みんなのシネマレビュー
よりさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 302
性別
自己紹介  こちらのサイトを10年ほど前(2000年?)から観る映画を選ぶときに点数だけ見て参考にしてました(で、観終わってレビューを読む)。
 3年位前(2007年位)からは、いいかげん「何をいつ頃、観たのか?」段々、覚え切れなくなり記録のために投稿もするようになりました(自分の投稿が済んでから皆さんのレビューを読むことにしています)。
 なので(記憶だけで投稿したくないので)投稿始める以前に観た映画は、また観る機会があったときにレビュー入れようと思ってます。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作年 : 2000年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順123456789
投稿日付順123456789
変更日付順123456789

141.  ナンバー23 《ネタバレ》 解ったような、イマイチ解らないような評価しにくい話でした。[DVD(字幕)] 3点(2008-07-11 23:27:38)

142.  キャプティビティ 《ネタバレ》 前半は、とにかくグロで究極のイジメの連発で、これが延々とラストまで続くのか?と途中で観るのを止めようかと思いました。後半は多少ストーリーがあり救われました。 パッケージに「セルラー」と脚本家が同じと書いてあったのでもう少し期待してレンタルしたのですが・・・。[DVD(字幕)] 2点(2008-06-28 23:40:27)《改行有》

143.  アイ・アム・レジェンド 《ネタバレ》 「世界に一人残されて・・・」って一体どういう風に話が進むのかとても気になっていた映画だったのですが・・・観終わって特に感想が出てこない。廃墟のNYの映像は見応えありますが、死体とか全然転がってないのはチョット不自然かな(ゾンビが3年間、夜の内に食べ尽くしちゃったのか?)そしてマネキンと罠は一体誰が?(ゾンビの仕業?)[DVD(字幕)] 5点(2008-06-22 01:54:32)

144.  ザ・マジックアワー 《ネタバレ》 クスクス何度か笑えますが大爆笑するほどではありませんでした。私的なアイディアとして佐藤浩市が憧れた俳優の老人役を三国連太郎がやって「役者とは・・」って話をやってくれたらもっと話題になったのでは?と思いました(無理か?でも最近CMでも共演したし、ハマちゃんも出てたからスーさんにもいい味出して出演して欲しかったです)。そして寺脇ワンチャイが何故か印象に残っています。とにかく前作よりは良かったです。[映画館(邦画)] 6点(2008-06-16 17:53:52)

145.  ボビーZ 《ネタバレ》 軽い感じだけど結構おもしろかったです。最後は無理矢理、尺にはまるようにまとめた感じがしますが、素敵な家族の誕生に乾杯!ということでメデタシ、メデタシ。[DVD(字幕)] 6点(2008-06-14 23:12:36)

146.  バイオハザードIII 《ネタバレ》 (自身のせいですが)「1」と「2」の内容を殆ど忘れていたのでイマイチ盛り上がりに欠けた。博士はゾンビを闘わせるよりアリス軍団を闘わせれば楽勝だったのでは?とラストを観て思ってしまいました。[DVD(字幕)] 5点(2008-05-31 23:18:35)

147.  ディスタービア 《ネタバレ》 まあまあ、という感じです。サスペンス感よりも青春物寄り?自宅謹慎という設定の為に事故死してしまう親父さんが不敏に思いました。[DVD(字幕)] 5点(2008-05-24 22:25:39)

148.  モーテル 久々にビビりました。息の詰まる恐怖感を味わいました・・・。[DVD(字幕)] 7点(2008-05-24 22:17:47)

149.  スカイ・ハイ(2005) 主人公のライバルの男の子(焔を操る長髪でクールな子)がホントもうカッコよくて…!それだけで10点上げてもいいくらいです。ストーリーも安心して見られて、子供向けといわれればそれまでだけど、こういった王道は好きです。みんなで協力し合って、というのが好きです。[DVD(字幕)] 7点(2008-05-11 01:31:14)

150.  ゴースト・ハウス(2007) 《ネタバレ》 怖い怖い怖いー!ベッドの掛け布団を直したときに足だけ見えるのが本当に怖いー!そんな風に一部だけ見えてるとか姿が見えない状況のときの方が怖かったですけど。最後はなんだか爽やかです、見終わって原題見たら、なんかそれってネタバレなんじゃないかと思いました。[DVD(字幕)] 7点(2008-05-11 01:30:09)

151.  カオス(2005) 《ネタバレ》 面白かったです[DVD(字幕)] 6点(2008-05-11 01:28:53)

152.  ディパーテッド  あまり盛り上がりもドキドキも無くイマイチだったので余計長く感じました。韓国映画は興味が無く未だに観たこと無いですがなんとなくそれっぽい匂いがしました。[映画館(字幕)] 3点(2008-05-09 21:33:12)

153.  少林少女 《ネタバレ》  内容については評価するとかしないとか、というレベルのものではとてもありません。学長(仲村トオル)はラスト改心したなら、雑誌記者を殺させてんだからラクロスの応援なんかしてないで警察に自首したら・・・感想はそれだけ。[映画館(字幕)] 1点(2008-05-09 21:25:27)

154.  キル・ビル Vol.1(日本版) 《ネタバレ》 相変わらずのお洒落でバイオレンスな感じでしたが余りにも血しぶきとび過ぎで好みではありませんでした・・・。[DVD(字幕)] 3点(2008-05-06 00:21:48)

155.  ウィッカーマン(2006) 《ネタバレ》 オカルト童話とでもいうか何か不思議な全編妖しい雰囲気漂う映画でした。まあ最後まで飽きずに観られました。ラスト、ニコラス・ケイジが結局、死んでしまったのと、「スパイダーマン」のゴブリンの息子がチョイ役で出てきたのが意外でした。[DVD(字幕)] 5点(2008-04-27 00:30:08)

156.  11:14 《ネタバレ》  結構前にレンタルで観たのですが最近わざわざ映画館で観た「バンテージポイント」よりこっちの方が、話的には軽い内容ですが「同じ時刻に各場所で色々なことが起きて・・・」系?の映画としては断然こちらの方がおもしろかった事を思い出し再評価を入れます!ラストに向けて「そう、繋がったかあ~」と感心してしまいました。 かかっていた音楽も好みの曲・歌ばかりだったのでネットでサントラ盤を探し回ったのですがヒットしませんでした・・・元々出てないんですかね?[DVD(字幕)] 8点(2008-04-26 17:15:09)

157.  バンテージ・ポイント 《ネタバレ》 映画というよりは色々な角度から(TVでよくやってるような)再現フィルムを見せられている感じでした。結局、大統領の暗殺目的も犯人たちの人間関係、繋がりも深くは分からずじまいでした。映画館でわざわざ観て損しました。 「同じ時刻に起きた事を色々な角度から~」系な映画なら、内容は軽いかもしれませんが「11:14」という映画の方がおもしろかったです。 [映画館(字幕)] 3点(2008-04-26 17:10:10)《改行有》

158.  ダウト 《ネタバレ》 悪くはなかったけど個人的にお色気が無駄に多いと軽い印象が残ってしまいます。細かい設定(不動産関係とか)はよく字幕見てないと分かりませんでした・・・結局、女の一人勝ちだったのかな?[DVD(字幕)] 5点(2008-04-13 03:16:51)

159.  ラッキーナンバー7 《ネタバレ》 あんなにヤバイ状況なのにあまりにも飄々としているスレブンは絶対ウラがあるな、と、なんとなく先は読める展開でしたが最後まで飽きずに観られました。(リンジーが殺されていなかったのは意表つかれましたが)長年にわたって計画された復讐という話の中、マフィアのボス同士が向かいのビルの屋上に同じ環境で暮らしているという随分ふざけた設定とかあったりして観終った後、微妙な感じが残る映画でした。[DVD(字幕)] 6点(2008-04-12 02:06:58)

160.  バタフライ・エフェクト2 《ネタバレ》 「1」を前に観てたので一応という感じで・・・。ラストは前作に倣って切なく終わらせてますが全体的に「1」よりもとても軽い印象でした(お色気も多いし・・・)。皆さんと同様、やはり「1」の方が断然、良い。[DVD(字幕)] 3点(2008-04-05 23:42:39)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS