みんなのシネマレビュー
らいぜんさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 335
性別
自己紹介 長らくレビューをさぼっておりました。
ガンガンいくぞ!というわけには参りませんが
気の向いたときに少しずつレビューしていく次第。




レビュー復帰してみて気が付いたのだが

自分様最近B級ホラーチックな映画しかみていないんじゃありませんか?
そんなことはありませんか?
そうですか。


超絶苦手なジャンルだったのになぁ

大人になったなぁ 

ノルウェーのナチゾンビ映画
「DEAD SNOW」
超観たい。                                   

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1234567891011121314151617
投稿日付順1234567891011121314151617
変更日付順1234567891011121314151617

141.  インタビュー・ウィズ・ヴァンパイア 大変です!今投稿するときに彼女がキルスティン・ダンストだと知る。。ひぇぇ。かわいい。ラストとかかなり強引だと思うが内容は置いといて、映像美だけで加点。中世を描くとキレイに見えてしまうなぁ。フランケンも同じ感じだ。 *追記* 見直してみたらやっぱり美しいのよ。映像だけではなく、なんか飽きないのよ。そんなわけで点を上げることにする。7点(2004-03-18 22:13:04)

142.  ベティ・サイズモア 精神的ショックによる一時的錯乱状態だとしても、ベティのような女が傍にいたら殴ってしまいそうだ。ものすごくイライラした。あのルームメイトは事情を知らないのによく耐えられたもんだと。自立というテーマを一風変わった感じで書いたにも関わらず、最後のモーガンの説教が直球すぎる。台無し。3点(2004-03-18 21:48:57)

143.  エア・バディ 動物ものはどうしても…。たまにこんなふわふわした気持ちになることも必要だからどんなことにもツッコムことはできません。強敵もあまり出てこないしもやもやせず幸せな気持ちになれました。ばでーかわいいなー。ほんと、動物ってなぜこんなに愛しいのだらふ。7点(2004-03-12 17:16:41)

144.  イージー・ライダー もう、なんとゆったらよいのか「不条理」という言葉にいろんな意味で弱い私はラストが痛くて痒くて嗚咽でした。こんなことがあっていいものかと思うが、実際の世界では映画で見る頻度以上に不条理なことはあるし。この不条理さはやっぱり反逆精神を持ったものにしか作れなかったろうと思います。デニス・ホッパーにはこの映画の精神のまま大成してほしかった。ハートに火をつけて、みたいな下心映画を作って欲しくなかった。但しクッパはよしとする。8点(2004-03-10 23:29:25)

145.  俺たちに明日はない なんて美しい。こんな風に生きることができたらという憧れを感じてしまう。もちろんそれは映画だからだけど。こんな風に生きることができたら、といったけど実際本人達はどうだったんだ?それでもまだ何か足りないものを感じていたような気がしてならない。タイムテレビができたら真っ先に盗み見したい人たちです。マシンは怖いので行かない。7点(2004-03-10 18:23:17)

146.  ロッキー・ホラー・ショー たまらなく好きな一本。BGMとして部屋掃除のときに流したりする感じに好き。登場人物のインパクトにやられた。ただ、この映画人に勧められて観たんだけど、こういう客を選ぶ種類の映画(ちょっと言い方悪いけどほかに上手く言えん)って誰に勧められて観たかで印象ちょっと変わってきてしまう気がする。私の場合、ガテンロケンローラーで映画はちっとも観ないという人から教えてもらったため、その人の印象もあって高評価だったりすることは否めぬ。でも好き。ローリーのミュージカルも観てみたいよぅ。。8点(2004-03-10 17:53:46)

147.  ショーシャンクの空に 点数情報のグラフが笑える位に尻上がりですね。なんとなく今まで書かずにいましたが、よいものはよいといえる心を。でも、刑務所のリタヘイワースであらわされる世界観のほうが若干だけど好きかな。ここまで映画が評価されると比べるのもなんか変な気がするけども。個人的にはティムが1番マッチした役をもらった映画と思う。いまのとこ。隣人は~とかマッチしなすぎ。タイムカプセル埋めたい。8点(2004-03-02 17:30:42)

148.  ノイズ(1999) オチひどい。私でも書けそう。ノイズ、って良い邦題のように思ったけど観終えてみると、ノイズだと私たちはジョニーに焦点当てがちになるんじゃないかと。アストロノーツワイフだと最初からシャーリーズセロン中心で観られるかなと。思った。で、観たところでやっぱオチひどい、ってなると思うけど。2点(2004-03-02 17:14:22)

149.  大いなる遺産(1998) イーさんは、大好き。と前置きしておく。ただこの映画の中でイーさんのダメ男っぷりときたらない。ぐいねすのヤな女っぷりといい勝負だ。ダメ男とヤな女の恋愛から学ぶものなど1つもない。実際、ない。成功する為にジョーとの絆を断ち、とか言う時点で人間としてなってない。そんなヤツは成功できん。ゆってみたらただのバカップルみたいなもんですよ。デニーロが死ぬところではなぜか「あーほんとにデニーロ死んだら葬式とか盛大なんだろうか」と妄想。でも散りばめられてる小さな伏線と、イーさん、あとカメラワークが結構好きだったので5点にします。5点(2004-03-02 17:04:27)

150.  ピースメーカー 学校行事で映画館で観た。1番最初の核で吹っ飛ぶシーンはやばかった。ジョージとニコールが出てくる前の雰囲気はとても好きだ、赤い目とかぞわぞわするものがあって。でもその後は好きじゃない。4点(2004-03-01 23:01:47)

151.  ロード・オブ・ザ・リング てんで期待しないでこたつでごろごろしながらボーと観たら結構面白かった。ガンダルフ落下でホロリ。母さんと色々ツッコミながら相談しながら観てたが、最後まで二人とも疑問だったのがホビットの体どうやって撮影してんだ?と。途中で解けた疑問は「わかったー!エージェントスミスだこの人!」とか。結構わかんないもんですね。昨日久々にTSUTAYA行ったら2作目全部貸し出し中だった。すげ。私はこういった類の映画はまったく観ないもんで、6点はかなりの高評価です。ショーンビーンとヴィゴモーテンセンが浅野忠信とギャロに見えて仕方なかったことも書いておいていいですか。6点(2004-02-11 03:16:08)

152.  CUBE2 結局軍絡みかよ。もーめんどくさいことは全部軍を引っ張り出してきて軍で片付けちゃえ!的なかんじですか。やだねー。それじゃ前作台無しじゃん。続編として観なければ全然むかつくこともない内容だけどもさ。で、「第二段階」て。続くのか。がっくし。しかし観ちゃうんだろうな。。映像だけは一生懸命ビンチェンゾナタリに劣るまいとした感があった。5点(2004-02-11 02:48:33)

153.  ドライビング Miss デイジー 母さんがジェシカ・タンディ大好きで半ば無理矢理BSで見させられ、結果2人でホロリ。いい映画でした。彼女が「you are」(友達よ)って言うシーンがぐっときた。ホロリ。しかしモーガン相変わらず年齢不詳。何時観ても同じ年齢にみえる。 追記・終盤ネグリジェのジェシカを見ていて誰かに似てるな…と思いつつ観終わり、今さっき思い出した。ガイピアースの方のタイムマシンに出てくる地底の白い偉い人にそっくり。このスッキリ感をどうしても書きたかったのでくだらなく追記。母さんには言えん。7点(2004-02-05 22:32:34)

154.  タイムマシン(2002) 「100回戻ったら100通りの死に方をするのか?」「彼女の死がタイムマシンを生んだ。生きていたら存在しない。あるはずのないもので救えるわけがない」ってセリフが頭をぐるんぐるんぐるんぐるん。。基本的な謎だけど白いじーさん何なの一体?ガイ・ピアース、メメントの時はかっこいいと思ったんだけどおかしいな。メメント=○、タイムマシン=×、これをブラピに応用するとセブン=○、インタビューウィズヴァンパイア=×。5点(2004-02-05 22:27:43)

155.  ロミオ&ジュリエット ディカプーあんまり好きじゃないけど、自分の中ではこの作品が1番よい出来のように思う。演技というよりは演劇寄りのもののほうが合ってるのかもしれないなーと。だから歴史ものの抜擢多いのかなと思った。アイディアも面白かった。今となってはって感じですが。でもあれだねー、悲劇ってわかってて観るのって体力使うね。疲れた。6点(2004-02-05 22:08:08)

156.  風花(2000) まさに、深夜にすることもなくテレビつけたらやってて、っていう観方がベストだろうと思われる。まさにっつーのは昨日深夜やってたので。浅野の演技しない感じの演技ってこういう役むいてるだろーなと思ってたけどだめだな。一般人はあんなに無表情じゃない。やっぱぶっとんでる役のほうがはまるしかっこよくみえる。きょんきょんふけたのぅ。4点(2004-01-24 16:54:33)

157.  GO(2001・行定勲監督作品) なんだかなぁ。惜しいのかなぁ。ラストがどうもいやだ。このラストほんとにクドカン?萩原さんあたりまではよかった気がすんだけどちょっと走りすぎた感。でもこれは日本にしか作れない映画だし、よくぞ作ったとは思う。行定氏くらいのゾーンにいるひとじゃないと、もっと重く作りたがるだろうし。でもなーなんか解せないな。5点(2004-01-16 20:06:13)

158.  シックス・センス オバケ見えるようになったら自分は自殺しかねない。彼は強い。でもオチ読めた。4点(2004-01-06 19:32:32)

159.  ロスト・ワールド/ジュラシック・パーク ただのモンスターパニックに成り下がった。前作では人間の愚かさも描かれていたが今回は愚か度だけアップして恐竜狩る狩る。恐竜も人間食う食う。でなんとなく恐竜悪者みたいな。いい加減にしたまへ。1点(2004-01-05 17:20:33)

160.  ドリームキャッチャー キング原作の映画を観てここまでがっかりしたのは初めてです。むしろ憤りなのかこれは。。キング狂の母さんと一緒に観たが、原作を読んだ母さんは「だいぶはしょってるねぇ」と特にがっかりした様子もなく。でもでもさーー、自分の中でのキング師の怖さっつーのは『敵がなんだかわけのわからないもの、またはわけもわからない恐怖』というしっかりしたイメージがあったわけで、さらに「見せてあげよう、見たことを後悔する恐怖を」って後押しでみてみたら、ぇー宇宙人しかもグレイ型ーー。うなぎがでてくるまではやはりすごかったよ、男4人じゃん、ダディッツじゃん、記憶の倉庫とかいかにもキングらしいじゃないか。期待も高まる。4人がどのように戦っていくのかと思ったらあっさり2人死ぬ。まだ人物認識もしっかりできていないうちに。だったら最初から2人でいいだろ。で、ダディッツ何。「アイダディッツ!」て万歳して敵が倒せるなら呼ばれなくても出てきてほしいよ。あとモーガンフリーマンじゃないほうが絶対に良かった。で、モーガンの部下も何を根拠にあんなあっさり上司裏切るか。薄い薄い!人間模様かけてない!そもそも何故キングがこれ絶賛だ?私のキング認識が著しく間違っているのか?あーガッカリ度に比例してレビューというものは長く書けるらしい。様々な問題の解決を求めてドリームキャッチャー全4巻に今夜から取り掛かります。1点(2004-01-05 17:12:19)(良:1票)

030.90%
1133.88%
2164.78%
3339.85%
44714.03%
55616.72%
65215.52%
75817.31%
83510.45%
9133.88%
1092.69%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS