みんなのシネマレビュー
HAMEOさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 327
性別 男性
年齢 55歳
自己紹介 ここは本当に映画のことが好きな人が集まる場所だと思ってます。
ウェブ上のどこよりも正確な評価がされていると思います。

だからこそ、自分も真摯にレビューをつけていきます。
目標は人生で観たすべての映画を記録すること!

自分の映画評価のポイントは、感情が揺さぶられるかどうか。ここです。
5点周辺に行くほど何の感情も湧かないと言うことです。
そして自分にとっての9点と10点は、ただ素晴らしいだけではなく
かなりの思い入れがある映画に限っています。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1234567891011121314151617
投稿日付順1234567891011121314151617
変更日付順1234567891011121314151617

141.  タイタニック(1997) 当然おもしろいです。SFXもすごいし、ストーリーもいいし、作りも凝ってるし、キャストもすごいし、音楽まですごい。娯楽作品の優等生ですな。自分的にはあまりに優等生すぎてちょっと敬遠してしまうんだけども、やっぱ船がまっぷたつに折れるとこの迫力とか、冒頭の現実から回想シーンへ移行するところとか、悔しいけどわくわくポイントはいくつも浮かんできますね。[映画館(字幕)] 7点(2010-02-04 20:50:25)

142.  エイリアン2 《ネタバレ》 まじで傑作。あのエイリアンをこんな娯楽大作にするなんて、すごい個性。とにかくどこをとっても非の打ち所が無いんだけど、あくがなくよく出来すぎているのがむしろ欠点なのかも。一番好きなシーンはリプリーがタバコに火をつけたままぼーーーっとして、灰がすごい長さになってるところ。 エイリアンの設定の抜け穴をついたエイリアンクィーンですが、ギーガーファンの自分としてはちょっと手放しで褒められないのも事実。ただデザインの高い完成度と、シナリオとの絶妙な絡め具合どころか子を守る母同士の戦いという(厳密にはニュートはリプリーの子ではないが)深いところまでクィーンという設定が関わっているのを見ると、もちろん2には必然のキャラクターなんですよね。[映画館(字幕)] 8点(2010-02-04 20:44:34)《改行有》

143.  ランボー/怒りの脱出 ここまでムチャクチャの方がむしろアクションとして見応えあって、いいと思います。決して死なないヒーローが敵を皆殺しって、当時はすごくカッコイイって思ってました。今では自分が大人になったのも、時代のせいなのもあって、ちょっと抵抗ありますけどね。[ビデオ(字幕)] 5点(2010-02-04 19:05:10)

144.  殺人魚フライングキラー B級ならではの面白さで、生き物パニック系では結構好きです。[ビデオ(字幕)] 5点(2010-02-04 19:00:52)

145.  ターミネーター SF映画史に残る名作。しかしよくこんな話思いついたもんだ。ラブストーリーとしても秀逸![ビデオ(字幕)] 7点(2010-02-04 17:58:38)

146.  ターミネーター2 1があっての2ではありますが、この2こそが自分にとってのターミネーター。続編映画のお手本どころか、映画史にも残るほどの出来栄えではないでしょうか。[映画館(字幕)] 7点(2010-02-04 17:06:17)

147.  イベント・ホライゾン いやーこういう暗~~~いB級SF大好きなんですよ。ローレンス・フィッシュバーンが主役だなんて、もうあまりにもB級すぎる!!ストーリーははっきり言ってたいしたことないですが、全体の雰囲気と美術とそしてなんといってもタイトル「事象の地平線」がもう大好きでしょうがないです。「ムー」と「ニュートン」読者なので宇宙物理学用語とか出されるともうだめ!w[DVD(字幕)] 7点(2010-02-04 16:42:40)

148.  火垂るの墓(1988) かなりシリアスなお話。これをジブリが作ったことにすごく意味がある気がします。この映画にはいろいろ意見があると思うんですけど、自分は好きですよ。[ビデオ(字幕)] 6点(2010-02-04 16:23:50)

149.  太陽の王子 ホルスの大冒険 当時子供ながらにシリアスなストーリーにはまりました。テーマ曲が今でも思い出されます。[ビデオ(邦画)] 6点(2010-02-04 16:17:25)

150.  ムーラン・ルージュ(2001) 《ネタバレ》 とにもかくにも「Your Song」のシーンはぞっとするくらい最高。ニコール・キッドマンって本当に綺麗な人だ。[DVD(字幕)] 6点(2010-02-03 20:57:31)

151.  ショーガール 《ネタバレ》 酷評の割に結構好きな作品。 はねっ返りで、短気で、口元が下品でw、超感じ悪い主人公だけど、それはなかなか人生を思うように出来ないもどかしさから来たものだと思うと、すぐそばにいてほしくはないけど憎めない気がするんです。クリスタルが彼女に階段から突き落とされても許したのは、そんなところが若い日の自分によく似ていたからだし、むしろそれが可愛らしかった(色んな意味で)のでしょうね。下の人間から見ると超むかつくでしょうが、上の人間から見るとかわいい。そんな人意外と周囲にいますよね?[ビデオ(字幕)] 7点(2010-02-03 20:53:27)《改行有》

152.  the EYE 【アイ】 《ネタバレ》 ぜんぜんハリウッドに引けを取らないおもしろさ。だからリメイクされたんですよね。ただ、あの謎の祈祷シーンの唐突さだけはどうかと思います。冒頭のピンぼけシーンはけっこうリアル感あって怖かった。[DVD(字幕)] 6点(2010-02-03 20:49:43)

153.  蝋人形の館 《ネタバレ》 わははは。パリスファンなのでけっこう好きです。[DVD(字幕)] 5点(2010-02-03 20:31:46)

154.  ホワット・ライズ・ビニース まあ悪い意味でのパクリ感は気になるけど、そこそこおもしろかったです。[地上波(吹替)] 5点(2010-02-03 20:26:33)

155.  コンタクト 《ネタバレ》 昨日久しぶりに再鑑賞しました。観ている最中からあまりのおもしろさに感動して号泣。改めて、、なんて面白い映画なんだ! 神を信じない人間を全人類の代表には選べない。まあこれは神を信じないから代表にしないのではなく、代表とは最も優れている人物であると同時に(良識ある)人類の平均値でもなければならないからですが、それってなんてリアルなんだろう。まるで、2010年の日本で言うところの国母バッシングによく似ていませんか? そして人々は証拠があるから物事を認めているのではなく、自分自身がそう思うから認める。神の存在を感じる時があるから神の存在を認める。エリーの言葉に嘘偽りを感じないからヴェガ人と接触したのを大衆は認めたんですよね。調査委員会は(公には)認めなくても。 さらにヴェガ人は言います。このワームホールは自分たちが作ったのではない。別の誰かが過去に作ったものだと。そんな大いなる存在を場合によっては「神」と称してもいいような気がします。 言ってしまえば、宗教も科学ももしかしたら同じようなものなのかもしれませんね。[ブルーレイ(字幕)] 10点(2010-02-03 20:23:05)(良:1票) 《改行有》

156.  フォレスト・ガンプ/一期一会 自分好みではないはずの毒っけのまったくないファンタジー映画だけど、よくできてるんだよね。まず冒頭の羽が舞い落ちるシークエンスでいきなり引き込まれちゃうんだよな~。現実にあんなに都合よく羽が舞い落ちるわけがないわけだから、つまりはこの映画がどういった映画であるかをすでにここで語っている…だなんて、あまりにもよく出来すぎじゃないか!![映画館(字幕)] 7点(2010-02-03 20:02:16)

157.  永遠に美しく・・・ まずこのキャスティングがすごすぎ。もちろん大作じゃないけど、今観ても十分楽しめる良作です。これがハリウッド版おくりびとなのかと思うとちょっと向こうのエンバーマーがかわいそう。。。[映画館(字幕)] 5点(2010-02-03 19:55:13)

158.  バック・トゥ・ザ・フューチャーPART3 しっかしよくできてるな~。当時2の公開が遅れたことで情熱が少し冷めていたんですが、3はすぐに公開(笑)。 おかげで公開直後に劇場に観に行って、しかも期待に違わず面白かったです。[映画館(字幕)] 7点(2010-02-03 19:51:54)《改行有》

159.  バック・トゥ・ザ・フューチャーPART2 1が公開されてからずーーーーっと楽しみに待ってて、でも全然公開されなくてついに情熱が薄れたところでようやく公開。なので、劇場で観て無いです。もちろんすごい面白いですけど子供心に傷ついたな~。。3話中唯一未来の話なので、当時SF好きだった自分としては2が一番好きでした。今は1かな。[ビデオ(字幕)] 6点(2010-02-03 19:46:07)

160.  ロジャー・ラビット 当時は実写とアニメの融合に衝撃を受けたな~話は普通だけど。この映画をわざわざ自分から観たなんて当時の自分がいかに幼かったのかわかりますな。[ビデオ(字幕)] 5点(2010-02-03 19:42:07)

010.31%
120.61%
241.22%
3195.81%
4267.95%
56118.65%
68726.61%
77422.63%
83410.40%
992.75%
10103.06%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS