みんなのシネマレビュー |
| スポンサーリンク
スポンサーリンク
1382. ビッグ 若い頃のトム・ハンクスらしい映画だなぁ。ちょいと抜けた演技が見ものでストーリーに合った自然体な彼が見れるこの頃の彼は結構好きだったり(笑)いきなり大人になっても心は子供、その感情を上手く表現してたと思いますしベニー・マーシャルらしい人間ドラマを作ってたと思います。でも・・・、、エリザベス・パーキンスがあんまり美人じゃないところは・・ちと残念。。。[地上波(吹替)] 8点(2009-12-01 23:25:50) 1383. アメリカン・クライム えぐい。これが1960年代のアメリカで起こったとは・・・。育児の疲れと薬によって正しいことと正しくないことの分別がつかなくなった母親の狂気、なんだけどもここまで報われない映画を俳優陣もそうだけど見事に映画化した脚本家と監督は賞賛すべき。一つの家族の中で起きたことではなく赤の他人が何人も絡んで起きた事件であり今でも共通する、「あの家族には関わるな」が一人の少女の命を奪ってしまったこの辛さ、見ていて痛いほど伝わってきました。なんでもそうだけど、相手をいじめる理由が「わからない」が一番怖い。[DVD(字幕)] 8点(2009-11-27 11:02:56) 1384. メルシィ!人生 ダニエル・オートゥイユっていう俳優さんはものすんごぃ渋い顔してんだけどマヌケな役をやらせると何故かハマるんだよなぁ。。ダニエルさん今回は、ゲイのふりですか。いかにもフランス映画らしい大げさな演技もなく静かな笑いでステキなストーリーですけど出てくる人みんな個性的でまぁ、これもステキな会社ですね(笑)工場で男と女がアッハーンした次の日から工場見学者が増えるってどういうことやねんな。。。でもみんな自然に演技してるなぁっていう感じがしてほんとにメルシィ!人生でした。[DVD(字幕)] 7点(2009-11-26 11:26:38) 1385. パニッシュメント/人格破壊 《ネタバレ》 なんていうかもう、、後味悪すぎ。「ファニーゲーム」とか「セブンス・コンチネント」とかのハネケ映画と一緒で後に残るのは絶望のみ、ただそれだけ。展開的にはよくわるサスペンス映画と同じような感じでやや殺害シーンの力を入れてるなぁという印象なんだけど後半10分のどんでん返しは・・嘘偽りなしのほんとのどんでん返しで見終わった後陰鬱になりそうな感じでした。だって・・・真実が分かり、あの密室でレイプされてるのを見るのは苦痛以外何でもないでしょ(笑)さすがに見るのが嫌になっちゃいそうでした。[DVD(字幕)] 6点(2009-11-22 02:15:54) 1386. YETI イエティ<TVM> 《ネタバレ》 えー・・、、、、、、このイエティ、笑いが止まんないです(笑)低予算ばればれの格好にこのメイク、足元がおぼつかなさすぎだし普通の動きと飛ぶ動きのギャップが激しすぎて面白いし、CGがバレバレなのはほんとにやる気があんの?と思わせてくれるぐらいに腹が立ちます。雪山なのに寒そうに全然見えないしイエティの恐怖っていうより比べるのもヤダけど「生きてこそ」のように飢えと戦うほうがメインになってるような感じがするのでイエティは・・・付加にしか見えないのがつらい。でもまぁTVMだけどちゃーんと外でロケしてる所は評価したいです。[DVD(字幕)] 2点(2009-11-21 01:02:39)(良:1票) 1387. 北西騎馬警官隊 なんか豪華キャストですっげぇ無難に作ってますよぉってな感じでウエスタン映画にはうーん、何か物足りないように思えるんですがそこまセシル・B・デミル、たまに背景のセットっぽいのは気になるし西部劇らしい展開がほとんどなくても警官隊の赤の制服を始め映像の綺麗さと主演らしくないけどやっぱりカッコいいゲイリー・クーパーの存在感は素晴らしい。[CS・衛星(字幕)] 6点(2009-11-17 22:59:23) 1388. 砂塵 マレーネ・ディートリッヒとジェームズ・スチュワートの豪華すぎる共演。いかにも彼らしい平和主義者の副保安官を演じたスチュワートと華麗で艶やかなディートリッヒは見ててホレボレしちゃいそうでした。シンプルなストーリーですが娯楽性が強く、主演はもちろん脇を固める登場人物一人一人のキャラがしっかりと生かされてて90分ちょっとの内容だけどあっという間に過ぎてしまいました。バーのヒゲの生えたおっさん、キャラハン夫人のダンナ、イイキャラしてたなぁ~。[CS・衛星(字幕)] 7点(2009-11-17 17:52:09) 1389. 女相続人 なんちゅーかもうオリヴィアさんの演技が凄いなぁ。今でいうイケメンだけど金はねぇ、だけど世界中で君が誰よりも好きだっていうような感じだけどここまで突き放すとは・・・。ラストショットが「泳ぐひと」に似ててアメリカニューシネマのさきがけ?みたいに思えて怖い。重厚すぎる人間ドラマにウィリアム・ワイラーの演出がさえまくった恐ろしいほど女の怖さが表現されたオリヴィアさんの演技にアッパレ。[CS・衛星(字幕)] 9点(2009-11-16 10:54:45) 1390. ツイスター2008<TVM> 《ネタバレ》 毎度おなじみ天災大好きシネテル映画なんですが・・、今回も人間ドラマを重視しすぎな竜巻パニック映画ですね。ミミ。・ロジャースの変なシワっぷりとマイケル・アイアンサイドの何もしなさっぷりは残念ですがまぁアホ娘にはイライラしてきそうでした。母娘仲が悪いのはわかるが竜巻が迫ってきてるって言うのに「今日学校見学連れてってくれっるっていったじゃない!!いつもママはそう!!相手にしてくれないの」・・・ってごめん、アホすぎてあいた口がふさがらんよ。後半20分はパニック映画に半分ぐらい関係ない展開になってますけどシネテル映画ではこれでも上出来なほうですね。 ラストの奇跡の再会は結構ありないですけど(笑)[インターネット(字幕)] 4点(2009-11-13 20:02:46) 1391. 七年目の浮気 コメディ・・??全く笑えない。もとは舞台なのでこじんまりとはしてますがマリリン・モンローをわざわざ主演に持ってくる必要性があったのか、ビリーワイルダーなのにテンポの悪いように見える展開はどうなのか。例の地下鉄の風でスカートがめくりあがるシーンがありましたが・・・、、、、あっというまだったので「え?こんだけ?」な感じでした。[CS・衛星(字幕)] 4点(2009-11-13 16:11:49) 1392. あなたに降る夢 《ネタバレ》 ニコラス・ケイジ演ずるチャーリーに一つも共感できず、奥さんのイボンヌにしか共感できないのが痛い。お人好しにもほどがあるし、あげたウェイトレスと結婚するなんて奥さんから見たら発狂しそうなぐらいにマジでムカつくと思いますし、実話をもとにしてるようだけどあまりにもうまくいきすぎて実話らしくない実話になってるような感じがします。まぁ吹き替えで見たのですがイボンヌの声があの人なのはドン引きですね(笑)[地上波(吹替)] 5点(2009-11-13 01:09:58)(良:1票) 1393. それゆけ!ハイレグ消防隊 《ネタバレ》 アンディ・シダリスとその一族が作った「ピカソ・トリガー」シリーズに対抗して?なのかは知らんがこっちもまぁ、中身が薄い。筋肉ムチムチ男&爆乳女が出てこないだけまだまし(爆乳が出てこないのもなんかヤダ)で邦題の「~ハイレグ消防隊」なんてほっとんど出てきません。ハイレグて(笑)やたら女性の上半身裸が出てきて何がしたいんだかよくわからずみんなあまりにもバカすぎてみてるほうもバカバカしくなるほど程度が低いし、しょぼったらしいおっぱいだけを映した監督と出演者の自己満足としか思えないです。コメディタッチとはいえ全く笑えないコメディ映画もある意味貴重。[地上波(字幕)] 1点(2009-11-11 01:03:09) 1394. 哀愁 なんつーかもうヴィヴィアン・リーが可愛すぎというか華麗すぎというか。悲劇的な話でも彼女の眼力はすごかった。彼女のラストショットの顔と眼力ときたらもう・・、、無理です、悲しくて耐えれません。全編にわたって美しい風景とロバート・テイラーのカッコよさ、これもたまらん。モノクロ映画らしさがすんごい伝わってきて久しぶりに映画の素晴らしさを実感したように思えます。まさに「哀愁」という邦題がハマった映画でした。[地上波(字幕)] 8点(2009-11-10 19:41:41) 1395. AVA エイリアン VS. エイリアン ジャッジメント・デイ<OV> 《ネタバレ》 Nu-Imageがあの映画のパクリ・・。。制作費がないせいかエイリアンが襲来するのはド田舎。しかもエイリアンはスキンヘッドの兄ちゃん、えええっ!!!!!!!!しかも奥さんはアジア系、えええっ!!!!!!!しかもおもくそ地球人っぽい(笑)これをエイリアンといっていいんだかどうだか・・、、まぁ邦題にも若干の問題アリですな。弟の行方を捜す、感情移入のまったくできねえ兄ちゃん、お決まりのような感じがプンプンする科学者という役柄の女のツレ、頭の悪いロクな死に方しねぇなコイツと思ってたらほんとにロクな死に方をした元同僚、ほいでもって全編に渡って繰り広げられる安っぽい映像。うーん、2007年にもなってNuの映画にしちゃあ程度が低いような・・・、、うーん、らしさが全然感じられないなぁ。[インターネット(字幕)] 2点(2009-11-10 00:06:00) 1396. スローターハウス5 うーん、不思議な映画。時間軸がバラバラなのでのめり込まなければ多分訳がわからんとは思うが今となっちゃ未公開B級映画でも使ってるような手なので普通といえば普通なんだけど当時は斬新過ぎて受けがわるかったのかなぁ、あんまりこの映画のことは聞かないですね。でもまぁ、個人的に言えばあまり自分には合わない・・感じですね。中身はしっかりしててもどこをどうつかんだらいいのはイマイチよく理解できなかった。[DVD(字幕)] 5点(2009-11-07 00:31:30) 1397. プレデターズ(2006)<TVM> 《ネタバレ》 邦題は「プレデターズ」ですがネタはヴァンパイア。こっからもう騙しにはいってますし、パッケージのヘリも騙し。主人公のヴァン・ディーン率いる特殊部隊が出てきて、いきなりゾンビっぽいヴァンパイアに襲われよっしゃー倒したぞー!!となってオープニングクレジットと全くわけのわからないオープニングで血の描写だけが変に力を入れてるもんでセットや風景がやけに安っぽいのは残念だし、ストーリーも人が出てきては殺されてヴァンパイア化の連続なんで見てて飽きてきました。どこが「プレデターズ」やねんな・・・。久しぶりにヴァン・ディーンの映画を見たけどもこの映画も出演作選びのチョイスミスですね。[DVD(字幕)] 3点(2009-11-06 16:13:12) 1398. 戦場からの脱出 実話をもとにした映画化だそうですが、リアル過ぎと役者魂の凄さに驚きました。ウジ虫を食ったり捕虜を家畜同然の扱いを堂々と表現したり、ジェレミー・デイヴィスの痩せっぷりはここまでするんかぃと思ってしまうほどの痩せっぷり。ありゃ痩せすぎを超えて栄養失調にしか見えないです(笑)久しぶりにハリウッドでリアル化した捕虜映画の感じがしてまさに戦場からの脱出なんですが、ディーター・デングラーとドウェインだけが脱走したその後が分かり、あとの捕虜仲間は出てこなかったけど・・・、、多分殺されちゃったんだろうなぁ。。[DVD(字幕)] 7点(2009-11-05 11:10:50) 1399. 私を野球につれてって 意外に野球とミュージカル、合うもんですね(笑)アメリカ人なら誰でも(?)知ってるであろう、野球の定番曲"Take Me Out to the Ball Game"、流れたのは最初だけなんですね~。ちょいと少なくて残念な感じがしましたがまぁ手を抜いていない野球のシーンは結構ビックリしました。単なるミュージカル映画だけじゃなくて野球もしっかりしてねんねや!!な出来。ジーン・ケリーのダンスのワンマンショーあり、野球でも楽しめ、この頃では定番の強引な恋愛もあり、いろんな意味で楽しめました。まぁ今じゃこんなこと絶対にあり得ないけどね~。[DVD(字幕)] 8点(2009-11-04 13:13:24) 1400. ヒッチハイク(1976) やっとこさみれました。別にヘア無修正といてもアップで写るわけでもないしちょっと離れての撮影なもんでほっとんどエロというのを感じません。おまけにレイプと言っても上半身を写してるだけなのでこれもエロを感じません。よってこの映画は主演のコリンヌ・クレリーが全裸で出てるだけでエロティック扱いをされてる不遇な映画かと思います。まぁコリンヌががんばってるだけに・・・一番哀れな登場人物なだけに・・、ラストはがびぃ~ん、、な感じでした。[DVD(字幕)] 7点(2009-11-03 11:11:21)
|