みんなのシネマレビュー
コーヒーさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 325
性別 男性
年齢 42歳
自己紹介 ビデオ屋店員

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1234567891011121314151617
投稿日付順1234567891011121314151617
変更日付順1234567891011121314151617

141.  サイコ(1998) 関係ないけどこの映画のヴィゴ・モーテンセンはアゴがすごい尖ってる。4点(2004-02-07 23:09:46)

142.  マネートレイン ウディ・ハレルソン、結局更生してないじゃん。人間てそんな簡単に変われるものじゃないのかな。5点(2004-02-07 23:08:49)

143.  めまい(1958) 《ネタバレ》 J・スチュワートの執拗さが実に怖い。彼に恐怖症を克服してくれ、という気持ちと克服しないでくれという気持ちが交差するラストから鑑賞後の気持ち悪さが何だか居心地がよかったりする。7点(2004-02-07 23:06:06)

144.  ザ・ダイバー ちょっとデ・ニーロがうるさかった。4点(2004-02-07 23:00:05)

145.  デアデビル 深みのあるテーマはいいんですがどうしてもあの姿に愛着が持てないよ・・・。露出してるあごのザラザラ感がヒーローっぽくないんですが。5点(2004-02-07 22:58:34)(笑:1票)

146.  私が愛したギャングスター 素直に愛着が持てるキャラクターに徹しきれなかった主人公に残念な気持ち。5点(2004-02-07 22:56:59)

147.  ターミネーター2 一作目で絶対的な力を誇ったターミネーターが味方になりさらに強大な力と戦うというエンターテイメントとしては非常に魅力的な設定の上、テーマは人間と、将来人間を脅かすであろう機械との共生の可能性という深いもの。両立し得ないであろう(二つを詰め込むと破綻するであろう)二つのテーゼの見事な融合の結晶である。8点(2004-02-07 22:54:32)

148.  ターミネーター3 1にあった絶対的な力への緊迫感、2にあった機械の葛藤という深いテーマは影を潜め、ただ純粋なアクションエンターテイメントに変身したのが今作の位置づけでしょう。何も考えずにリラックスして見ることの出来る娯楽作品として、評価できる。6点(2004-02-07 22:48:13)

149.  キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャン 単なる追いかけっこに尽きない、深みがある。追う側、追われる側の様々な感情の動きが見事に描かれており、最後にそれがお互いの口から出てくる。最初から最後まで作品に引き込まれる、改作。8点(2004-02-07 22:45:04)

150.  ザ・ビーチ(2000) ロバート・カーライルの見事な死にっぷりに乾杯!以上!3点(2004-02-07 22:42:35)

151.  クイック&デッド 軽い気持ちで観るならこんなものでしょう。登場人物に感情移入するとか映画の世界にどっぷり浸かりたい場合は駄目です。客観的に観てしまう。5点(2004-02-07 22:41:50)

152.  マスク・オブ・ゾロ 話自体は重みがあるのだけどどうにも役者の演技が物語を薄っぺらくしているような印象を受けた。ただアクション自体はかっこいいし、ゾロのクールぶりにも文句はありません。6点(2004-02-07 22:38:25)

153.  ミニミニ大作戦(2003) 確かにミニクーパーの小回りが利く点を利用した作戦がメインなんだろうけどもっと見所はある。特に一人一人の登場人物が一癖も二癖もある連中で全体的に引き締まった印象を受ける。何よりこういう系統の映画に必須の「テンポが良い」事が大きい。主題歌のピンクフロイドも雰囲気に良くあっていてグッド。あまりにミニを前面に押し出した邦題はちょっとひどいと思う。7点(2004-02-07 13:40:13)(良:1票)

154.  X-メン 今回は「ミュータントとは」という説明が多くてアクションシーンが部分的だったけど、観ててすんなり世界に入り込めた。原作の世界観を忠実に上手く再現できたエンターテイメントだと思う。6点(2004-02-06 21:37:30)

155.  逃亡者(1993) 追われ、追いつかれそうになれ、追われの繰り返しなんですが、ハラハラする。何故か惹きつけられるものがあり、あっという間に終わったというイメージです。7点(2004-02-06 21:30:42)

156.  ハルク アメコミの映画化には原作の雰囲気を逃すことなく捉えるものと、原作の雰囲気に呑まれてしまうものがある。ハルクは後者だと思う。まず、様々な人間関係、主人公の苦悩の描き方が薄っぺらくて感情移入できない。そして、画面を区切ることで臨場感を出そうという試み(?)は少しついていけなかった。逆に見難い。父親も結局何がしたいかわからないまま死んでいった。小さな箱に多くのものを詰め込みすぎた感のある作品でした。4点(2004-02-06 21:21:37)

157.  チャイルド・プレイ(1988) 間違いなく人形モノホラーという一つのジャンルを打ち立てた金字塔。無力なアンディが怖さを引き立てる!7点(2004-02-06 15:15:12)

158.  チャイルド・プレイ3 アンディが青年になった時点でこの映画は終了~。何が怖かったって無力な子供相手に伸びるチャッキーの魔の手という設定が功を奏してたのに・・・これはまずい。5点(2004-02-06 15:14:03)

159.  チャイルド・プレイ2 今回は工場でのラストバトルが迫力満点!利益に走っちゃった社長サンも良い味出してるね。ここまでしつこいと別の意味でチャッキーが怖くなる。6点(2004-02-06 15:12:41)

160.  ライジング・サン(1993) アメリカハリウッド映画で日本の姿が正しく書かれることはないのか・・・。ウェズリー・スナイプスはかっこよかったけれど。5点(2004-02-06 15:09:12)

082.46%
1113.38%
2154.62%
3185.54%
4298.92%
55115.69%
67021.54%
76219.08%
84413.54%
9123.69%
1051.54%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS