みんなのシネマレビュー
タコ太(ぺいぺい)さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング


◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

スポンサーリンク
プロフィール
コメント数 1760
性別 男性
自己紹介 投稿にあたっては
①製作者の映画愛を信じて基本的に0点は付けていません。
②レビュー作品の「あらすじ」は率先して書いています。
※2024.2.28ニックネーム変更「ぽこた(ぺいぺい)」→「タコ太(ぺいぺい)」

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465666768697071727374757677787980
8182838485868788
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465666768697071727374757677787980
8182838485868788
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465666768697071727374757677787980
8182838485868788

スポンサーリンク
1441.  MAXX!!! 鳥人死闘篇 爽快なアクション、YAMAKASIは今回も魅せますね。 前作(と言って良いのか?)同様、彼らの動きには驚嘆せざるを得ません。カンフーというかムエタイというか、そんなバトルモードのアクションも堂に入ってます。 ストーリーはあまりにシンプル。てか、定番。つか、無理やりの展開?ヒネッタようでいて何のヒネリもありません。でも、それを補って余りある見せ場の連続。日本語シーンも自然で良いですね。 ちなみに、この作品は「!」×3。同じく生身のアクション作品「マッハ」は「!」×8。タイに乗り込んだ分、遠慮した?[DVD(字幕)] 8点(2007-10-20 16:33:52)《改行有》

1442.  宇宙人の解剖 レンタル屋さんで「これはハズレだよな~」「だったら借りるなよっ!」と、ひとりボケツッコミをかましながら借りてしまった作品。 ところが、これがなかなか面白い!イギリスのコメディは良いですね~。お洒落でウィットに富んでいて。 まぁ、内容的には題名がそのまんまなので、最初っからネタバレみたいなもんでして、いまさらネタバレの有無って問題じゃないんですけど一応「ネタバレ無し」にしときます。 ただ、件の解剖フィルムについて御存じない方には、全くもって受け入れられないかもしれませんね。つまり、ご覧になるにあたっては、「ロズウェル事件を知っている→エイリアン解剖フィルムについて知っている。」という条件が必要です。それを満たしていて尚且つ、その真偽について一家言ある方向けの作品です。 私は条件満たしていたので満足![DVD(字幕)] 8点(2007-10-17 15:33:03)《改行有》

1443.  私の中に誰かがいる 《ネタバレ》 バービィー・スー主演のアジアン・ホラーということで、喜び勇んで観賞! でも、一体全体これは何? 香港映画にまで進出してきたのか例のオチ?! まぁ、嫌いじゃないんですよ。ただ、あからさまな仕掛けには興醒めです。突っ込みどころ満載なので、いろいろ楽しめますけどね。 唯一、観賞後も残る謎は、ニーニーがあの時ホントに落とされたのか?一人称はニーニーで始まるし、エンディングも同様。じゃ、あの時の騒ぎもリンの○○?[DVD(字幕)] 3点(2007-10-17 01:09:32)《改行有》

1444.  Re:DIAL リダイアル 《ネタバレ》 面白いですよ、これ。確かに、この手のオチは既に新鮮味がありませんけれど、途中まではB級サスペンスとして小気味良いテンポで話が展開していきます。このまま行くと、最後はどうやって落とすんだろ?とワクワクしていると例のオチ。↓で、なにわ君も書いてらっしゃいますが、私もこの展開にはまんまと引っ掛かりました。で、振り返ってみれば結構良く出来てる。このオチとしては伏線部分の破綻も少なく許容範囲、むしろ巧妙と言ってもいいんじゃないでしょうか? 殆ど一部屋で撮影されたシンプルな低予算作品。TVMのCMの間を思わせるフェードアウトが気になりますけど、映像的にはグロさエロさが最低限に抑えられていて好感が持てます。ただ、原題はどうもピンとこないなぁ~。 ま、モニカ・キーナの熱演(貧乏ゆすりは止めたほうがいいかも…)に応えて7点献上! (注)未見の方へ。映像特典はネタバレに繋がります。関連作品情報は後で見ましょう。[DVD(字幕)] 7点(2007-10-15 01:02:40)《改行有》

1445.  人間消失 トリビュレーション・フォース 《ネタバレ》 一作目を観たからという義務感(?)で観たものの… ↓でM・R・サイケデリコンさんが言い尽くしてくださっているので十分なのですが、つい一言。 前作を観てなければ全く訳がわからないでしょうね。言いたいことは解らないではないのですけれど、何にしても排他的過ぎる解釈です。 一億人が失踪したということで、世の中はここまで荒廃しますか?しかも、主人公たちの生活圏は普通。何故か、マンションのロビーではソファがひっくり返ってるけど。<そのくらい直せよ! 車上荒らしで射殺?立ち入り禁止地域に近付いただけで銃の乱射?ひどすぎる! だいたいからして、なんでいきなり国連の場で一個人を世界統一の指導者に選ぶ?一億人失踪したら市場崩壊?通貨統一?世界統一?滅茶苦茶だって! 予言を信じ、荒廃しつつある人類に警鐘を鳴らしたいのであれば、もっと精神世界に踏み込んだ表現で、観る者に感情移入を促すような作りにしなければ、誰も観てくれないんじゃないかなぁ… テーマを生かしきれない、てか生かし方を間違えてる典型。崇高(かも知れない)なテーマだけに残念(かも知れない)。←はっきりしなさい! ちなみに、第三作はいつものレンタル屋さんに見当たらず。これじゃ仕入れの見込みはないかなぁ… でも、あったらきっと観てしまいそうな私。(汗)[DVD(字幕)] 2点(2007-10-14 08:07:06)《改行有》

1446.  unknown アンノウン(2006) 《ネタバレ》 素直に面白かったです。冒頭の「SAW」丸出しのシーンは、そりゃ当然制作者は承知の上でしょ。それはそれでいいんじゃないかなぁ? ある意味「CUBE」と「SAW」という作品は、ひとつの定型を創り上げてしまったんじゃないかと。追随する者は、冒頭の設定を酷似させながら、後に続く展開でオリジナリティを発揮すれば良いのですよ。 で、本作はというと、長編とは言いながら80分程度の作品。かなり無理して押し込んだ感はありますね。もう少し余裕を持って、せめて100分程度に仕上げれば、もっと深みのある作品になったような気がしてなりません。そのあたりがもったいないな。 でも、多少無理はあるとはいえ、全員が記憶喪失で誰が悪党で誰が被害者か判らないという設定は新鮮。キャスティングもいいし、テンポもいい。ラストの種明かしも良かったんじゃないかな? というわけで、私は大いに満足しました。この監督の次作に期待![DVD(字幕)] 8点(2007-10-08 23:24:26)(良:1票) 《改行有》

1447.  スモーキン・エース/暗殺者がいっぱい なんだか評価のしようのない作品ですね~。冒頭部分は展開がイマイチ遅いというかカッタルイというか、次第に加速していって最後にドーンと思いきや、さらに最後の最後にズシーンという感じですか。もうちょっと吹っ切れなかったんですかね。変なところでシリアスになるから作品世界に入りにくいですよ、コレ。 部分部分ではツボなところもあるし、複雑怪奇なストーリーを見事に組み立てているってことであまり酷評はしたくないですけど、どうにも好みじゃないってことで5点献上です。 [DVD(字幕)] 5点(2007-10-08 19:02:30)《改行有》

1448.  記憶の棘 《ネタバレ》 面白いですね。このように観客に考えさせる作品は好きです。 リインカーネションなのか、それとも巧妙に仕組まれた偽りなのか。多少の無理を伴えば、どちらとも受け取れる設定。でも、そもそもそれ自体がテーマではないのだから、どちらでもいいのでしょう。 アナのショーンへの愛、クララのショーンへの愛、ジョセフのアナへの愛、クリフォードのクララへの愛などなど、登場人物のそれぞれの心に秘めた愛の形こそがテーマなのだと思います。だからこそ、ここでは必要以上の説明は省くべきであって、長いカットを多用し、美しい映像と、美しい旋律で包み込むことがひとつの表現方法だったのでしょう。と言うことで、私としてはかなりの良作と思いました。 ただし、多少都合の良すぎる設定もあるし、あまりに説明不足な部分もある。それと、アナとジョセフのベッドシーンは別にリアルにすることもないと思うし、アナが少年相手に錯乱してしまうような男とよりを戻すのも納得がいかない。あ、これはアナというより二コールに感情移入しすぎかな? ところで、私自身どっちかって? ん~、難しいけれど、やっぱり生まれ変わりなんじゃないかなぁ… もし、輪廻転生ということが現実にあったとしても、そっくりそのまますべての記憶が引き継がれる訳がない。古今東西様々な逸話が残っているようだけれど、物心付いてすぐに記憶が蘇る訳でもないみたいだし、記憶が断片的なことも多いみたい。実際、魂というものがあるにしても、全てが引き継がれるというのも合点がいかない。生まれ変わることがステップアップ、てかレベルアップするためという発想ならば、負の遺産は昇華して引き継がなければオカシイ。だから、こういう形の生まれ変わりはアリじゃないかなぁ?[DVD(字幕)] 8点(2007-10-08 09:39:57)《改行有》

1449.  アメリカン・ソルジャーズ 戦争は嫌ですね。戦争はしたくない。でも、避けられない戦争はある? 矛盾、ジレンマ。いろいろ考えさせられます。正義というものは都合のいいもので、二つの勢力の戦いは、異質の正義の主張でもあり、始めないに越したことはないけれど、始めなければより悲惨な方に行ってしまうかもしれず、かと言って一度始めてしまうと独り歩きしてしまい、目的も実態も変質してしまう。 やっぱり戦争はしない方がいいですね。でも、絶対無くならないんでしょう。それを必要悪とは言いたくありませんけれど。 優れた反戦映画だと思います。出来れば、テロリスト側の視点も描き込んで欲しかった。(途中語られる捕虜の言葉は、一般市民としての言葉ですよね?)[DVD(字幕)] 8点(2007-10-07 13:53:17)《改行有》

1450.  デイジー 韓流炸裂といった感じのベタベタな展開。なんとも出来過ぎだったり、なんともカッコつけ過ぎだったり、映像的にはかなりハイレベルだと思うんですけど素直に受け入れられない。人物設定がしっかりしていないから、2人のストーカーに翻弄された無垢な女性の悲劇になっちゃってるし、その2人の行動には、刑事やヒットマンという孤高で過酷なプロフェッショナルとは思えない緊張感の希薄さが。そして、ヒロインの行動にしても不自然で感情移入しにくい。クライマックスでの唐突な主題歌挿入は、一昔前のアイドル映画みたいで観てる方が恥ずかしくなる。素材がいいだけに実にもったいないです。 チョン・ジヒョンのあまりの愛くるしさと、観る度に女優として進化する姿故の6点献上ですが、もしヒロインが別人(しかもタイプじゃない)だったら、3点ないし4点かな?期待していただけに、極めて残念![DVD(字幕)] 6点(2007-10-04 01:01:12)《改行有》

1451.  バイオハザード2034(OV) 《ネタバレ》 邦題の示すとおり、確かに「バイオ」的「ゾンビ」作品です。 アイディア自体は全く使い古されたもの、恐怖レベルはかなり低い、かなりのB級度ですけれど、滅茶苦茶に酷評するほどのレベルでもありません。OVのレベルとしては許容範囲かと。廃墟でのロケ中心に撮影することで予算を抑え、CG関係の予算も冒頭の地底部分に殆ど費やし、涙ぐましい努力が伺われます。こんなゾンビものも「あり」かな? ただし、DVDジャケットは問題あり。確かにある意味ヒロインものなんですけどね、ジャケットのCGヒロインと実際の女優さんとは似ても似つかず、そりゃ~ないでしょ!って感じ。ヒーローのパイロット役の俳優さんは、役柄はカッコいいのに実物は?? う~ん、苦渋の決断の3点献上です。[DVD(字幕)] 3点(2007-10-04 00:35:06)《改行有》

1452.  アルティメット・ディシジョン 《ネタバレ》 いや~、シンプルでいいですね~。んでもって、大いに笑っちゃいました。 冒頭から強烈!シールズとは到底思えない軍装品の数々、妙にちゃんとした日本語、いまだに「ハラキリ、フジヤマ、和服」の世界… なかなかの見ごたえです。そして、途中から妙に激しくなる効果音。首を動かすだけで「シュッ!」、手を振るだけで「ビュッ!」、こりゃまた笑えます。んでもって、悪役の最期なんて、前代未聞の死にっぷりですよ! 妙にTVMっぽい作品だけれど、な~んも考えないでアクションものを観たい!って時には最適の一本です。 あ~笑った♪ (注)DVDのジャケットにあるヘリの空中戦シーンは、作品中には全くありません!またしても、とんでもジャケット発見![DVD(字幕)] 6点(2007-10-01 00:11:17)《改行有》

1453.  バリア 《ネタバレ》 アイディアは決して目新しくないです。「SAW」とか「CUBE」風のソリッドシチュエーションスリラーであることは、DVDのジャケットが示すとおりです。(いまや白いジャケットはこの手の作品の象徴?) それにしても、制作費、安そうですね~。冒頭の城の襲撃シーンは衣装代等かかってそうですけど、あとは古城でのロケとセット(単に城の内部かも?)での撮影。登場人物も少ないですし、CGもあまり凝ったものじゃない。それを考え合わせると、そこそこ良作かな? 根拠は不明瞭だけれど、ひとりだけ取り残されることが確定しているという設定は今までにないものだし、仲良し4人組が次第に壊れていき、影の部分というか、それぞれの本性が明らかになっていくところは面白い。もう少し細部をつめれば、もっと上を目指せた作品かもしれません。ちょっと惜しい気がします。 それにしても、途中意味もなく脱いでしまったキミ。キミを見ていると「ニシオカスミコだよ~!」って聞こえてくるような…。(似てません?)[DVD(字幕)] 6点(2007-09-30 00:27:39)(良:1票) 《改行有》

1454.  ROSS ロス ジャケットからは、一見「SAW」or「CUBE」風ソリッドシチュエーションスリラー?って感じですけれど、ちょっと違いますよ。オープニングのサブリミナル風タイトルバックを観てしまうと、なんだか血みどろ系グロ作品かと思いますけど、それも違います。まぁ、ストーリー的には、わが国の人気作家による近未来SFミステリー小説にもあるようなあらすじですけど、英国風に短く纏めるとこうなるんでしょうね。ちょっと(てか、かなり)不必要なカットもありますけれど、一気に観終われる出来栄えです。 こりゃ結末は書けませんね~。賛否両論でしょうね。私としては、こういうのもアリかな?ま、短い作品ですし、観てみてください。[DVD(字幕)] 7点(2007-09-28 17:45:56)《改行有》

1455.  フリージア ん~、微妙!原作未読なのでこの作品のみで評価するならば、「観終わって特に何も残らない、玉山君と西島君ファンのための映画」と言わざるを得ない? ただし、つまらない訳ではありません。荒唐無稽な「水戸黄門」的作品として捉えれば、私は結構楽しめました。でも、邦画嫌いな方には耐えられないかも。[DVD(邦画)] 6点(2007-09-28 17:26:40)

1456.  11:14 予備知識なしでレンタルし、思わず魅入った佳作。アイディア自体は、何となく何処かで観たようでいて思いつかない。でも、仮に類似作があったとしても十分見ごたえあります。あっと驚くような展開というより、それぞれの話が如何に上手く纏められていくかを楽しんだ方が良さそうです。手放しで賞賛は出来ないストーリーだし、登場人物のキャラクターがあまりに軽薄、軽率ですけれど、この新人監督さんの今後に期待して8点献上です。[DVD(字幕)] 8点(2007-09-28 17:10:27)

1457.  バイオハザード3077 《ネタバレ》 なんとなく借りてしまった作品ですけど、これはないですよ~!チープなCG、それをさらにフォーカスぼかしてるから観ててイライラ、出てくる役者陣は殆ど誰も彼も「素人ですか?」って感じ…。 ストーリーはオーソドックスなもので可もなく不可もなくだから、ショートストーリーとして仕上げればもう少し何とかなると思うけれど、なんとも全てが×。ちなみにウチの家族で5分以上観ていられたのは私だけでした。私は出費した以上は必ず観ます! 特筆すべきは殺し屋役のオバさま。動きも演技も台詞も「はぁ??」だし、何故か意味もなく上半身裸で剣で戦う。最初っからスケスケのコスチュームだったから予感はしてたけど…。で、死に方もアッサリ。何で急に負けるわけ? そして主役のオーロラさん。アンタ、DVDのジャケットは美少女系だったんじゃ?!いや、アンタのせいじゃない!ジャケットがいかんのです。何故か実写じゃないし…。何故? もう、こういうジャケットは止めましょうよ! ちなみに邦題。まぁ、一応悪役の宇宙人の侵略方法が「感染」だから良しとしますか。原題よりはいいしね。[DVD(字幕)] 1点(2007-09-28 16:21:33)《改行有》

1458.  デッド・フライト 《ネタバレ》 B級パニックホラーとして、キッチリ作られているある意味真面目な作品。オープニングにドルビーマークが出た時点で確信しました。この手の作品には必須のお約束部分はしっかり押さえてあり、かと言ってやたらグロくもなく、ところどころユーモアを交えた演出も良いです。俳優陣もちゃんと揃えてるし、纏まりはいいと思います。 まぁ、結末までお約束どおりですけど、それはそれとして安心して観ていられるってことで、軽いタッチのゾンビものがお好みの方にはお勧めの一本です。 ゾンビになってさえも異国の地では手も足も出ないくせに、戦闘機を撃墜してしまった日本人風乗客ゾンビと、太目のタイガーみたいな人気プロゴルファーの生首ホールインワンには笑えました。[DVD(字幕)] 6点(2007-09-24 16:15:14)(良:1票) 《改行有》

1459.  ザ・シューター/極大射程 《ネタバレ》 原作未読なので、オリジナル作品としての感想をひとこと。 シンプルなストーリー、激しい銃撃戦シーン、銃火器・小物の充実ぶり… 全体として納得の1本です。やっぱりヒーローは不死身じゃなくっちゃね。ちょっとばかり非現実的なところも目につきはするものの、この手の作品でお約束である絶体絶命の危機もなく(あ、冒頭のがそうかもしれない?)、てか、そちらは脇役にお任せ?とにかく、安心して観てられました。あくまでも娯楽作品として、実に面白かったです。 そして、一番の納得は、他の作品ではあんまり観られないことですけれど、正義の象徴である主人公が、怒りのあまり(愛国心のあまり?)悪人たちを抹殺しまくること。特にエンディングは大サービスです。やっぱ正義の味方はこうでなくっちゃ![DVD(字幕)] 8点(2007-09-23 23:04:59)《改行有》

1460.  16ブロック ブルース・ウィリスの見事な役作りもあって、冒頭から惹き込まれる作品ですね。ストーリー的には結構オーソドックス。でも、敢えて「16ブロック」という閉鎖された空間の中で展開することにより、緊迫感と臨場感が演出されてます。予備知識なしで観ましたけれど、これは期待を超えてくれました。説明不十分とのご意見も散見されますけれど、私はこの程度にシンプルで逆に良かったかなって思いますね。佳作です。[DVD(字幕)] 8点(2007-09-23 06:04:31)(良:1票)

000.00%
1382.16%
2583.30%
31106.25%
41568.86%
522412.73%
632718.58%
744425.23%
829016.48%
9915.17%
10221.25%

全部
スポンサーリンク
スポンサーリンク

© 1997 JTNEWS