフェラーリ 良くも悪くも(悪くはないか...)テーマが明確な映画。レースの迫力は史上最高と言えるが、それ以外はまあ普通。人によって多少評価は変わりそう。 そして、最後の最後まで「フォード」という会社は好きになれない。[映画館(字幕)] 7点(2020-01-30 22:19:10)《改行有》

136.  スター・ウォーズ/スカイウォーカーの夜明け ついにこのシリーズも大団円、ということで期待して観た。 でも何というか、この人誰だっけ、という感じが多くて物語の表層を観た感じがする。エピソード6の後日談なので、映像はそれなりに良かったものの、スケールは結局小さかったかな、とも思う。 いつかまた、本当に「新たな」物語が埋めた2本とともに蘇る時が来るのだろうか。その時は、親子三代物語でなく「スター・ウォーズ」の名を思いっきり表現して欲しい。[映画館(字幕)] 6点(2020-01-21 21:41:44)《改行有》

137.  コードネーム U.N.C.L.E. 時代劇や西部劇があるように、現代や未来において東西冷戦時代の映画も普通に作られるのだろうか。まだその特徴は際立たない気がする。 気楽には観られるが、それ以上でも以下でもない、という感想。[地上波(吹替)] 5点(2020-01-17 22:09:31)《改行有》

138.  スマホを落としただけなのに 現代社会への警鐘、という話題を提供したことはいいが、映画自体はイライラすることが多い。[地上波(邦画)] 4点(2020-01-12 15:38:48)

139.  ジュマンジ/ウェルカム・トゥ・ジャングル 上手い具合にこの設定を使っているが、もっとうまく出来たような気がするのでちょっと惜しい。 いつの時代も冒険ものは需要がある。どう表現するか、次第。[地上波(吹替)] 6点(2020-01-12 14:26:40)《改行有》

140.  夜明け告げるルーのうた 面白くなりそうで、でも結局自分には微妙な感じだった。特に深い意図を汲み取る感覚になれないのが問題かな。 一定の需要がありそうな作品だということは分かる。[地上波(邦画)] 5点(2020-01-09 21:13:38)《改行有》

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS