みんなのシネマレビュー
R&Aさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 2162
性別 男性
年齢 57歳
自己紹介 実は自分のPC無いので仕事先でこっそりレビューしてます

評価:8点以上は特別な映画で
全て10点付けてもいいくらい
映画を観て損をしたと思ったことはないので
酷評しているものもそれなりに楽しんで観たものです


  *****

●今週のレビュー
   「」

   
     










    


  










  


 












投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465666768697071727374757677787980
81828384858687888990919293949596979899100
101102103104105106107108109
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465666768697071727374757677787980
81828384858687888990919293949596979899100
101102103104105106107108109
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465666768697071727374757677787980
81828384858687888990919293949596979899100
101102103104105106107108109

1461.  俺たちに明日はない あの衝撃のラストは映画史に残る名シーンであることは間違いない。でもこの映画、何度見てもラストシーンしか印象に残らない。州内でしか動けない警察に変わり登場したFBIの存在が描かれてはおらず、追っ手の描写があれば変わっていたかもとも思う。6点(2003-11-27 11:58:40)

1462.  チャップリンの独裁者 チャップリンの映画の中では、いやすべての映画の中でも異色作。最後の演説シーンは、もう映画とは言い難い。そこに立っているのは劇中の床屋さんではなくまぎれもなくチャールズ・チャップリンその人である。劇中で十分にナチスを批判しているのに、演説は必要なのであろうか?もちろんこの作品自体が命がけのメッセージで、それをしたチャップリンは凄いと思う。ココの皆様のレビューを拝見していると改めてその偉大さに感服する。ずっと点数つけるの迷ってたんですがこの点数、お許しを。6点(2003-11-22 12:36:39)

1463.  スーパーマン(1978) スーパーマンといえばクリストファー・リーブです。 が、ウルトラマンや仮面ライダーに馴れ浸しんだものにとってはもっとかっこ良く変身できんか?と思ったものです。アメリカのヒーローって皆コスチュームに着替えるっていうスタンスなんですよね。当時ウルトラマンをアメリカでという話があったらしいが、アメリカ側のウルトラマンは裸なのか、それともあれは衣裳なのかという質問に円谷側は答えられなかったと言うのを聞いたことあるけど、文化の違いって面白い。6点(2003-11-21 18:50:48)

1464.  バットマン リターンズ 前作のあの独特な雰囲気を継承しつつも前作より観客を一応意識した作りでとっつき易い。話はちょっと悲しすぎる。キャット・ウーマンをやらせてくれという逆オファーが結構あったらしいが、ミシェル・ファイファーもその一人だったらしい。「マーズ・アタック!」といい、大物はこの監督の作品にみんな出たがるね。6点(2003-11-19 15:09:02)

1465.  バットマン(1989) ニューヨークの闇を漫画チックに具現化したようなゴッサムシティーの世界観には惹かれる。ストーリーもその世界観同様シリアスともコミカルともとれる独特な色を持っているが、好きか嫌いかで言えば嫌い。でも嫌いですましてしまうにはもったいないほどの世界観がここにはある。因みにプリンスの「バットダンス」は大好きです。6点(2003-11-19 14:49:31)

1466.  CUBE テレビゲームを生身の人間でやったって感じ。テレビゲームに代表されるバーチャルリアリティーを手軽に体現出来る現代社会への警告ともとれると勝手に思っていますが、アイディア先行でメッセージは後から付いてきたという感じも否めない。 ラストで、外壁を作った人が外の世界には生きるために価値あるものが無いと言って残ろうとするが、「腹、減らんか?」と..いやいやそんなことを思ってはいけない映画なんですけど。おしっこするシーンがあったのでついつい現実的に考えてしまいました。それにしてもこの閉塞感は見てるこっちまで息が詰まりそうでした。 6点(2003-11-19 10:30:50)

1467.  スピード(1994) 只のアクションと思って観たせいもあってか、以外や以外、面白いではないか。バスの激走シーンだけ。 それでも初監督でここまで見せてくれれば十分。悪役の描き方は只のアクションものにありがちで残念。ホッパーだから見れたに過ぎない。6点(2003-11-18 17:07:51)

1468.  リング(1998) 怖くないと言う人が多いけど、こーわーいーって!テレビから出てくるシーン、こーわーいーって!(怖がりすぎ?)6点(2003-11-17 17:17:16)

1469.  病院へ行こう なかなか面白い。あり得ないが許せる空気がある。役者の演技も含めた演出に、この手のコメディに多いあざとさが無いのがいい。6点(2003-11-17 16:49:06)

1470.  犬死にせしもの 当時は日本人が海賊というのにピンとこず、斬新とさえ思った。なかなか元気な邦画です。今井美樹が映画初出演で初ヌードをみせてくれるというオマケまで付いてます。6点(2003-11-17 14:26:16)

1471.  八月のクリスマス(1998) 妻は「ハン・ソッキュの顔がかっこいい」と言う。「ハン・ソッキュの顔が好き」ではなく「かっこいい」と。キムタクよりいいと言う。それはおかしい!男の顔に対する美的感覚がずれている!でもそれを言ってしまうと自分の顔を否定するようで声を大にはできないでいる。そんな妻の為に、以前この映画を衛生放送でしていたので録画してやった。なのに見ずにその上から「名探偵コナン」を撮ってやがる!なんて奴だ!!でもこんなことでもないとこのような地味な作品を見ることも無いのでまあ良しと。作品ですが、全体にやさしいオーラを感じます。でも主人公がやさし過ぎるせいか、自分の思うのと違う方向へ展開していき感情移入できない。これをイライラと感じるかせつないと感じるかってところで評も分かれるんだろうな。そんな感じです。 6点(2003-11-14 14:18:03)

1472.  戦場のメリークリスマス デビッド・ボウイ、トム・コンティ、坂本龍一、ビートたけし、この4人の男たちを軸に話は展開されていく。それぞれの文化や神の違いに興味や尊重する気持ちを抱きつつも戦争と戦争の中でのそれぞれの立場がそれを許さない。そのあたりの精神描写をすればするほど小難しいものになっていくのだが個人的にはまだ足りない気がする。とは言うものの解かりやすさとのバランスを考えれば上出来かも。4人とも演技がうまいとは言い難いが、その代わり一種異様な雰囲気をかもし出してはいる。この雰囲気が好きな人にはたまらないのかもしれない。坂本龍一のメイクも異様である。 //追記// トム・コンティをビル・コンティと書いてた(汗)、、書き直しました。ついでに追記すると、大島監督はよく素人俳優を好んで使ってますが、監督の要求する雰囲気さえ出ていれば演技はどうでもいいんでしょうね。むしろ演技の巧さは邪魔なんだと思う。もう撮らないのかなぁ。[映画館(邦画)] 6点(2003-11-14 13:51:41)

1473.  トップガン 一応リアルタイムで映画館で見たんですが..そんでもってサウンドトラックも借りたんですが..。ストーリーが薄すぎる。でも戦闘機の発着陸の迫力はビデオでは伝わらんだろうなあ。てんこもりの名曲にプラス1点! バル・キルマーのことは、しばらくアイスマンと言ってました。6点(2003-11-13 12:50:41)

1474.  ハスラー2 そうそう、ビリヤード流行りました。私はいまだにしておりますが。ビリヤードのシーンはかっこいいショットの連続で見ごたえあるんですが、それだけなんだなあ。トム・クルーズゆえに売れた映画だが、トム・クルーズゆえにかっこいいところばかり強調された感も。6点(2003-11-13 12:40:31)

1475.  タップス 小さい頃隣に住んでた家族が引っ越してから1年に1度家族ぐるみで会っていた。会う度によく映画に行った。今作は当時中学生の私が選んで皆で観た。何故この映画を選んだのかは思い出せない。戦争映画と思ったのかもしれない。なにしろこの頃は映画なら何でも良かった時期だったんで。内容は当時は大人向けに感じました。もっとドンパチを期待していたものと思われます。優等生のティモシー・ハットンの葛藤を軸に展開されるのですが、ショーン・ペンがなぜか印象に残る。今思えば、この頃からショーン・ペンには一目置いていた。6点(2003-11-13 12:16:25)

1476.  顔(1999) ストーリーにメリハリが無いが、そのせいでいっそうリアルで生々しい。それにしても藤山直美と牧瀬里穂が姉妹って...6点(2003-11-12 17:19:13)

1477.  魔女の宅急便(1989) まだまだ続くと思ってたら唐突にエンディングロールが出てきて「はあ?」。没頭するほど面白かったということなんだろうか?6点(2003-11-12 16:50:47)

1478.  紅の豚 嫌いではない。フィオは宮崎アニメのヒロインの中では一番可愛いかも。俺、ロリコン?6点(2003-11-11 18:17:02)

1479.  天空の城ラピュタ なんでここまで絶賛されるのか解からない。自分が面白くなかったから言うのでなく、むしろどちらかと言うと面白いとは思いました。活劇風の前半はテンポも良くて楽しいし、ストーリーも解かりやすくて子供も楽しめる。天空に浮かぶラピュタの世界観も素晴らしいと思う。でも他と比べて特別面白いとは思わない。6点(2003-11-11 17:55:02)

1480.  メリーに首ったけ 最初からエッチ系おバカ映画というのはCMでわかっていたので内容には期待していなかったが、結構笑えた。さほど下品とも思わなかった。でもいっしょに見た彼女(今の嫁さん)が「面白い」と、なんとお母さんに薦めたそうで、実際見たお母さんの感想→「ばかばかしい!」 お母さんに薦めるなよなぁ6点(2003-11-11 16:27:34)(笑:1票)

010.05%
1140.65%
2301.39%
3743.42%
41687.77%
535416.37%
663629.42%
762929.09%
81999.20%
9411.90%
10160.74%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS