みんなのシネマレビュー
セクシーさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 174
性別
自己紹介 5点近辺の映画はレビューにあえてかかないようにしています。
沢山あるし

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順123456789
投稿日付順123456789
変更日付順123456789

141.  バッファロー'66 ギャロは、自分のためにというよりも女の子に分かってもらえない世界中の不細工男のためにこの映画を撮ったんだろうな。だから、あんなに無理してもオシャレにしてんのかも。まあ、ギャグの意味もあるけど。あれは世界的にもっとも無意味な特撮だって言う意味で意義がある10点(2003-02-11 04:23:11)

142.  ぼくのバラ色の人生 とてもかわいい、かなしい、女に慣れない男の子だ出てくるだよ。こういう男の子が昔結構いただよ。いまはいるのかねえー10点(2003-02-11 04:16:39)

143.  20世紀ノスタルジア 意外に馬鹿に出来んのよ。これ10点(2003-02-11 04:13:01)

144.  トレインスポッティング 奇抜な若者が普通の常識の感覚に戻る時、きっとこんなドラマがあるんでしょうね。10点(2003-02-11 04:09:08)

145.  デッドマン(1995) この話、実際劇場でパンフレットかってみないとはなしが分かりにくいんですけど、インディアンは銃弾を打たれた場所が運よく、何とか回復したジョニーデップを死人が生き返ったとばかり思っているんですね。そして、さまよえる魂を自分なりのインディアンのやり方で葬ってやろうと。だから、最後はジョニーデップは生きたまま海に埋葬されるんです。ホントに音楽がいい映画。はなしが分からないでみた人、もう一度見てみて下さい。かっこいい映画だから。10点(2003-02-11 04:06:01)

146.  ユージュアル・サスペクツ あーん、「チッ」10点(2003-02-11 03:58:05)

147.  パルプ・フィクション ↓僕も平均点あげるためだけに投票します。この映画は光ってる。10点(2003-02-11 03:55:06)

148.  その男、凶暴につき 人んちに勝手に上がり込んでガキンチョをボコボコにする刑事がいたら、とても治安が良くなると思う。10点(2003-02-11 03:45:37)

149.  ゆきゆきて、神軍 ボーリングフロムコンバインを手放しでほめる前に、日本も実はドキュメントでは他の国に負けることのない作品があること知ってほしい。奥崎さんには祭りの太鼓が似合う。10点(2003-02-11 03:39:43)

150.  スタンド・バイ・ミー 「お前がもし作家として売れなかったら、この話を本に書け」当時有名になり過ぎていたスティーブンキングだからこのセリフがとてもきついんですよ。あと、この曲を聞いて一度でも曲をわすれたひといますか?いないでしょそんな人。10点(2003-02-11 03:35:49)

151.  グーニーズ 難しい映画を大人になってから良く見るようになるんですが、実際はこういう映画見て僕は大人になっているんですね。なんか、忘れたくないことをいっぱい思い出します。10点(2003-02-11 03:30:23)

152.  家族ゲーム 松田優作って自己満足俳優でだいっきらいなんだけど、脚本家や監督とぶつかって押しつぶされそうになるとこういう物凄い演技をする。そう言う印象です。10点(2003-02-11 03:25:42)

153.  アタック・オブ・ザ・キラートマト 究極のアホって言うのは、実はさめていて自分を狂っているように見せないと思う。ただ、静かに相手をむかつかせ続ける。 そんな気がする。そう考えれば、シベリア超特急とキラーオブザトマトの架け橋ができる。 ただ現代人からしたら、本当は尊敬できる人種よ。この人たち。0点(2003-02-11 03:18:41)(笑:1票) 《改行有》

154.  アニー・ホール ウディアレンのセリフって実はへりくつばかりなんだけど、それをしゃべっている時の印象はセリフとは全然違う方向に向かってメッセージをバンバン発信してる。その代表作だっぺよ10点(2003-02-11 03:14:17)

155.  惑星ソラリス 想像したものが現実に誕生してしまう。こういう設定はロシアの哲学的な映画にマッチしています。死んだ子供を想像し、現実に出て来たためその赤ん坊を狂ったように追い掛ける宇宙船の船員がかなりのインパクトです。しかも、ロシアってこのころはハイテクがアメリカ映画なんかよりこんなに進んでいるなんて…ビックリボウスキ10点(2003-02-11 03:07:07)

156.  ダーティハリー 家で家族で見ていたら、キャラハンが一発打つ度に親父が爆笑。俺は俺で話に感動。おふくろは「教育に悪い」と北斗の拳と同じジャンルに加える。10点(2003-02-11 02:59:23)

157.  いちご白書 若い時というのは、いつも真面目なものの中にそっとセックスというテーマを隠そうとしていると思うんです。そうじゃないと同年代の女の子に嫌われますから。当時の学生さんは、やっぱり女の子にもてたいから…学生運動を…。ただ、はたからはそれも青春と言うことに見えるでしょう。そして、この映画はそこにあるむなしさとても良く表している。10点(2003-02-11 02:54:50)

158.  M★A★S★H/マッシュ 戦争をちゃかす人間を軍医として設定し、手術のシーンだけをシリアスにその他はほとんどコメディです。こういう映画無い。そういうのが好きな人が見る映画だとおもわれます。10点(2003-02-11 02:46:44)

159.  どですかでん 黒沢明が始めてカラーに挑戦した映画です。石にまで色塗ったと言うじゃありませんか。画質がとっても悪いのにカラーに気合いが入っています。ストリーテラーという役割でろくちゃんが町中を電車のフリして走り回る。そして知恵おくれの自分と対比するがのごとく人間的にバカな人物が多くでできます。実は最も黒沢映画らしくない。そんな感じです。10点(2003-02-11 02:43:23)

160.  人間蒸発 今村昌平が炸裂してる10点(2003-02-11 02:36:41)

04224.14%
100.00%
200.00%
300.00%
400.00%
521.15%
600.00%
700.00%
800.00%
900.00%
1013074.71%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS