みんなのシネマレビュー
オニール大佐さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 580
性別 男性
年齢 50歳
自己紹介

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1234567891011121314151617181920
212223242526272829
投稿日付順1234567891011121314151617181920
212223242526272829
変更日付順1234567891011121314151617181920
212223242526272829

141.  死びとの恋わずらい 期待度ゼロで(←ここ大事)見ましたが結構良かった。一番は展開のうまさだろうけど、役者陣が意外にはまっていてびっくり。まるでゆうこりんの様な後藤理沙の舌っ足らずや、見た目だけの松田龍平など、マイナス要素と思えるものを本当にうまく使っています。もちろん自分の持ち味をしっかり出した三輪姉妹や秋吉姉さんも良かった。たまに入る印象的な映像がB級臭いんだけど、全体の雰囲気が壊れるまではいっていない。そして一番感心したのは後半のネタばらし。題名でバレちゃってるじゃーん。と思っていたけど、きっとわかっていて付けたんでしょう。本当にうまい作りでした。そしてもう一つ。この映画を見た人の大半が見どころに挙げるであろうシーン。「好きで、好きで・・・」。これは鳥肌立ちました。怖い![インターネット(字幕)] 7点(2009-01-28 17:38:18)

142.  ツイスター 迫力あるツイスター、フライング牛、ヘレンの波打つ乳。目で楽しむ映画ですね。[地上波(吹替)] 7点(2009-01-06 19:39:19)

143.  1408号室 ラブコメなどで冴えないキューザックが未だに生き残ってるのは、こういうクリティカルヒットをかましちゃうところなんだろうなぁ。スルーしたいけどスルー出来ない、ある意味貴重な役者さんだよね。 [映画館(字幕)] 7点(2009-01-03 23:15:49)《改行有》

144.  はつ恋(2000) すごく丁寧な作りで役者陣も適材適所。特に田中麗奈、真田広之はナイスコンビだったと思う。喫茶店のホール係もgood。同じ音楽を何度も使うのが少し気になったけど、全体としてみると悪くない出来。メッセージもストレートでわかりやすい。あの時こうしていたら・・・なんて事は誰でも考える事だけど、大事なのは今を大切に生きる事。自分の事を思い出として大事にしまってくれている人。いるかなぁ~、きっといるだろう。いて欲しい。あの人がいたから今の自分がいる。前を向いて一生懸命生きよう。そんな気持ちにさせてくれる、あったかい映画でした。[DVD(邦画)] 7点(2009-01-02 17:36:13)

145.  鳥(1963) 単純にパニックものとして、そしてひ弱な個でも集団になれば強くなる、そう、国民の数が半端なく多いあの国が今後脅威になるのでは・・・みたいな深読みと、色々な角度から楽しめる佳作。個人的にはヴェロニカ・カートライトに注目。『エイリアン』では 怪物相手に頑張った彼女。鳥なんぞ敵じゃなくマシンガンで全滅に追い込みそうだが、本作は15年も前という事もありとってもキュート。この映画の彼女が15年後、エイリアン達を相手に1歩も引かない戦いを繰り広げる事を誰が予想しただろう。女優は恐ろしい生き物だ。[地上波(吹替)] 7点(2009-01-01 18:03:04)(良:1票) 《改行有》

146.  サンセット大通り 見ていて悲しい気持ちになるが、同時にあそこまでの情熱を持つ彼女が羨ましくもある。人生の価値って他人が決めるものではないし、たとえ別の世界にいたとしても彼女が幸せなら憐れむ必要はない。きっと精神病院で彼女は人気者になるだろう。彼女の情熱、パワーを少し戴きたい。 [DVD(字幕)] 7点(2008-12-31 11:14:43)《改行有》

147.  ライセンス・トゥ・ウェディング ほとんど期待していなかったけど意外に良かった。そういう自分は独身。結婚式と言えば姉のを手伝ったぐらいかな。とにかく二人は典型的な行動をするので苦笑いの連続。 前半はメカベイビーが効いていて結構笑わせてくれた。自分は若い時に同棲経験があるが、やっぱり一緒に暮らしてみないとわからない事ってあるし、自分をさらけ出すのも程度による。映画としては自分はもちろん男目線だったけど、女性の意見も聞いてみたい気がする。色んな形があるからなんとも言えないけど。「あなたのためにここを直そう」「あなたのためにこういう自分になろう」どっちも正解だと思う。結婚前の二人というより、2,3年経って落ち着いてきたカップルが見る方がいいかも。[DVD(字幕)] 7点(2008-12-24 15:54:29)《改行有》

148.  アメリカン・パイ 畳派だった自分は自己流の主人公と何ら変わりがないわけで。自分の時代と比べるとこの分野は飛躍的に発展しましたし、バイ菌が入る恐れもあるので、若い子にはしかるべき道具を与えるのも悪くはないでしょう。 [DVD(字幕)] 7点(2008-12-12 21:56:54)《改行有》

149.  コワイ女 はがねちゃんがフィギュアになったら買っちゃうかもしれない。[DVD(邦画)] 7点(2008-12-06 20:00:33)(笑:1票)

150.  ロープ 《ネタバレ》 発狂状態になりながらも最後まで頑張ったフィリップを優しく抱きしめたい。[DVD(字幕)] 7点(2008-12-02 19:53:58)

151.  インファナル・デイズ 逆転人生 たまたま出会った同級生と生活を入れ替えるお話。おなじみのコンビ、トニーレオン&アンディラウが出演。80年代のドタバタ系で意外と面白いです。どちらかと言うと機敏な動きや小ネタが満載だったアンディの方が良かった。テンポもよく最後まで飽きずに見れます。昔ゲーセンではまった脱衣マージャン(アイドルのやつね)がちらっと出てきて、何だか嬉しくなりました。今もあるのかな?あれいいところで急に強くなるんだよねぇ。んでどんどんコンテニューして・・・。だいぶお小遣い持って行かれたなぁ(悲)。テトリスや雷電はプロ級だったなー。あ、パロディウスとかも面白かったね。おっと、みんなのゲームレビューになってしまうのでこのへんで。映画おすすめ。[インターネット(字幕)] 7点(2008-11-26 17:39:15)

152.  リンダ リンダ リンダ 何かを求め身構えて見るのではなく、何かに寄っかかり或いは寝そべって見るのに適した映画かな。全体的にけだるい空気で熱いものも特にない。それでいて一瞬で盛り上がれる若者のパワー、危うさみたいなものが良く出ていたと思う。それぞれのキャラも行き過ぎない程度に個性を発揮している。そして何より日本映画に出演してくれたペドゥナに感謝したい。さらにもう一つ。ブルーハーツはリンダリンダだけではなく“TOO MUCH PAIN”という名曲がある事を忘れてはいけない。この機会に是非聴いてくれ![DVD(邦画)] 7点(2008-11-24 13:19:16)

153.  マジック・クリスタル 《ネタバレ》 翡翠を巡ってのファンタジーアクションですが、カンフーアクションが意外にしっかりしていて翡翠の存在が少し浮いていましたね。全体のお話については良くも悪くも香港らしさが満載で、中でも翡翠くんの驚くべき機能(アイスを食べる、自力移動可)や、 終盤の一連の展開はもはや脱帽するしかありません。B級・80年代・香港。このキーワードを念頭に置いてご覧になって下さいませ。愛すべきB級映画として7点。[インターネット(字幕)] 7点(2008-11-12 23:24:41)(良:1票) 《改行有》

154.  スターダスト(2007) 《ネタバレ》 映像や物語、世界観、キャラクターどれも水準以上の出来。デニーロの女装はトラウマになりそうなぐらいインパクト大だったが、やはり自分はいつまでたっても枯れない妖艶さを持つミシェール姐さんに魅せられました。[DVD(字幕)] 7点(2008-11-02 13:17:37)

155.  オルカ 《ネタバレ》 普通のパニックものとは違い、感情的な部分がクローズアップされている。ご都合主義も多々あるが、ド迫力のパワーを持つシャチの見せ方がうまく、飽きずに見れる。この映画は人間側よりもシャチ側に加担する人がほとんどだと思う。これは家族愛を感じるからだけど、これに動物愛護なんかが絡むと肉食である人間の言い分は一気に破綻してしまう。なぜサメはダメなのか。復讐を果たしたシャチは何を得たわけでもなく、悲壮感を漂わせながら去っていく。このラストは実に素晴らしいが、作品としてどこまで考えればいいのかがわからず混乱してしまった。暴走するシャチは怖くもあり、悲しくもある。どういうスタンスで見るかによって、大きく感想が変わると思う。ただのパニックものでない事は確か。[ビデオ(字幕)] 7点(2008-10-27 20:37:24)(良:1票)

156.  チャイナ・シンドローム 《ネタバレ》 ラストの電子レンジのCMが消費者の他人事ぶりを批判しており、単純に原発を責める映画ではない事がよくわかる。最近の食の不安にしてもそうだが、結局はそれを扱う人間の問題なのは明らか。この映画ではマスコミが正義だが、最近はそのマスコミでさえ不祥事を抱えている。情報に左右されず自分の目で真実を見つめる事が、今後ますます重要になっていく。[地上波(吹替)] 7点(2008-10-26 15:23:24)

157.  イルカの日 《ネタバレ》 どっちもどっちだし、その中に自分も入ってたり・・・相当後味悪かった。というかバツが悪い。ファー、アイムソーリー。[ビデオ(字幕)] 7点(2008-10-25 23:39:49)

158.  オフサイド・ガールズ 当たり前だけど抜群の臨場感。石頭の責任者サラマンダーが徐々にパワフルな女達に毒されていく様子がよくわかる。石頭的には女性を守るためっていう大義名分はあるんだけど、なんだかんだ言いながら見せてあげたい気持ちが伝わってくる。サラマンダーは国そのものなので、この時点で法律は意味をなさない。近い将来スタジアムで熱狂する彼女達が目に浮かぶ。[DVD(字幕)] 7点(2008-10-21 22:30:00)

159.  妖星ゴラス ケチをつけたくない程の真面目な作りと、職人魂を見せてもらった。[DVD(邦画)] 7点(2008-10-20 19:48:38)

160.  小さな恋のメロディ 《ネタバレ》 好きになるのは決まって隣の家の子だったり、隣の席の子だったり。視野の狭かった懐かしき子供時代。子供にとって何より大事なのは一緒にいること、ただそれだけ。一生懸命トロッコを漕いで進んでいく姿を見て、自分は二人を応援した。その気持ちは二人に式を用意した子供達と同じもの。大人になった自分達は純粋さを失ったわけじゃなく、まだ持っていてそれを押し殺して生きている。現実では難しいけど、こういった映画を見ている間ぐらいは子供達に仲間に入れてもらって、疲れた心を解放するのもいいんじゃないでしょうか。[DVD(字幕)] 7点(2008-10-16 23:40:54)(良:1票)

061.03%
1101.72%
2213.62%
36110.52%
49917.07%
510017.24%
67813.45%
78915.34%
86411.03%
9315.34%
10213.62%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS