みんなのシネマレビュー
るいるいさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 344
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順123456789101112131415161718
投稿日付順123456789101112131415161718
変更日付順123456789101112131415161718

161.  ディープ・ブルー(2003) クジラの映像なんかはよくテレビで見るのですが、深海の様子は初めて見たので興味深かったです。暗い映画館で大画面でみて、すごい!と思う反面、NHKスペシャルでもこのくらいはいけるだろうか?と考えてしまうあたり、ドキュメンタリーは映画として面白いのかどうか自分の中でもよくわからないみたいです。6点(2004-09-02 23:44:19)

162.  華氏911 見ていて何がなんだかよくわからなくなりました。戦争が悪なことは確かで。でも私たちはいろんなところで操作された情報を取り入れていて、この映画もその一環で・・・と思うとよくわからない。 「ボウリング・フォー・コロンバイン」のほうが映画として面白かったです。エンターテインメント性が高いので。アメリカ銃社会の現状はこんな感じなのか、と撮り方に偏りがあることがわかりながらもぐいぐいと引き込まれる。「華氏911」はもっと切羽詰った感じで、映画として娯楽として観るにはつらい。もういいよ、しつこいよ、と言いたくなる。 この映画を映画館で観るということは、テレビのワイドショーでは飽き足らず、芸能人の過去の暴露本を買っちゃうようなものなのかなぁと思いました。ただまぁ言論の自由、表現の自由があるわけで、ほとんどの人が悪いと思っていながらも何もしない中、誰一人として殺さずにこの影響力というのはすごいので、ムーアさん、これからもアメリカ社会へのメス入れ頑張ってください、という感じです。6点(2004-08-25 15:41:09)《改行有》

163.  シュレック2 びっくり度は前作の方が上でしたが、馬鹿らしくって笑える場面が結構あって単純に楽しめました。あの婆さん、私の中で「千と千尋~」のゆばーばとちょっと被ってます。6点(2004-07-11 03:08:10)

164.  ロスト・イン・トランスレーション 日本人の見る映画じゃないですよね、これ。日本語が分からない人が楽しむ映画。なので本来の味わいかたをしていないし、ストーリーもなーんだ、という感じだったけど、いろいろと楽しめました。海外生活中なので懐かしい東京の風景に思いを馳せたり・・・。6点(2004-04-21 00:50:32)

165.  ウインドトーカーズ まぁまぁよかったです。戦争映画だからって史実やリアリティを重視しなくてもいいと思うし。悲惨な描写の割には重すぎず、ニコラス・ケイジの苦悩が前面に出ていてわかりやすい。ハッとするような印象に残る場面もところどころあったりして、戦争映画としては弱いしストーリーもすぐに忘れそうだけど、悪くはないと思います。6点(2003-12-20 01:49:52)

166.  ロード・オブ・ザ・リング 深くはないのにわかりにくい、壮大な映画でした。世界観や映像がとにかくすごい~!と思ったことは確か。見るのに疲れるけれど、たま~にこういう物凄い映画が作られるのっていいですね。6点(2003-12-17 02:17:25)

167.  スナッチ 出番は多くないけれど、ブラピがとにかくハマリ役!まぁまぁ面白いのに話がわかりにくすぎる。2回見てやっとだいたいの流れがわかりました。 「パルプ・フィクション」は個々のエピソードで結構楽しめるけど、これはさらに細切れで1エピソードのみでは楽しめないと思うので、ある程度ストーリーがつかめないと、スタイリッシュさだけで見るにはちょっとつらいと思います。6点(2003-12-14 20:29:52)《改行有》

168.  007/ダイ・アナザー・デイ 007てストーリー展開の細かいところがよく飲み込めないんですよね。おばかな私だけかもしれないけど。いつもどおりいろんなグッズやお約束で、勢いで楽しめました。消える車はちょっとやりすぎかなぁと思うけど、このシリーズも時代と共に進化しているんだなぁと思えば、これからも末永く続いていきそうで安心して見ることができます。6点(2003-12-12 22:50:07)

169.  ギャング・オブ・ニューヨーク どのくらいの時代の映画かわからず、ギャング=マフィア=ゴッド・ファーザーみたいなの・・?と何となーく思ってしまっていたので、斧で手当たりしだい闘っている場面には度肝を抜かれました。キャメロン・ディアズとディカプリオの配役にはどことなく違和感がありましたが、そんなにつまらないことはありませんでした。みなさんと同じように、こんなことがあったんだー、と少々の興味を持って見れましたが、所詮よその国のできごとでした。6点(2003-12-11 19:45:14)

170.  ラスト サムライ よくも悪くも「大作」という印象を受けました。ストーリーは王道中の王道。 日本の精神と美に関するプロモーションビデオみたいでした。 日本を舞台にした世界に通じる本格的な映画、ということで 評価できると思うけど、同じような映画はもう作れないのでは(二番煎じに なってしまうためかなり趣向を変えないと)。 日本の武士道をハリウッド映画にすると、こうも綺麗でメリハリがあって しなやかで迫力のあるものになるんだなぁと知った。 キャストもすごくよかったと思います。 ただどこか物足りない。意外性などというものはどこにもなく、 時間が長く、日本を表現することに重点を置いているため、 中身が薄いように感じてしまった。 海外の人たちにこの映画で日本を知ってもらうのはいいと思うけど、 映画として自分が楽しめたかどうかというと、それほどではありませんでした。 6点(2003-12-11 15:31:20)《改行有》

171.  ボーイズ・ドント・クライ 性同一性障害について全くわからないと、同性愛者とどこが違うの?と思ってしまいそうで、この映画自体の説得力がちょっと落ちてしまう気がするので、もう少しその辺の説明があればよかったかと思います。 私にとってはあまりに現実味がないので、どちらかというと、性同一性障害って実際のところどんな感じなんだろ?どういう展開になっちゃうんだろう?という興味本位で見てしまった気がする。 ヒラリー・スワンクの演技は以前に普通の役を何本か観ていたので、この映画は衝撃的でした。彼女の演技に6点。6点(2003-12-11 15:20:41)《改行有》

172.  クリスティーナの好きなコト やりすぎ!って思うけど、それがなかったらつまんない映画かなー。キャメロンあまり好きではないのですが、やっぱりかわいい。スタイルいいし。あの底抜けの明るさも嫌に思わなかったです。6点(2003-12-01 19:06:46)

173.  バイオハザード(2001) まったく期待していなかったのですが、予想外にハラハラできて楽しかったです。ミラ・ジョヴォビッチかわいいし。でもまぁそれだけで、特に印象に残ることもありませんが。6点(2003-11-23 02:25:47)

174.  TAXi2 このシリーズ単純に笑えてスカッとできるんで好きなんです。アメリカが舞台で英語の映画だったらもうちょっと評価は落ちると思いますが。なかなかいい感じです。6点(2003-11-22 23:43:09)

175.  アルビノ・アリゲーター 面白かったです。脚本がいいですね。ケビン・スペイシーらしい。ただ最後に撃たれちゃった人と生き残った人とを考えると、最後のオチを生かすために淘汰したって気がして無理を感じます。もうちょっと自然な展開でいらない人が消えていくと、佳作になったんじゃないかな?6点(2003-11-22 18:25:57)

176.  ファーゴ なんとも不思議な・・・。こういうタイプの、地味でストーリーにもキャストにも雰囲気にも華のない作品は明らかに苦手なんですけど、予想外に面白味を感じました。ブシェミのラストにはさすがにハッとしてしまいました。あの場面はリアルじゃなくて滑稽に見えたから助かった。身重の女性警官と、芸術家のハゲた旦那さんも好感が持てた。6.5くらいでしょうか。6点(2003-11-22 12:20:07)

177.  フロム・ダスク・ティル・ドーン 「ドリーム・キャッチャー」が許せなくてなんでこれが許せるのかというと、変貌後のシーンに下手な意味づけをせずに突っ走っちゃって、その結果としての結末も、この一本の作品の結末として納得できるからかなぁと思いました。単純に見続けさせるだけのエネルギーがある。 ストーリーもキャストも雰囲気も○です。後半は正直ひいてしまったけど、上記の理由から結構いいかなぁとも思います。ただこれを見て私の中でのロドリゲスベスト作品は「デスペラード」に決定しました。6点(2003-11-22 12:14:57)《改行有》

178.  ペイ・フォワード/可能の王国 すごくよくできたいい話でオスメント君はじめ役者の演技もばっちりなんだけど、最後で一気に台無しになりました。ラストがなんとか上手い具合に落ち着いていたら、名作になっていたような予感。6点(2003-11-20 23:39:07)

179.  殺しのドレス 普通に心理サスペンスの王道っぽくて面白かったけど、「サイコ」のパクリなんですかー。。「サイコ」を見る楽しみが減ってしまって残念。割と最近でも受けそうなネタですよね。映像はとても斬新でデ・パルマらしくてよかったです。6点(2003-11-18 22:42:54)

180.  グラン・ブルー/グレート・ブルー完全版 いい雰囲気だと思います。ただ綺麗な海というよりも、真っ暗な闇に向かって突き進んでいく、という感じですよね。主人公は悪く言っちゃうと自分中心。 映画のストーリーとしてはありだと思うし、こういう人はすごいなぁと思うけれど、嫌われることも多そう。 恋愛部分はイライラさせられたというか、切なくなった。 これだけ主人公が印象に残らない映画もめずらしい。6点(2003-11-18 17:23:52)《改行有》

010.29%
172.03%
282.33%
3236.69%
43710.76%
55014.53%
68123.55%
76218.02%
84312.50%
9257.27%
1072.03%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS