みんなのシネマレビュー
ぷりんぐるしゅさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 746
性別
自己紹介 夢のある映画が好きだけど、絶望のどん底みたいな映画も好き。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1234567891011121314151617181920
212223242526272829303132333435363738
投稿日付順1234567891011121314151617181920
212223242526272829303132333435363738
変更日付順1234567891011121314151617181920
212223242526272829303132333435363738

141.  キル・ビル Vol.1(日本版) 悪ノリの一言。終始笑わされてばかりだったけど、こういう観方でいいんだろうか。まぁ何はともあれ、ルーシーリューの後ろを不気味に歩いている栗山千明が最高にクール。この人間離れした凄みは柴崎コウには出せなかっただろう。ユマの全身を使った派手なチャンバラアクション、あちこちに散りばめられた独特のユーモアも秀逸。この映画、只者ではない。7点(2004-04-16 14:49:20)

142.  未知との遭遇 はっきり言って退屈。途中まで…。そもそもトリュフォー扮する科学者達の行動がすごく変やし、UFOの行動も意味不明。まぁ宇宙人があまりにも分かり易い行動しかしなかったら興醒めだけどね。やってることは金正日と同じではないかと思う。しかし、しかし、そんなことに拘っていた自分が小さな人間にみえてくるほどラストは圧巻。映像と音楽のコンビネーションが素晴らしい。映画に飲み込まれた感覚を味わった。まさにファンタジー。まさに感動。7点(2004-04-14 14:52:06)

143.  マトリックス リローデッド 「一作目であらすじを説明しているだろう?」といわんばかりに好き放題、わけの分からないストーリーを強引に押しつけてくる。結局半分も理解できず。そんなことより一作目よりど派手になったCG&ワイヤーアクションがすごい。一番はモーフィアス。彼は少ない出番でおいしいところをごっそり持って行った。まさに一撃必殺。7点(2004-04-14 14:14:29)

144.  マグノリア ちょっと小難しい。あんまり深く考えずに感覚で観たほうがいいかも。いろいろな人間が出てくるので全部理解しようとするとしんどい。ただ、皆一様に嘆いているという程度に思っておけばいいと思う。許されない過ちですか。決して消える事の無い後悔ですか。うーむ…。何やら不思議なエネルギーを持った映画。7点(2004-04-12 12:23:08)

145.  マーズ・アタック! 誰が主役なのかさっぱり解らん。まぁあえて言うなら火星人か。この映画はインディペンデンスデイのパロディなのかと思えるが、公開時期を見る限り違うようで…。オープニングでのUFOを観て、面白そうと思わなかったら、そこから先は観る必要ないと思う。もし、ウキウキしてしまったら絶対楽しめる。7点(2004-04-12 12:08:09)

146.  麻雀放浪記 キャスティングがよい。うさんくささ満開。こういう世界ってタラタラしてていい。でも基本的にはみんな一緒。勝つか負けるか。生きるか死ぬか。7点(2004-04-12 12:02:41)

147.  ベイブ まぁ、まさかとは思っていたが、いきなり犬がしゃべりだしたのでびっくりした。しかしあまりさたかましい動物が出てこないので、のんびり見られる。むきになって難癖つけるような映画じゃないけど、あえていうなら動物達の思考回路が人間中心だったことが気になった。あまり派手さがないので少々退屈に感じる人もいるかも。7点(2004-04-10 09:26:33)

148.  ブルース・ブラザース ご機嫌な映画といえばこれ。楽しいね。バックの豪華なミュージシャン陣は、アメリカ音楽のイメージそのもの。兄弟の無表情な愛嬌もいいが、個人的にはネオナチの将軍が一番の見所だった。 古さはまったく感じない。7点(2004-04-10 08:43:58)

149.  フェイス/オフ 俳優の演技力のおかげでかなり楽しめた。この映画に限っては脇役がどんなにいい味出しても主役の二人が圧倒している。二人の駆け引きがとにかく面白い。アクションがちょっとしつこいけど、ストーリーがいいので気にならない。細かいことを気にしなければかなり楽しい一本。7点(2004-03-29 18:50:15)

150.  ひまわり(1970) オープニングからして既に良い。ひまわりがとても綺麗。ソフィアンローレンの役柄はきつい。でも女はすごいと思った。結婚してからの僅か10日余りの思い出をずっと大事に心にしまっていられるなんてね。ラストは意外とあっさりしてた。でも、これが大人の恋愛かななどと思ったりしてみたり。実にストレートな作品だと思う。7点(2004-03-28 20:07:32)

151.  ビッグ・リボウスキ 好き嫌い別れそうだけど、くだらねーギャグが好きな人ならはまるはず。タトゥーロもグッドマンも面白いけど、ブシェミがいいね。タイミング悪すぎる。主人公の性格もかなり好き。マイペースで、めげない、びびらない、熱くならない、そして実は優しい。まさに憧れ。7点(2004-03-28 19:43:12)

152.  ハンニバル(2001) オープニングのフィレンツェのシーンが印象深い。原作とは違うけど映画のほうのストーリーも完成度が高い。それとジョディ・フォスターよりジュリアンムーアのほうが上。なんせセクシー。 最後のグロいシーンに美しいドレス姿がよく映えていた。純粋にすばらしいと思った。羊と比べて劣ってるとは思わない。7点(2004-03-28 19:30:28)

153.  パニッシュメント(1998) なんていうか、「おれの作品を観てくれ」みたいな自己顕示欲に満ち溢れている。こういうはっきりした態度を見せられると、微笑ましくなり、ついついのせられてしまった。こんなありきたりな素材で最後まで飽きさせないのはすごい。なかなかスポットライトを浴びないようなところにこういう佳作があると評論家は何をしてるんだと言いたくなる。7点(2004-03-28 14:33:15)

154.  バタアシ金魚 《ネタバレ》 セリフのわざとらしさが面白い。筒井道隆が好演してる。鬱陶しいけど、憎めないアホな男子キャラ。それに対して高岡早紀のキャラは憎たらしいこと限りない。だから最後に筒井道隆が高岡早紀をどつきまくるシーンが快感。他の登場人物も皆個性があってよい。この浅野忠信は必見です。7点(2004-03-28 14:13:11)

155.  バウンド(1996) ホモは大嫌いだが、レズは嫌いじゃない。見た目に美しいから。しかし、この映画のカップルはいまいち華が無い。もう少し美人を使って欲しい。ジェニファーティリーじゃ色気が足らない。あと、脚本にちょっと無理がある。あんな洗濯、一人で一晩で終わるわけない。と否定的なことばかり書いているが、実は面白かった。ストーリーは先が読めないし、また演出も巧いので、全篇通して緊張感が持続している。7点(2004-03-28 13:52:51)

156.  バートン・フィンク 一体何がこんなに可笑しいのか。すべての奇怪な出来事が、不気味な男が、血が、暗い廊下が、おどろおどろしいBGMまでもがすべてギャグに思えてくる。何に対してこんなに興奮したのか分からないが、次に何が起こるのかと画面に釘づけ状態だった。こんなに熱い炎ははじめて見た。燃える魂のなんと力強い事か。映像に不思議な力がある。7点(2004-03-28 12:26:55)

157.  TRICK トリック 劇場版 B級とはこうあるべきなんじゃないかと思う。自由な雰囲気が楽しい。いいキャラクター達だ。ほのぼの。7点(2004-03-24 11:06:39)

158.  鳥(1963) ヒッチコックはこういう挑戦的な姿勢が素敵。ティッピーヘドレンって人形みたい。7点(2004-03-24 11:03:08)

159.  ドッグ・ショウ! わざとドキュメンタリー風に仕立ててるので、家でテレビ画面で見るほうが逆に臨場感でるかも。にやにやしながら観るのが楽しい。評判悪いけど、ちょっとシュールすぎるのかな。7点(2004-03-23 04:42:39)

160.  時計じかけのオレンジ 第9を使っても全然負けてないのがすごい。ていうか融合してる。芸術的。とても強いエネルギーを感じた。7点(2004-03-23 04:37:24)

000.00%
100.00%
2131.74%
3405.36%
410213.67%
520527.48%
620427.35%
79913.27%
8476.30%
9233.08%
10131.74%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS