みんなのシネマレビュー
デミトリさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 209
性別
自己紹介 採点基準
[10] 傑作中の傑作 思い入れを持てるような特別な作品
[9] 傑作とも言える作品 年ベスト3に入るような映画
[8] 率直に面白かったと言える作品。誰かに勧めたくなる映画
[7] なかなか面白い作品。話題にしたくなる映画
[6] 賛否両論あるが。結果見て損はしてないかなって感じ
[5] 可も不可もなくってとこだが、もう一度見るのは厳しい
[4] あまり面白くない。良かった部分もあるが最終的評価として残念な映画
[3] 面白くない。かなりコケ具合。そのコケ具合を誰かに言いたい
[2] 最後まで見るのが苦痛なハズレ映画。いろんな人に警告したい映画
[1] 生理的に無理。鑑賞自体が拷問のドクロ映画
[0] 超激しょぼ映画。ドクロ×3

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作年 : 2010年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順12345678
投稿日付順12345678
変更日付順12345678

121.  僕だけがいない街 《ネタバレ》 導入は良かったのだが、突如の失速感が半端なく。残念。 橋の上から落とされたのに、何で大人の物語が続く??続いてるからには 死んで無いのだろうが、いきなりあの設定で戻されても 途中の変わった記憶がないなら、世界について行けないと思うが。 また、バッドエンドで終わらすならもう少し効果的に出来なかったかなぁ。 ただ死んだだけのような。肝心な所、見たいところがスッポリ抜け落ち 不完全なシナリオ。消化不良でしたね。[CS・衛星(邦画)] 3点(2017-01-23 10:20:39)《改行有》

122.  GONIN サーガ 《ネタバレ》 第一作目のスピンオフ的映画。 2015年に放映された物なのに雰囲気はちゃんとGONINしてます。 ヤクザから金を強奪するという流れまで継承してるわけですが、これまでと違うのは ヤクザから追われない、ヒットマンに怖さを感じない。 一人一人狙われて殺され追い詰められていく緊迫感が今作にはありません。 現金が必要だから強奪した訳では無いので、現金軽視なのか盗んだ後も逃げないし。 結局、敵討ちだと全員皆殺しの撃ち合いで終わり。 結局シリーズに寄せる為だけに無理矢理5人集めて強盗させただけで強盗の意味無し。 あげく第一作目で別役で死んだはずの竹中直人出てくるのも頂けません。 というか、個人的に竹中直人が嫌い。他の役者にはない物、力量があるのは分かるが 「笑いながら怒る人」的な物をやり過ぎてお腹いっぱいです。鼻からチューブだし デカイ邪魔なボンベを持ってスーハースーハー。もう質の悪いギャグにしかみえない。 また重要な役にテリー伊藤みたいなロクに台詞も言えない素人を出すんじゃないよ。 井上晴美の無駄死に演出も、現職の警官も。なんなのコレ状態。 前作まででも、ストーリーなんて適当でしたが、それを許せるだけの筋があったと思うが 今作は話に芯がない。GONINという一部の人に評価が高い昔のコンテンツで なんとかもう一度儲けられないか考え、無理矢理世界観を引き継いだだけの映画。 金かけてVシネマレベルにまで質を落とさず作っているだけに、なんとも惜しい。[CS・衛星(邦画)] 4点(2017-01-18 09:17:18)《改行有》

123.  土竜の唄 潜入捜査官 REIJI 予備知識無し。全く期待せず見たのですが。コメディなのか何なのか、どう見ればいいのか迷いました。 結果的に嫌いじゃ無いです。いや十分見応えがありましたね。コメディの部分もシリアスな部分も。 ただ、内容は何もなく。主人公の頑張りとコメディだけで全てを乗り切ろうと言う事に 徹しているのが逆に薄いシナリオを埋めて良かったのではないかと。[CS・衛星(邦画)] 6点(2017-01-15 23:18:12)《改行有》

124.  残穢 -住んではいけない部屋- 《ネタバレ》 ミステリ要素もあると言う事で少し期待して見ましたがもう一つですね。 こういった土地にまつわる薄気味悪い話は下手なホラーよりもじわじわくる怖さはあるものの。 そろそろホラーも内容にも拘って欲しい。 過去を調べて行くうちに様々な出来事が繋がって行く訳ですが。その内容が、だから?というか…。 話は横にはすごく拡がるけど、縦に掘っていかないというか。 そういう事があったと言う事実は分かるとしても、謎の部分の解明を感じさせる物が無い。 マンションの怪奇現象が起こる部屋と起こらない部屋がある謎は? いたずら電話の意味は?引っ越してから不幸になる理由もひもとかれてないし。 私にはリングとかも合わなかったので。似たような退屈さを感じながら見ていました。 内容的には4点ぐらいですが、独特の雰囲気で+1点で。[CS・衛星(邦画)] 5点(2017-01-15 01:58:27)《改行有》

125.  白鯨との闘い 《ネタバレ》 序盤・中盤なかなか見応えある映像で良かったのですが船が沈没し漂流してからは少しね。 白鯨しつこすぎだし。個人的には特に面白いストーリーと感じた訳では無いが 当時の鯨油がどのようなものだったのか色々思いをはせる事ができたのは良かった。 それだけで見る価値はあるのかな。[CS・衛星(吹替)] 6点(2017-01-09 21:54:57)《改行有》

126.  予告犯 《ネタバレ》 原作は漫画なのですね。もちろん未読なんですが、恐らく漫画だったら違和感なく 受け入れられるのかもしれないが、実写となると・・・ プログラミングのスキルを一通り持ち、コミュニケーション能力も低くなく ルックスもまともな主人公がそこまで就職に困るとは思えない。 あれだけの規模の会社が全体で主人公一人をいじめるのも不自然でリアリティがない。 せいぜい5人程度の小規模の会社か、一部の人間のイジメならまだ分かるが。 犯人捕まえる為に並々ならぬ執念をにじませている演出にしたかったのだろうが 気合い入りすぎてイマイチ作品にマッチしていなかった戸田恵梨香。 警部補であり犯罪対策課の班長で皆を指揮しなければならない立場にも関わらず独善的。 犯人をダッシュでどこまでも追いかけるが何で応援要請しない理由が解らない。 結果取り逃がすマヌケぶり・・・。これ以上追えなくなった水路で 「あんたなんか認めない!」なんて言って暇があるなら他に出来る事が有るでしょうに。 カイジよろしくの労働所も映画だからか設定が甘いため、スマホを持って居るのに 救急を呼べなかった理由が解らないし、逃げ放題だし、通報し放題だし・・・。 まして、あの犯行理由ってなんなんだろう。父親を捜してあげたいにプラスして こんな社会への復讐も兼ねているのであれば、ちょっとターゲットが違うくないか? 政治家はともかくとしても、最初の方に制裁されたヤツって。 最初は、見ている者に世直しかと目を反らせる目的は分かるが ストーリー的にはちょっと。 そういったツッコミ所が多くてイマイチ入って行けなかった。 しかし、社会から外れて行った者へ当てた話は嫌いじゃなく結末も悪く無かった。 だからこそ、もう少し丁寧に作ってくれればなぁと言う印象。 再編成次第でものすごく良い作品になって居たかも知れない。そう思うと少し残念。[地上波(邦画)] 5点(2016-12-26 16:01:31)(良:1票) 《改行有》

127.  HERO(2015) 《ネタバレ》 TVドラマもほんの少しは見ていますし前作の映画も見ています。 前作もあまり面白くはありませんでしたが今作品は前作の映画以下の出来ですね。 有名タイトルだけにちょっとだけ期待して見ましたが。 普通にTV版として1時間で終わる程度の内容を2時間に引き延ばしただけで時間の無駄使い。 治外法権の高い壁を演出するなら大使館との緊迫したやりとりがないと。 キムタクもやたら大使館の中に入っろうとしたり話聞こうとするだけじゃ意味が無い。 やるべき事は、キムタクが車にはねられてやっと仲間がやる始末。 仲間のピンチに仲間が高い壁に協力して立ち向かう姿を見せたいが為の演出が薄っぺらい。 そもそも何の核心にも触れていないキムタクを車ではねようとするという リスクしかないことをするアホ演出に驚く。 まぁ大使館側が交通事故の事情を聞くだけの事をあまり強く拒否するシーンを 作りすぎるとボロが出そうだしあのオチだと解決に結びつけられなかったのかな。 本当に中身が何も無かった。 しいて良かった点をあげるなら、ベタなひな形で作られたような作品なので 中身が何もなくても、淡々と終わりまで見ることが出来た事かな。[地上波(邦画)] 3点(2016-12-26 01:42:35)《改行有》

128.  LUCY ルーシー 《ネタバレ》 ちょっと期待してただけに、がっかりでした。 物語の入りは良いんだけど、脳が覚醒されて行くにつれて 凄い事が起こると思いきや、得に何か凄い事が起こる訳でもなく。 使い古されたエスパー演出の果てに脳の覚醒で得られたものがコンピュータって?? それで最後に残した物が意味深USBデータ端末?って。なんだそりゃ。 それらは所詮人間が20世紀に想像した産物。くだらない。 30年前に同じ設定なら新しいかもしれないが。もっと何か思い浮かばなかったの? そしてせっかく脳の覚醒の話しなのに、最後は韓国?マフィアが 銃を乱射して戦うというのが何とも原始的で作品にマッチしてない。 B級映画として割り切って見れる人ならどうぞ。[DVD(吹替)] 3点(2016-12-22 10:25:10)(良:1票) 《改行有》

129.  リアル鬼ごっこ(2015) 《ネタバレ》 原作未読。以前の映画化も一切みていませんので比較は出来ませんが。 ある意味、夢オチ類似ですが。個人的には嫌いじゃ無いですよ。こういったオチも。 ただ、オチよりも肝心な内容がクソゲー過ぎ(笑) シナリオ間の繋がりも、意味不明な世界「なんで?」を引き出したかったのだろうが 結局、オチで言えば繋がってる意味ないやん。 トリンドルからキャラが変わらず世界観だけが変わってるなら良いが、 篠田とかにキャラまで変えちゃったら全部別ゲー。色々人気タレント一杯使って 点数稼ぎしたかったのでしょうかね。また内容よりも、 とりあえず不思議ワールドのリアル グロごっこで、間を持たせようと言う姿勢が 気に入りませんなぁ。無駄に入る微エロも。「こんなの見せておけば良いんでしょ?」的な。[CS・衛星(邦画)] 3点(2016-12-22 10:12:38)《改行有》

130.  アメリカン・スナイパー 実話系は嫌いではないのだけど、今ひとつ入り込めなかった。 タイトルや予告編からスナイパーならではの苦悩、例えば仲間は敵。つまり人同士が向き合って 戦って居るのに、自分はスコープ越しに俯瞰で戦うが故に見える光景や葛藤などを 描いているのかと思って期待してたら、そういったスナイパーとしての話がメインではありません。 軍人と退役軍人の心の話です。PTSDの問題は報道やドキュメンタリー番組がありますが それを実話物として映画にすることはメリットとデメリットがあるかと思う。 映画はその世界観に入り込みやすく理解を得やすいかもしれないが 演じるのは役者であり当人の生の声では無くなる、膨大な事実の顛末を 1本の映画にまとめて人の心を掴む為にはそこからこぼれ落ちる情報や制作者の意図で いかようにも世界観や空気感が演出次第で変わるので一歩間違えば 本当の意味でのリアリティを無くす事でもある。 この作品が良い意味での実写化だったとは個人的には思えなかった。[DVD(吹替)] 5点(2016-12-20 09:33:14)《改行有》

131.  ダイ・ハード/ラスト・デイ ダイハードに凝ったストーリーなんて求めちゃいません。だけどこれはあまりにも・・・。 代名詞ともいえるアクション映画も、今までと比べてスリリングさが全く無い。 ド派手な爆発の中ギリギリで死を回避する訳でもなく派手に車壊してるだけ。 親子のやりとりも、日本人の私には全くついていけません。 爆発や破壊されて居るのを見るとスカッとすると言う人にはおすすめかな。[CS・衛星(吹替)] 5点(2016-12-18 02:54:36)《改行有》

132.  バクマン。 《ネタバレ》 原作漫画未読です。原作の人気が高い作品は映像化されると賛否が出るとは思いますが 原作を知らない者としては結構楽しめました。 残念だったポイントはライバルの新妻エイジのキャラを作りすぎてハマってなかったかな。 あと、新妻エイジとのペンをつかって格闘技のようなバトルシーンも試みは悪くないが 少々引っ張り過ぎな気がした。ヒロインの亜豆ちゃんとのくだりも 物語には欠かせない要素ではあるとは思うが別れのあたりが適当過ぎる気も・・・。 とは言え、単純に爽快で楽しい仕上がりだったと思います。ちょっと食わず嫌いでしたね。[CS・衛星(邦画)] 7点(2016-12-12 01:07:56)《改行有》

133.  百円の恋 《ネタバレ》 全編、変な人しか出てきません。半分ぐらい見たところで このまま進展なく終わるのかと思いきや、突如覚醒しキレキレに生まれ変わって 取り巻く世界が拡がります。このままスターダムを上るように 階段を上って行くのかと思いきや、そんなに上手くいかない。 この映画ではそれが正解だと思いました。 頂点を取るような輝ける活躍をする人間は一握り。 それ以外の人間は下らない人生を送っているかもしれない だけどひとときでも輝いて見える瞬間が美しい。そんな気がしました。 思っていた程悪く無かった映画でした。[CS・衛星(邦画)] 6点(2016-12-12 00:52:57)(良:1票) 《改行有》

134.  海街diary 何かしらドタバタの事件が起こるとかドロドロした愛憎劇はありません。 それ故にのんびり見るには悪く無い映画ですよ。 予告編を見て見れそうだと思った人には良いかもしれませんね。[CS・衛星(邦画)] 5点(2016-12-12 00:14:27)《改行有》

135.  グラスホッパー 《ネタバレ》 映画の雰囲気、見せ方だけで言えば酷評されるほど酷い内容ではなかった。 ただそんなに上手く行くわけないでしょ・・・繋がるわけないでしょ・・・。 荒いなぁとネタバレの時に思わずには居られない・・・。 見終わったあとに残ったのは疲労感だけでした。[DVD(邦画)] 5点(2016-12-09 10:29:42)《改行有》

136.  プラチナデータ 《ネタバレ》 原作は面白いのかもしれませんんが映画のこれはストーリーの基礎がグズグズで魅力なし。 プラチナデータが何かと思えば大げさに言ってるだけで単なるDNAのデータベース。 しかも法案が可決される予定なら先走っただけで何がプラチナなのか意味不明。 そもそも、犯行現場からDNAが採取しDNA情報から犯人像を、仮にプロファイル出来た所で、 DNAが何時何分に犯行を起こすと指令している訳じゃあるまいし、 例え現場からDNAが出たとしても犯罪を立証できる訳では無く無意味。 まして主人公に二重人格と言う設定をした時点でプラチナデータのプロファイルを 真っ向から否定してしまうという。それが意外性など良い効果を与えてるなら良いが…。 また、監視カメラ情報の顔や動作などから現在地を割り出す 強力なシステムがあるにも関わらずそれが生かされたのは前半部分のみで、 後半は追われる事も無く顔も隠さず堂々と好きな場所に移動してるし、 あんなスタジアムに移動できるわけもないし、何の説明もない。粗すぎる。 人間ドラマも陳腐で勿体ない。[地上波(邦画)] 2点(2016-12-08 07:33:26)《改行有》

137.  ライフ・オブ・パイ/トラと漂流した227日 《ネタバレ》 前半部分は異文化の物語に引き込まれました。生涯忘れてはいけない授業は 宗教と言う枠組みを超えて存在しえる息子を思う父の気持ちであり威厳であり 世代間の価値観の違いなど今の日本ではほぼ消えた文化や考え方でありそこから感じる物も多い。 漂流シーンになってからは映像美で乗り切っている感じ、つまらなくはないが。 最後のオチの部分は、正直皆があれこれ推測するような話しには思えなかった。 辛く直視できない現実の記憶を映像美のように綺麗に面白く装飾した。そういう事だろうと。 あれこれ考えるのは深読みしすぎな気がして好きではない。 どちらの話が好きかと問われると、私は後者の話の方だ。辛いが。 しかし、それを踏まえて生きる上で頭の中の妄想を作って生きて行く姿そのものにこそ共感を覚える。 最後にこの映画には日本人と言う設定の者が出てきますが、制作者はまるで日本人を理解していない。 そう感じました。日本人なら日本人を使えという意味ではありませんし映画の評価に 影響する所ではありませんが、日本人としてそう思いました。[DVD(吹替)] 6点(2016-12-06 10:25:33)《改行有》

138.  ウルフ・オブ・ウォールストリート 狂って儲けて、狂って儲けてのワンパターンを永遠と続く映画です。 ただそれだけ。私には何が面白いのか正直わかりませんでした。 デカプリオの悪役はハマってるけど正直、もうお腹いっぱいです。[DVD(吹替)] 3点(2016-12-06 09:22:24)《改行有》

139.  ギャラクシー街道 この映画の最大の見所は大竹しのぶさんの電撃シーンです。[DVD(邦画)] 2点(2016-12-06 09:19:20)

140.  シェフ 三ツ星フードトラック始めました 美味そうな飯を作ってるだけ。ただそれだけなのにそれが凄く心地よい。 出てくる各地の映像もアメリカ観光しているかのようで気分を明るくしてくれる。 多少偏見もあるでしょうがアメリカ人に味覚をテーマにした映画を作れる事に驚いた。 出てくるシーンにネガティブな要素が無く最初から最後まで ハッピーな気分にしてくれる最高の映画だった。[CS・衛星(吹替)] 7点(2016-12-06 00:26:00)《改行有》

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS