みんなのシネマレビュー
2年で12キロさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 161
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順123456789
投稿日付順123456789
変更日付順123456789

141.  ロケッティア 《ネタバレ》 総じてあまり登場人物に魅力を感じず、感情移入もできなかった。 ロケットの活躍もなんか地味。 ガムの伏線、容赦ない敵の最期、めでたしめでたしで3点。[DVD(字幕)] 3点(2021-09-03 21:45:49)《改行有》

142.  プリティ・プリンセス2/ロイヤル・ウェディング 《ネタバレ》 細かなことだが、「マイケル」は冒頭数秒で「いい友達」で片づけられる程度のキャラクターだったのか。 前作を見た直後だと、切り替えにくい。 総合的には、前作もそうだったが、今作は特に主人公の王女としての自覚の無さが際立った。 そういうキャラクターと言ってしまえばそこまでだが、 個人的にはモヤっとする展開が多かったように思う。 個々のエピソードがあまり次の展開に影響しない(尾を引かない)のは、良くも悪くもディズニー映画だからなのか。 (例:ニコラスとの密会が報道されたのに、結婚式が滞りなく行われたこととか。)[DVD(字幕)] 3点(2021-08-19 09:31:49)《改行有》

143.  はじまりのうた 《ネタバレ》 楽器が勝手に動き出す、という演出に唸り、序盤は期待して観ていたが、 話が進むにつれて、しぼんでいった印象。 こういう映画だから、と言ってしまえばそうなのかもしれないが、 終盤はずっと歌が流れていた気がする。 登場人物の心情に共感できる点が少なかった。 非常識な行動が多かったからかな? ミュージシャンの人が観たら違うのかも。 ありえないとは思いつつ、ダンがグレタに手を出さないか、 終始ヒヤヒヤしながら観ていた。[インターネット(字幕)] 3点(2021-08-09 09:13:58)《改行有》

144.  ファイナル・デスティネーション 《ネタバレ》 飛行機内でのパニック映画だと思って見ていたら違った。 スリルある展開なので、間延びはしなかったが、 主人公の行動に納得できない点が多く、終始イライラしてしまった。 超常現象が相手なのに、FBIに全く頼ろうとしなかったのは愚策だと思う。 学生だしこういう状況で他人を信じられないのも分からないでもないが、素直に話していればもう少しマシな展開もあったのかなあ、と。 超常現象君の引き出しの多さとオチに3点。[インターネット(字幕)] 3点(2021-07-18 09:41:07)《改行有》

145.  ミッドナイト・イン・パリ 雰囲気は良かった。 ただ面白くはなかった。 登場人物にも魅力はあまり感じなかった。 教養が深いと違うのかもしれませんが。[インターネット(字幕)] 3点(2019-06-14 22:06:31)《改行有》

146.  ゲド戦記 どこから面白くなるのか、と思いつつ見ていたら、そのまま終わってしまった感じ。 原作を知らないからかもしれないが、タイトルの「戦記」感がほとんど感じられない。 ジブリ特有の細かな「表情」の表現も場面ごとに違和感を感じるほど。 ジブリだと思って期待しすぎて見るから、見終わった後のショックも大きいのか。 久々に時間を無駄にした気がしました。[地上波(邦画)] 3点(2018-01-14 09:33:45)《改行有》

147.  Mr.Children「GIFT for you」 《ネタバレ》 はっきり言ってしまうと、期待していたものとは違った。 特に前半~中盤にかけて。 ミスチルのファン(素人)の方々が延々と自分語りをして ミスチルへの感謝の思いを語る。 このパートがまあ長い。 おまけに、語りに合わせて、その内容に関係する動画や写真が出てくるのだが、 スマホで撮影しているのだろうが、サイズが小さい。 スクリーンサイズに合わせて拡大などすればいいのに。 素人の方々は真剣に話をされていて、決してこれらを否定するのではないのだけれど、 正直、これメインで鑑賞料金を払うという「映画」にふさわしいとは思えない。 アルバムや映像作品の特典映像(おまけ)レベルだと思う。 ライブ映像については今度発売される作品でたっぷり収録されるので、 演奏シーンがあまり使えないのは仕方ないのかもしれないが、 もっと、ライブの裏側とか、バンドメンバーについてしっかり掘り下げてくれる内容を期待していた。 タイトルから「ミスチルからファンに向けてのGIFT」だと思っていたので、まさかその逆(「ファンからミスチルに向けてのGIFT」)とは・・・。 下調べせずに行った私が悪いのかもしれませんが、期待が大きかっただけに残念です。 ミスチルの演奏のクオリティの高さで2点。[映画館(邦画)] 2点(2023-01-10 07:01:58)《改行有》

148.  踊る大捜査線 THE MOVIE 3 ヤツらを解放せよ! 《ネタバレ》 TVシリーズの最初から順番に鑑賞中。 「どこから面白くなるのか?」と思っていたら、 面白くないまま終わってしまった。 旧作に比べると、予算は増えたが内容は薄くなり、 だいぶパワーダウンした印象。 制作陣は、この映画を世に出す前に一度でも観返したのか? 終盤、青島刑事が「君、どこかで会った?」と言葉をかけた連続殺人事件の犯人の青年が、 実はTVシリーズ1話で補導された少年だと分かった時が、 この映画の一番の衝撃でした。 その分の加点。[インターネット(邦画)] 2点(2022-08-13 21:37:31)《改行有》

149.  ワンダーウーマン 1984 一言で言えば、長いわりに消化不良。 まだ前作の方が、テーマが絞られてて、分かりやすかった。 話を壮大にしようとし過ぎた映画の典型例のように感じる。[DVD(字幕)] 2点(2022-04-24 09:56:39)(良:1票) 《改行有》

150.  パイレーツ・オブ・カリビアン/ワールド・エンド 長いし話が分かりにくい、これに尽きる。 細かなところを考え出すときりがなく、 状況整理しているところでまた疑問点・・・この繰り返し。 なかなかに疲れる映画でした。[DVD(字幕)] 2点(2022-01-29 10:30:10)《改行有》

151.  パイレーツ・オブ・カリビアン/デッドマンズ・チェスト 長い、この一言に尽きる。 終始、話があまり進んでいるように感じられない。 意味のないパートがあまりにも多く、展開が冗長。 ただ、最後の引きは良かったので、次作は観てみようと思えた。[DVD(字幕)] 2点(2022-01-22 11:07:25)《改行有》

152.  バトルシップ(2012) 《ネタバレ》 こういう系の映画に必要と思われる「緊迫感」があまりなかった。 「エイリアン」側がそれほど残虐ではなくあまり強くなかったからか、 人類側への応援熱があまり上がらなかったのも大きい。 また、しょうもない理由で強盗をして捕まったのに、すぐに海軍に入って、終いには英雄扱いされる、 という主人公にも最後までさっぱり魅力を感じなかった。 武器・兵器については、タイヤ型のものなど、敵側の兵器にある程度のオリジナリティーは感じたものの、 反面、回りくどい印象も受けた。 浅野忠信はいい役もらってましたね。[DVD(字幕)] 2点(2021-10-16 10:13:29)《改行有》

153.  水上のフライト 重めの題材の割りに前向きで、その点では観やすい映画だったとは思う。 しかし、テレビ番組内の再現ドラマにはいいかもしれないが、 2時間弱の映画にするにはパワー不足の感。 役柄なのかもしれないが、主演の方がボソボソ喋るのでセリフが随所で聞き取りづらかったし、 浮いてしまうほどベタな演出も多かったのも気になり、なかなか作品に入り込めなかった。[DVD(邦画)] 2点(2021-10-10 10:25:04)《改行有》

154.  アレックス 《ネタバレ》 まず、映画の内容は置いといて、グルグルと揺さぶるような特有のカメラワークや、 謎の演出(最後のチカチカなど)は、視聴者にダメージを与えるのでやめた方が良かった。 メインの3人にもあまり共感できなかった。 電車の中であんなに明け透けな話をする神経を疑う。 妊娠という事実を最後に判明させることで、彼女に起こった「悲劇」をより残酷化させたかったのだろうが、 パーティーにあんな服を着ていったアレックスもアレックスである。 「時間逆行」という工夫とモニカ=ベルッチの女優魂に免じても2点。[DVD(字幕)] 2点(2021-09-16 10:09:13)《改行有》

155.  プラダを着た悪魔 《ネタバレ》 ラスト10分くらいで、急にいい話っぽくしているが、 ほとんどの場面が、他人を思いやらない「エゴイスト」で埋め尽くされる映画。 これほどまでに、どのキャラクターにも肩入れできない映画は珍しい。 鑑賞後、ドッと疲れが来ました。 「ファッション」界においては、世の「非常識」が「常識」なのかもしれないが、 これが現実なのだとしたら、絶対にこの業界では仕事をしたくない。 それを思い知らせてくれる点では、いい映画なのかも。 話のテンポの良さ、BGMと雰囲気のオシャレさで2点。[DVD(字幕)] 2点(2021-08-20 21:58:17)《改行有》

156.  めぐり逢えたら 《ネタバレ》 絵に描いたようなラストシーンの収まりの良さで忘れそうになるが、全体的にはなかなかひどい映画。 本能に生きるヒロインは、メグ・ライアンだから個人的にギリギリ許せるが、他の女優が演じていたらどうなっていたか。 トム・ハンクスは結局顔で選んだ、という結末にしか思えない。 笑い方が不快(理不尽)なヴィクトリアはまだしも、ウォルターは何も悪くないのでただただ不憫。[インターネット(字幕)] 2点(2021-04-18 10:04:40)《改行有》

157.  スケバン刑事 コードネーム=麻宮サキ 登場人物(特にヒロイン)のキャラクターにブレが多いように感じて、最後まで掴み切れなかった。 各シーンはぶつ切りのように感じられ、感情移入ができない。 制作期間が足りないなど、いろんな大人の事情があったのかもしれないが、 制作側は映画を作り終わった後に一度見直さなかったのか?[DVD(邦画)] 1点(2022-03-12 09:32:32)《改行有》

158.  サバイバル・ドライブ 《ネタバレ》 照明が暗くて、カメラワークがよくない。 これでは何が起こっているか分かりにくい。 「密室型スリラー」と謳われていたので、「主人公」と「敵役」の密室での駆け引きを期待していたのですが、敵役は早々に脱出。 高みの見物ポジションに行ってしまったのは、予想外。 シナリオもあまり深みがあるわけでなく、クライマックスが屋敷での戦い。 「サバイバル」でも「ドライブ」でもなくなって、う~ん、という感じ。 おそらく数日間ほぼ飲まず食わずだったであろう主人公が敵役を倒し、終いには威勢よく啖呵まで切った、そのたくましさに1点。[DVD(字幕)] 1点(2021-11-02 21:11:57)《改行有》

159.  A.I.ライジング 特に山も谷もない映画だった。 大筋は何となく分かっても、いろいろな疑問符がどうしてもぬぐえない。 また、ただただカメラを長回ししているだけのように感じさせる演出があまりにも多い。 ラブシーンを始めとして、やたら照明がチカチカ焚かれてたけど、これだと観ている人の目が悪くなっちゃう。 ただ、主演女優の方のスタイルは良かったので、その分の1点。[DVD(字幕)] 1点(2021-10-10 07:35:42)《改行有》

160.  ブルース・ブラザース 《ネタバレ》 評判が良かったので鑑賞。 が、好きな方には申し訳ないが、残念ながら全くハマらなかった。 率直に言ってしまえば、話の内容というよりも、音楽と勢いだけの映画。 主役の兄弟が犯罪を犯しまくって、最後まで罪の意識に苛まれることなく、人に迷惑をかけまくる。 「神のお告げ」や養護院を救うという大義名分の下なら、何でも許されると思っているのだろうか。 音楽だけは良かったと思うので、その分の1点。[インターネット(字幕)] 1点(2021-06-26 10:20:14)《改行有》

000.00%
153.11%
2106.21%
3116.83%
42314.29%
53421.12%
63421.12%
72314.29%
8148.70%
931.86%
1042.48%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS