みんなのシネマレビュー
C-14219さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 295
性別 男性
メールアドレス ssskzep@hotmail.com
自己紹介 映画を観るぞ!

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順123456789101112131415
投稿日付順123456789101112131415
変更日付順123456789101112131415

141.  ビヨンド・ザ・マット プロレスが芝居だなんてみんな知ってる。実際この映画を観るとそれが証明される。自分はその芝居の中に一瞬だけ見え隠れする真剣さに惹かれてプロレスを観る。この映画は普段プロレスを馬鹿にしている人間にこそ観て欲しい。ジェイク・ロバーツが自分の人生を吐露するシーンやマンカインドの家族が彼の試合を見守るシーンなどは泣いてしまうよ、きっと。誰かケインをメインで作ってくれないかな?彼の地が見てみたい。8点(2003-01-29 02:42:29)

142.  ダンジョン&ドラゴン なんていうか・・・題材の割にちんまりした映画だなぁという印象。ていうかジェレミー・アイアンズ主役じゃねぇのかよ!アレはアレでいいとは思うけど、やっぱ期待外れ。それに主役級の若手数人は何なんだアレは。エルフは良かったけど。映像も今のSTAR WARSエピソード2とかと比べると・・・う~ん。あれと比べるほうが悪い?ごもっとも。誰かRHAPSODYのアルガロード・クロニクルを映画化してくれ。3点(2003-01-28 14:40:04)

143.  ロック、ストック&トゥー・スモーキング・バレルズ 【ネタバレ有り】「スナッチ」を先に見たけど・・・あれより解りやすくてよかった。ていうか「スナッチ」で慣れたのかな。小悪党がガンガン相打ちしていく様が爽快。最後にアイツが儲かるってのは予想外だった。ちょっと嬉しかったけど。ところで、あの銃は落としていなくても、どっちにしろ売れないんじゃ・・・。8点(2003-01-22 23:28:53)

144.  鳩の翼 純愛映画・・・と見せかけといてどんどんドロドロ愛憎劇になっていく。結構これはこれで面白い。現実にいそうなタイプのケイトとマンガかよってほど純粋で情熱的なミリー。このコントラストが絶妙だった。ケイト役の女優は顔と声のギャップがかなりある。ビックリしたよ。7点(2003-01-21 16:42:46)

145.  ロッタちゃん はじめてのおつかい 心はなごむ。でも、それだけ。5点(2003-01-21 16:29:30)

146.  バトルランナー 「ブレードランナー」と間違って借りちまった。っていうかマンガじゃん、これ。シュワはじめ、各俳優の演技もなんかダラダラしてるし。何の説明もなくガンガン話進んでくし。何より、いかにも80年代のチープな未来世界観に耐えられなかった。次こそブレードランナー観るぞ。3点(2003-01-21 16:27:14)

147.  ムトゥ/踊るマハラジャ 前に観たラジニ主演の「アルナーチャラム~」より大味。前~中盤は笑いまくってたけど、正直、後半ちょっと踊りにも飽きてきてた。「アルナーチャラム~」はちょっとハリウッドテイストも交えて、踊りも冗長にならずにかなり観やすかったんだけど、これはもう「This is the インド映画!」って感じ。ちょっと冗長だった。まあ、ビデオで観たしね。こういう映画は映画館で観ないと。スクリーンで観たら、きっともっと良かった。6点(2003-01-12 16:58:27)

148.  みんなのいえ 笑かしてもらえるかと思ったけど、ほのぼのヒューマン系だったね。またそれに輪をかけるような淡い色調の画面が良かった。八木さんは役者初挑戦にしちゃよくやってた。ココリコ田中はコントでの演技には定評があったけど、役者ができる程ではなかったね。田中邦衛が素晴らしかった。実際もああなんじゃないかと思うくらいにハマッてたよ。一番笑かしてくれたのは花屋の大塚さんだけど。まあ肩透かしを食らった割には楽しめた。映画に6点、大塚さんに1点。7点(2003-01-07 06:28:13)

149.  エイトメン・アウト (ネタバレあり)アメリカ野球史に残る大事件を取り上げた、サスペンス的な人間ドラマ。メジャー好きなら誰でも知ってる物語だけど、とても後味が悪いです。八百長疑惑に対する裁判に勝利して大騒ぎする選手達の映像の合間に、メジャーリーグからの永久追放の決定を発表するコミッショナーの映像が入る所が一番哀しかった。ブラック・ソックス事件というとシューレス・ジョーの事ばかりが取り上げられるけど、追放された全員にドラマがあったんだ。7点(2003-01-04 00:24:46)

150.  ラッシュアワー アウェイで力を出しきらんかったんかも知らないけど、ジャッキーの衰えがちょっと目立った。というより、アクションに派手さがない。クリス・タッカーは、あの喋りが嫌いな人は邪魔かも知れないけど、個人的には好きなので、可。なんでもいいけど、バスでチャイニーズシアターを観光をしていた日本人の描写。もうああいうのはヤメてくれよ。いねーよ、あんなの。5点(2003-01-03 00:45:27)

151.  プリティ・リーグ これはもう10点。野球を扱った作品としては文句なくNo.1。不勉強にしてトム・ハンクスとマドンナとローエンスティン役の俳優しか知らなかったが、みんなそれぞれにいい演技をしてました。トム・ハンクスは今まで観た中で一番良かった。野球のシーンも「どーせグダグダなんだろうな」と思ってたけど、そんな事もなかった。観やすいけど軽すぎず、テンポ良く。時間を忘れて観られたよ。それにしても、全米女子リーグ、続いていたら面白かったのに(1954年廃止)。今じゃ明大の小林千紘が140km投げる時代、日本人女子初のメジャーリーガー(っていうのかな?)が誕生してたかも知れないのに。もったいない。10点(2002-12-22 06:58:18)(良:1票)

152.  少林サッカー 素晴らしいよ。素晴らしい。爆笑の渦の中にシリアスな場面も無理なく挿入していたし、音楽もとてもカッコ良かった。随所にハリウッド映画へのオマージュ(パロディ?)も見られる。しかし、これを観て爆笑している自分は大人になったって事か。小さい頃は、ライジングシャイン・ボールや、かめはめ波の練習をしてたのにね。子供の頃の夢を実写化してくれたチャウ・シンチーに感謝。ただ、暴力シーンが結構エグかったので、-2点。暴力シーンは別にいいけど、映画のカラーってものがあるからね。8点(2002-12-20 23:10:50)

153.  陰陽師 今まで映画を観てきて初めてこの言葉を吐く。原作の方が1万倍面白い。ストーリーは本当に夢枕獏の原作を中途半端に繋げただけ。役者も野村萬斎と真田広之以外は大根オールスターズ。特に伊藤英明は凄(酷)かった。彼は現代劇の演技、とかいう問題じゃなくて、一人の役者としてダメダメ。大体、博雅は40代位のハズなんだが。あとね、野村萬斎は演技は申し分ないんだけど、安倍清明は絶対的に二枚目なイメージがあるので、ちょっとジャイアンツの阿部に似てる人だとね・・・。CGも風景のCGは凄いんだけど、妖怪とかのCGはボロボロ。野村と真田の演技に2点づつ。4点(2002-12-20 17:17:14)

154.  東京攻略 むーん、これまた微妙な・・・いや、楽しめた。楽しめたけどね。ちょっとCIAだの何だのと、ムダに話が大きい。もっとシンプルでいいのに。肝心のアクションシーンでカメラがやたら動いたり切り替わったりするのも個人的にはどうも・・・。でもまあ、基本的には迫力あるアクションだし、ケリー・チャン可愛かったし、トニー・レオンとイーキン・チャン(チェン?)の掛け合いも面白い。「日本の暴力団員がなんでカンフー使うんだ」とか「12歳から日本に住んでてそのお粗末な日本語はなんだコラ」とかいうのが気にならない人にはオススメ。トニー・レオン、気に入りました。6点(2002-12-19 20:58:24)(良:1票)

155.  小さな恋のメロディ ふっ・・・もうこんな恋愛は俺には無理なのかな(遠い目)。「雰囲気で見せるイギリス映画」の究極型かも知れない。どこがいい、というんじゃなくて「いい映画」。音楽もとても良かった。まあ、世の中の男女はこれを観て「恋愛」を再確認するべきかな。ある意味「苦い」映画。8点(2002-12-11 15:12:17)

156.  メジャーリーグ 「面白かったね」「うん、面白かったね。」「じゃ、なに食べようか?」ハリウッド映画なんて本来こんなノリで観ればいいんだ。それを認識させてくれる。ベースボール万歳。8点(2002-12-09 15:40:25)

157.  太陽の帝国(1987) 「いと高き御方様」が戦争という時代のせいで「ずる賢いガキ」に変貌してしまったことそれ自体は哀しい。しかし前者も後者もどっちにしろ見ててムカつく。少年の成長か、反戦か、飛行機への憧れか、親に会いたい気持ちか、話のポイントが絞れてないのもマイナス。良かったと思うのはジムと飛行隊員が敬礼するところと、原爆の閃光のところ。「神が写真を撮った」瞬間800km先では人類史上最も悲惨な光景が広がっていたことを知った時、ジムはどんな思いだろうか。5点(2002-12-09 14:52:38)

158.  隣のヒットマン びみょー・・・なんかコメディとしてもサスペンスとしても中途半端。ブルース・ウィリスもなんかプロに見えないし。全く面白くないかというと、いやそんなことはないよ、って感じなんだけど、どこが面白い?って訊かれると「?」。とりあえず、「そういえばモントリオールはフランス語圏だった」と思い出させてくれる。5点(2002-12-09 11:12:35)

159.  フェノミナン いい出来なんじゃない?2度3度観たいかって言われると「?」だけど。音楽に助けられてる部分がかなりあるし。それでもまあ、泣かせるツボはちゃんと踏襲してるし、一度見る分には充分でしょう。バーで鏡を割るシーンは大好き。髭剃りのシーンは大嫌い。7点(2002-11-29 23:10:01)

160.  ブローン・アウェイ/復讐の序曲 トミー・リー・ジョーンズは悪役が似合うなぁ。話的には、もうちょっと後味の悪い映画だと思ってた。ていうか、それを期待していたので「ちっ、助かるのかよ」という屈折した感想を持ってしまった自分が悲しい。所々スピードと被ってるけど、こっちの方が良い映画だと思う。派手さには欠けるけどね。7点(2002-11-29 22:53:10)

031.02%
162.03%
293.05%
3217.12%
4268.81%
53712.54%
63812.88%
75719.32%
85518.64%
9299.83%
10144.75%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS