みんなのシネマレビュー
死亀隆信さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 165
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順123456789
投稿日付順123456789
変更日付順123456789

141.  ストレンジャー・ザン・パラダイス ただ退屈なだけだった。あの前評判は何?2点(2002-03-11 18:55:55)

142.  キャリー(1976) 恐怖映画のすべての美質を備えた映画。9点(2002-03-11 18:54:01)

143.  ムトゥ/踊るマハラジャ 何でもすぐに踊って解決するところが面白かった。鈴木宗男の証人喚問も皆で踊り狂ってやればどうだ。6点(2002-03-10 23:53:10)

144.  メジャーリーグ 理屈抜きで楽しめる作品。でも去年のワールドシリーズのような本物のベースボールの面白さにはかなわない。7点(2002-03-10 23:42:49)

145.  エンゼル・ハート 全体に漂う暗い雰囲気にミッキーロークが見事にマッチした秀作。8点(2002-03-10 23:37:59)

146.  ペット・セメタリー(1989) 幽霊の青年が、いいものか悪者かなかなかわからず、印象に残った。結局一家滅亡に導いたのだから悪者だろう。7点(2002-03-10 23:33:18)

147.  ラストエンペラー 長すぎて疲れた。ものすごく長い歴史の本を読んでいる気分だった。質を量で補っている感じ。5点(2002-03-10 23:26:46)

148.  眺めのいい部屋 婚約者の男の人はちょっと気の毒だった。何故かしら余情の残る映画。全体的に香る上品さの為か。7点(2002-03-10 23:21:52)

149.  コーラスライン 同じようなものを何べんも見たことがある気にさせる映画。踊り好きの人には面白いかも。5点(2002-03-10 23:11:18)

150.  シンドラーのリスト 小説が非常に面白かったので、期待が大き過ぎた為、もうひとつだった。先に映画を見ていたらもっと良くおもえたかも。小説の方がどうしても想像力が膨らむ。映画はどんなに色使いを一部赤やモノクロにしてもかえってわざとらしく、見たまましか伝わらない。その点で小説を題材にした映画は大きなハンデを背負っているのでは。6点(2002-03-10 23:06:32)

151.  メン・イン・ブラック 理屈抜きで楽しめる映画。ランボーが宇宙人だとは知らなかった。(普通の人ではないとは思っていたが)7点(2002-03-10 22:56:08)

152.  ラ・ブーム 学生の時、泊まるところがなくて、オールナイトの映画館に行ったらやっていた青春の思い出の映画。話の筋よりもソフィーマルソーの魅力が余韻として残る。7点(2002-03-10 22:51:56)

153.  トータル・リコール(1990) 見ているときはそれなりに面白かったが、後に何も残らなかった。「これは!」というものが欠けている。(強いて言うなら嘘をついたオッサンの汗ぐらいか)5点(2002-03-10 22:46:54)

154.  ポセイドン・アドベンチャー(1972) 冒険映画のすべての美質がそなわっている僕の映画体験の原点ともいうべき作品。それにしてもあのロゴという人はいつになっても年をとらないなあ。(菅井きんの様だ)10点(2002-03-10 22:34:50)

155.  ピンク・フラミンゴ 前評判が良かったので期待していたが、気持ち悪いだけで、感性が生理的にあわなかった。変な映画は結構好きなのですが・・・。2点(2002-03-10 22:27:26)

156.  ゴッドファーザー 個人的にはフレドのおどおどした所がとても好きだ。あと、ルカとか冒頭の結婚式のシーンで踊り狂っていた小太りの男とか興味深い人がたくさんいた。ソロッツオやパン屋の兄さんも捨てがたい。10点(2002-03-10 22:23:42)

157.  アンブレイカブル 途中までは、主人公だけが事故で瀕死となり、死ぬ前に見るといわれる走馬灯の話だとおもっていた。真犯人は映像によるとあれだけ証拠を残しておいて、今まで逮捕されないのは絶対おかしい。話に無理がある。6点(2002-03-10 22:18:02)

158.  史上最大の作戦 音楽が最高。話は起承転結があまりないのに最後まであきさせない。ドイツ兵の靴が逆さまなところなど、細部に印象に残るシーンが多い。10点(2002-03-10 22:10:35)

159.  十二人の怒れる男(1957) 小学校の時に見て、大変感動しました。6番の人が同じ英会話教室にいた小林という人に良く似ていたのも懐かしく思い出されます。10点(2002-03-10 22:02:09)

160.  プライベート・ライアン いかにもアメリカ的映画(特に最後の回想シーン)。ドイツ兵の描写がひどすぎる。あんな任務さえなければ死なずにすんだのはドイツ兵も同じだ!6点(2002-03-07 01:34:48)

010.61%
110.61%
263.64%
3116.67%
495.45%
51710.30%
62414.55%
73521.21%
83320.00%
9127.27%
10169.70%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS