みんなのシネマレビュー |
|
161. 天空の城ラピュタ この作品を観た時、TVシリーズ「未来少年コナン」の形を変えた劇場版だな、というのが感想でした。面白いけれども、私にとっては新鮮さに欠けたのでこの点数です。もちろん、コナンとは別物なんですが、コナンの劇場版が「とほほ」の出来だったので、溜飲を下げることはできました。7点(2003-10-24 15:51:46) 162. ルパン三世 カリオストロの城 初見は高校の視聴覚室!?、数学の先生が国内外の実験アニメと合わせて上映を企画したものでした。とにかく、アニメならではのアクロバティックな動かし方に見入ってしまいました。今や、この演出は宮崎駿のパターンといえばそれまでですが、当時は斬新でした。多くの人に影響を与えた金字塔的作品であることは間違いないでしょう。9点(2003-10-24 15:05:03) 163. ファントム・オブ・パラダイス 学生時代にデ・パルマファンの友人に熱く薦められて観たのですが、良い意味で「なんじゃこりゃ」という感想でした。一言でいうと怪作であり、確かに10点満点は如何なものかと自問するも、やはり10点を付けたい。観た回数も多いし。余談ですが、「ルパン三世/ルパンVS複製人間」のマモーは、本作のポール・ウィリアムズ演ずるスワンがモデルというのは本当なのだろうか。10点(2003-10-24 03:00:19) 164. 仁義なき戦い シリーズ全体では10点満点。原作は美能組元組長、美能幸三の手記を元に飯干晃一が書いたドキュメントで、こちらもお勧めですが、この深作映画はそれを超えています。菅原文太、松方弘樹らの演技も熱いし、金子信雄演じる汚い親分がはまり役すぎです。9点(2003-10-24 02:09:16) 165. ガメラ 大怪獣空中決戦 《ネタバレ》 特撮ファンとして、こんな怪獣映画が観たかった!という作品です。平成ゴジラに幻滅していたので、全然期待をしていなかった分すごく楽しめました。ラストのギャオスとの決着シーンは黒澤監督の「椿三十朗」を意識しているのでしょうが、迫力あります。9点(2003-10-23 19:29:57) 166. 新世紀エヴァンゲリオン劇場版 シト新生 劇場版2作とも友人と観に行ったのですが、本作上映後の館内のどよめき(もちろん失望の)が印象に残っています。観賞後の友人のコメントは「こいつ、才能ないわ」、私のコメント「金返せ」でした。私の甥と妹も観たのですが、両人とも「わけわからん」といってました。庵野監督にはTVシリーズのような長丁場をまとめる力がないのでしょう。「ふしぎの海のナディア」でも中盤おかしくなりましたが、エヴァも後半は壊れていました。その狂った状況のまま映画化し、結局「補完」は出来ずといったところでしょう。1点(2003-10-23 18:58:24) 167. ゴッドファーザー 《ネタバレ》 マフィアの首領(ドン)という父の生き方に疑問を持っていたマイケルが、父の暗殺未遂をきっかけにマフィアの世界に踏み込んでいく。そして、ついには冷酷非情な「ドン」になってしまう。そこに堪らない無常観を感じる。これはPart 2、3を観ることによって、より鮮明となる。本シリーズは裏社会に翻弄される人々の生き様を描いた作品として、不朽の名作であると断言できる。10点(2003-10-23 18:02:13) 168. 用心棒 《ネタバレ》 続編の「椿三十郎」の方を先に見たせいか、私的評価はいまいち。「椿三十郎」と比べ、殺伐感が強い。三十郎の活躍で、やくざ組織が壊滅したとはいえ、その後この宿場はぺんぺん草も生えない寒村になってしまっただけなのではないかと、余計な想像をしてしまいました。7点(2003-10-23 17:00:42) 169. 椿三十郎(1962) 初めて見たとき、なんと面白い映画かと驚きました。喜劇と殺陣、黒澤映画ならではの映像美が楽しめます。黒澤入門編としていつも人に勧めている一本です。9点(2003-10-23 16:31:08) 170. 姿三四郎(1943) 古い作品だけに、見辛い、聞き辛い点があるのは残念ですが、内容は素直に楽しめる作品だとおもいます。今も色あせないものを確かに持っています。7点(2003-10-23 15:17:15)
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS