みんなのシネマレビュー
3737さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 3256
性別 男性

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作年 : 1970年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1234567891011
投稿日付順1234567891011
変更日付順1234567891011

141.  ドラゴン危機一発 うわあ 救われない。この頃質より量ってところだし →敵キャラが。 それにウソだとわかってしまうジャンプシーンは要らない 撮影現場が自然と頭に浮かんできてしまうんだよな、→そうトランポリンの影が。 う~ん、虚しい。ウソのジャンプはやめてね~  ※2010・07・28→ 5年ぶりに更新!! でも思うに、後の怒りの鉄拳、燃えよドラゴンよりは好き。[CS・衛星(字幕)] 9点(2010-07-28 23:20:56)

142.  デビルズ・ゾーン 悪魔の館モノ、蝋人形の館モノ、ミイラ館モノ、秘宝館モノなど過去にはいろいろとエロエロと観てきたが、どれもそれなりには楽しめた。しかし残念ながらデビルズゾーンでは楽しめない。デビルズゾーンというよりマネキン在りしの館なんだからタイトル普通に〝恐怖のマヌカン〟または〝鮮血のマネキン館〟だとか いっそ〝夜霧のハウスマヌカン〟だとか そんな感じではイカンかったのだろうか。悪魔らしい悪魔なんて出てきやしないのに何でこんなチンプンカンな邦題になったのか。マネキンが勝手にルルル♪とかラララ♪とか唄い出しちゃってる理屈だって解からない。超能力だったのですかねえええ[DVD(字幕)] 3点(2010-06-22 23:43:17)(笑:1票)

143.  幸福の黄色いハンカチ 《ネタバレ》 確か 部屋の壁や天井には真っ赤なランボルギーニのポスターがびっしりと貼ってあったのに、現実的には真っ赤なファミリアで満足している鉄矢の姿が現実感を与えてくれて なんだかホッとする。しかも新車って事になっていますが、既にしょっぱなから新車に見えない 既に中古に見えてしまったフェンダーミラーの真っ赤なファミリアが なんだか愛おしくもおかしいですし、このファミリアの発進こそが この物語を小気味よくスタートさせてくれるのです^^  正直、健さんの大失態的な過去には同情できませんが、そんなことはお構いナシにファミリア号は勝手に幸せ方面へと加速してゆくのです。ナビゲーターは鉄矢です。 鉄矢ファミリア : 鉄矢桃井ファミリア : 鉄矢桃井高倉ファミリア : 高倉鉄桃ファミリア : 高倉倍賞合体 : 終点鉄桃?。バランスでいうとこんなとこでしょか。[DVD(邦画)] 9点(2010-01-04 21:01:12)

144.  わらの犬(1971) 《ネタバレ》 この二人 さっさ別れるべきじゃん どう見たって性格の不一致でしょうが。とことん嫁さん危険にさらして 男として守るべきものの対象がちょっと違うんではないですかい??? 軟弱自己中ぐーたら亭主をここに見た! トースターの修理くらい快くやってあげなさいてば。そんなにほっておいてほしいんだったら結婚なんてしなさんなってば。嫁さんの猫だって一緒になってかわいがってあげなさいってば。  てかホフマン タバコ吸いすぎやっちゅの。すぱすぱすぱすぱ モクモクと。 かなりイラッと系。こんな亭主についてどう思われるんでしょうか 今後、たくさんの女性の方の意見を聞いてみたい。 [DVD(字幕)] 5点(2009-12-10 00:05:25)《改行有》

145.  野性の証明 《ネタバレ》 高倉健と薬師丸ひろ子の絡みが観れた事に満足。(カラミといっても、モザイクが必要になるようなそんなカラミではないんでご注意を。って当たり前なんですが^^;) しかし、残念なのは 中野さん?? えっと、中野さん??? あそこ どげんかならんかったのでしょうか 中野良子さんのところ・・、  他に坂口良子さんとか 榊原るみさんとか空いてなかったのでしょうか(←例えばなんですが。) なんであの方だったのか・・、 他が、いかに凄い豪華キャストであったかは観てりゃそりゃ確実には分かりましたが、 出演陣の役九割五分以上が男どもという男臭い作品の中にあって 紅一点、パッとした華が欲しかった事は事実です。あまりに地味すぎやしませんでしたか。あの人選。 では、薬師丸ひろ子チャンのほうは というと、なんせ、まだお子チャマだった訳だから、そんなわけだから。 [DVD(字幕)] 5点(2009-11-27 22:20:22)《改行有》

146.  サンゲリア ゴブリンのサスペリアを借りに行ったのだが、借りれなかったのでこれで我慢。 しかし、サスペリアという 何か素晴らしい耳の響きに対して えっとナンですか、サンゲリア・・  日本公開の際に配給会社が勝手に付けたらしい日本独自の造語らしいですな~ それはそれで賞賛には値致しますが(ゾンビ2とそのまんまで公開されるよりはよっぽどいい) しかしまあ、サンゲリアとは、今となっては何か安っぽく聞こえてしまって損ですよな~ ナンか、パッとサイデリアみたいだもんな~ サンガリアみたいだもんな~ サイゼリヤみたいだもんな~[DVD(字幕)] 5点(2009-11-23 13:50:46)(笑:1票) 《改行有》

147.  ジャッキー・チェンの必殺鉄指拳 そうなのです。ぜひとも ごらんあれなのでございます。突っ込みどころが満載なのです。鉄指拳やのうて必殺編集拳になってございます。(懐かしの師匠、 袁小田のジイさんも出演なさってございます。) ただし、残念ながら、ジャッキーとのツーショット映像は一箇所だって存在致しませんの。 まあさ、とにかくあしからず なのでございます。[DVD(字幕)] 3点(2009-11-06 23:05:49)

148.  黄金の犬 お子チャマには見せてはならない犬映画のその代表。なぜならば・・、地井武男がエロイから、おっぱいいっぱい出てくるから、気マズイから。 犬映画だからってうかつに家族揃って見ようもんなら そりゃぁもう気マズイのなんのって、その。 あとはご想像にお任せいたしますが、明らかに言えることは、本作、犬は見れるし、乳見れる。ちょうどよいエロさ加減と犬さ加減になってるんではございませんでしょうか。おすすめです。いや、おすすめできません。なんだ 一体どっちじゃい![DVD(邦画)] 9点(2009-05-08 23:23:58)(笑:2票)

149.  悪魔の沼 《ネタバレ》 “DEATH TRAP”というより“EATEN ALIVE”のほうがピンとくる。そんなことよりあのクロコダイルは一日で一体何体の人間様を食えるんだろうか よっぽどの大食漢であることだけは間違いない。しかし可哀想な事に男ばっかし食わされちゃってまあ・・ イヤだな、自分だったら女子しか食わんですよ 男はペッ。[DVD(字幕)] 8点(2007-07-18 22:20:46)(笑:1票)

150.  オーメン(1976) ママに向かって三輪車をとことこと?(いんや、猛然と?)ダミアン発進のシーンが最も笑ける。ここいつ見ても笑える。あと首チょンパのとこも。しかし真面目に語れば、ほんと何度見ても飽きない。もちろん最後のダミアンズームアップのシーンまで。[映画館(字幕)] 10点(2006-08-13 14:51:01)

151.  小さな恋のメロディ ずるい!名がメロディなんてずるすぎる それに素晴らしい名曲の数々披露しすぎちゃってるんだってば ずるすぎる ジャック・ワイルドの鼻の穴って異様に広すぎるんだってば 見ていて気になるんだってばおもろすぎる[CS・衛星(字幕)] 8点(2006-01-03 23:53:09)

152.  仁義なき戦い もはやパロディとかコメディ、バラエティ番組などででも聴き慣れてしまっていたあの効果音(ちゃらら~ ちゃらら~♪って) 中盤で抗争が激化してきてあのメロディが7~8連発する頃にはその日遊びに来ていた子供らがもうそのたんびにゲラゲラ笑ってしまって「もっと鳴って、もっと鳴って」って(++)、どーやらこの子らはまだ人の死ってものがわかっていない模様だ(若杉とか上田が撃たれてるとこみてそんなに面白いのか)わたしゃもうそのたんびに萎えてしもーたですよ。あんたらそりゃ仁義なき笑いだ。  結論、ストロングな物はなるべくこっそり見よう。シチュエーション整えて[CS・衛星(字幕)] 5点(2006-01-01 23:00:00)

153.  クレイジー・ボーイ/金メダル大作戦 なんちゅったらいいんだか、、 [CS・衛星(字幕)] 2点(2005-12-29 23:37:34)《改行有》

154.  フロント・ページ(1974) 辞めると言っちまったわけだし、さっさと女のもとへと行っちまえばいいものを、余裕をかましてのろけに転じるジャックの姿とそれを意地でも引き留めようと姑息な手段に転じるウォルター編集長とのやり取りが、また実に微笑ましくも軽快であってさすがに二人のセンスを感じる。だいいちそもそもビリー・ワイルダー&ジャック・レモンにウォルター・マッソー おまけに(おまけか?)スーザン・サランドンなんて、なんて卑怯な豪華キャストなんでしょうか。そして見事にその面白さが炸裂してます。そして最後までウォルターの姑息な手段は続いちゃってますし、ちゃんと最後の最後にまでオチが用意されちゃっているんですよね (^w^) ウププププッ まさにオモロイ。 PS.スーザン・サランドンの歌声ってほんとに綺麗でキュートで素晴らしい。ロッキー・ホラー・ショーの時にも思ったんですが。[CS・衛星(字幕)] 9点(2005-11-27 17:00:56)(良:1票)

155.  ラスト・ショー こら ガキども。明るく健全を装った全裸プールパーティーなんてとんでもないっちゃ 即刻中止をせんかい! 楽しい事の独り占めっちゃ絶対に許せませんぜ どこでやってるんじゃ? ん?テキサスか?[DVD(字幕)] 8点(2005-10-20 23:50:55)

156.  パピヨン(1973) 求めるものはフリーダム。テーマは脱獄なので、あの大脱走とは一体“何が違うのだろう、どう違っているのだろう”、ってずっと不思議に思っていました。しかしやっと自分の中でその謎解けた  大脱走が言葉簡単に申して爽快娯楽アクションだったとするならば、コチラは蛇念執念、精神的な七転び八起きアクションだったのですね うーん納得しました。とにかくこのマックイーンは凄い。老いぼれてしまってからのマックイーンの執念がさらに凄い。そしてラストシーンがまた素晴らしかったと思うよ。なんか賞をあげたい (とは言っても今後また二度目を観たいかといったらそうではない、全編的にまた観直したいとはとても思えない ずしっと重かったというか、すごーくボリューム有り過ぎちゃったから)[CS・衛星(字幕)] 8点(2005-09-24 23:38:29)

157.  ゲゾラ・ガニメ・カメーバ 決戦!南海の大怪獣 するめ、すっぽん、カニしゅうまい。最後にえびフライみたいなんも出てきたけども、みな自滅。なんでああも都合よくジ・エンド迎えてしまうのでしょうか。けったいな  [ビデオ(字幕)] 3点(2005-09-17 23:50:24)(笑:1票) 《改行有》

158.  シャンプー この年のアカデミー賞ってレベル低ぅっ!なんでこんなしょーもない作品から助演が男女共に揃って2人もノミネートされているんでしょうか?(ましてや、助演女のほうは受賞していらっしゃるようだし、まさか獲ってるし)不思議でならない 他にも何が脚本賞だよ どこが美術賞なんだよ なんでこんなしょーもない3股男の独りよがりな的な散髪劇場が評価されているんでしょうか? ほんと不思議でならない 内容的にも終始イライラしてしまった 普段めったなことでイライラなんてしない私なんですが[CS・衛星(字幕)] 2点(2005-09-12 22:30:38)

159.  ゾンビ/ダリオ・アルジェント監修版 今回、目にしたのはアメリカ版でした。127分でした。しかし、ここのレビューコーナーにはダリオ・アルジェント監修版の(119分)とディレクターズカット版の(139分)の2部屋しかないのです、ではと、一体私はどのゾンビ部屋に入ってけばいいのでしょう? まずはそこで作品と同じく2時間程迷ってしまいました。 で結局迷った挙句にこの部屋にチェックインなんですが、本当にここでいいのでしょうか、こんなことで迷ったのって初体験なんですが。なんだか落ち着きませんね でもいいや ここに失礼すると致します・・・[CS・衛星(字幕)] 8点(2005-08-10 22:14:11)(笑:1票)

160.  ロッキー・ホラー・ショー えっと、チャプター23がこれまた特にたまらないんだわ(おっと、それは予断なんですが)^^;。・・・ってそんなわけで今までずっとレンタルビデオは無視していました ずっとDVDで見れる機会を狙っていました。そしてやっと全編通してみれました。そしてやっとのこっとでロッキー・ホラー・ショーを語れるんですが、いや~相も変わらず「キモイね~」「ええ加減にせいや」「気色わるいぜコラー!」って口から出て来る言葉てゆーたらやっぱりそんなんばっかりなんですが、しかし言葉と裏腹、いや~ やっぱ素晴らしいですよな音楽が。それにやっぱり語るべきはあのシーンなんですが、つまりは今で言うスーザン・サランドンおばちゃんのところなんですが、う~ん、いや~身悶えしてしまいましたもんね~ ほんま。あれこそ妖艶っちゅうのでしょうか、なんかほんとにチャプター23だけ正の字2個分くらいはリピートしてしまいましたもんな~ ほんま。  しかし総合的には残念ながらラストが気に入らない。そこがちょろっと残念だったところだわ。[DVD(字幕)] 9点(2005-07-13 23:57:50)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS