みんなのシネマレビュー |
|
161. キャリー(1976) デパルマの作品は好き。たまに「スネークアイズ」のようなハズレもあるけど。観ているうちにキャリーに感情移入してしまい、「辛抱していればたまには良いこともあるよ。」とプロムのシーンでは、自分のことのように嬉しかったけど、ブタの血を浴びせられて怒りに我を忘れ、自分に好意的だった人までも巻き添えにしてしまうところが・・・。キャリー役のシシースペイセクがはまっていた。サイッキクホラーというよりも可哀想ないじめられっこのお話。8点(2003-07-09 05:54:26) 162. 北国の帝王 好きな映画。無賃乗車常習犯のリーマービン、それを阻止しようとする鬼車掌役のアーネストボーグナイン。他愛もないことにむきになり激しくぶつかり合う男たち。地味なストーリーだけど捨てがたい雰囲気がある。8点(2003-07-09 05:26:51) 163. カリブの熱い夜 当時、駅前にあった文映という映画館で見た。フィルコリンズの歌は、今でも時折、ラジオから流れてくることがある。ジェフ・ブリッジスの相手を演じた女優がなかなか魅力的で、印象的だった。名前は忘れてしまったけど。7点(2003-07-09 05:11:38) 164. 風の谷のナウシカ 怒りで目玉を赤くして巨大化した芋虫が徒党を組んで暴走するシーンが好き。それから、すぐ死んじゃうドロドロの巨人獣も。8点(2003-07-09 04:48:57) 165. 俺たちに明日はない けっこう好きです。ところでいつも思うんだけれど、ウォーレン・ビーティなのか、ウォーレン・ベイテイなのか。名前の日本語訳をはっきりしてもらいたい。たしか、昔、劇場公開された頃は、ウォーレン・ビューティーと言っていた。8点(2003-07-08 05:51:05) 166. 踊る大捜査線 THE MOVIE テレビの方が面白かったね。ちょっと肩透かしを食らったような・・・3点(2003-07-08 05:25:42) 167. オーメン(1976) 山犬の子供がなぜ悪魔なのか。頭の666の旋毛は。グレゴリーペックに合掌。8点(2003-07-08 05:21:14) 168. 狼よさらば 今の日本の世情も、この映画にあるような殺伐としたものになってきたような気がする。チャールズブロンソンは昔、日本の男性化粧品のCMなんかに出ていたけど、今はどうしているのか。6点(2003-07-08 05:10:27) 169. エレファント・マン 感動はしなかった。でも色々考えさせられた。ジョンは生まれてきて幸せだったのか。ここにも人の不幸を金儲けの道具にする人々が出てくるけど・・・悲しいね。7点(2003-07-08 05:02:58) 170. エクソシスト チューブラベルズを聞くとメリン神父が聖水と十字架を入れたボストンバックを提げて、悪魔払いにリーガンの家に訪れて、しばし、家の前で佇む場面が蘇る。8点(2003-07-06 06:31:51)(良:1票) 171. エイリアン 見所満載。硫酸のようなエイリアンのよだれ。腹を食い破られた別の異星人巨大な死骸。卵から飛び出すカブトガニのような姿の幼虫。そしてリプリーの半ケツ。SFホラーの記念碑的な作品。9点(2003-07-06 06:18:02)(笑:1票) 172. インデペンデンス・デイ 特撮シーンについては、それなりに迫力があり、楽しめた。でも、ただそれだけ。心に残らない。3点(2003-07-04 05:00:48) 173. 犬神家の一族(1976) 湖面から下半身が突き出た逆立ちの死体。ハロウィンのブギーマンに良く似た不気味なスケキヨマスク。早とちりのとんまな刑事。おどろおどろしい雰囲気の旧家の豪邸。愛憎渦巻く人間関係。角川映画の力の入れ具合がわかる、横溝作品の中で1番の出来だと思います。以降シリーズ化されたが、尻すぼみ状態に・・・。8点(2003-07-03 05:34:53) 174. IT/イット〈TVM〉 レンタルビデオを借りてきて自宅で見ました。皆さんと同じ意見なのですが、前編が良かっただけに残念です。長くしたのはそれなりの意味があるのだろうと期待したのですが・・・龍頭蛇尾とはこのことか。ちょっとガックシ。6点(2003-07-03 05:11:11) 175. イージー・ライダー 中学1年生の時、地元の映画館、オリオン座で見た。バイク、ロック、セックス、ドラッグ、バイオレンス、すべてが衝撃的で、頭をハンマーでぶん殴られたような気がした。ただ今の若い人が見たら、たしかに退屈かも・・・。でも思い入れのある作品なので。10点(2003-07-03 04:59:28) 176. ある愛の詩(1970) 恋愛ものとしては陳腐な筋書きだし、アリマッグローもあまり美人じゃないけど、初めて観た中学生当時は、けっこう入り込んで見ていたのを思い出した。6点(2003-07-02 22:49:43) 177. アメリカン・ビューティー なんでこれがアカデミー賞なの。やっぱりアメリカ人の感覚は理解できない。3点(2003-07-02 22:42:43) 178. 明日に向って撃て! 中学生の時、オリオン座という映画館で見た。ポールニューマン、ロバートレッドフォード、キャサリンロス、そして俺、みんな若かった。思い出の作品。10点(2003-07-02 22:36:59)(良:1票) 179. アザーズ けっこう好きです。キッドマンが綺麗だし、雰囲気もいい感じ。血がドバドバ出る定番ホラーには食傷気味だったので、新鮮な感じがした。8点(2003-07-02 22:22:39) 180. 悪魔の毒々モンスター B級と割り切って観る分には、それなりに楽しめるけど、人に薦められるほどのものでは・・・5点(2003-07-02 22:09:43)
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS