みんなのシネマレビュー
珈琲時間さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 780
性別 男性
自己紹介 休日に珈琲と映画を観てリラックスしてます。
映画はただの娯楽でなく、日々にゆとりを与えてくれています。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作年 : 2000年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順12345678910111213
投稿日付順12345678910111213
変更日付順12345678910111213

161.  ボーン・スプレマシー 前作のアクション満載さから比べて、なんとなくアクションのバリエーションが少なくなった気がする。ただスピード感は満載だし、ボーンの人間味もよかった。[DVD(字幕)] 7点(2007-12-15 23:10:24)

162.  ALWAYS 三丁目の夕日 《ネタバレ》 この映画を見て「そういえば野良犬って最近見かけないな」「夜って暗かったんだな」ってふと思った。自分の幼少期はこの映画の舞台の数十年後だけど、それでもなんとなく自分の幼い頃に重なる部分があった。とても長い映画+寝不足だったため、何回かに分けて観た。世間が大絶賛するほどのインパクトは無かったけど、物語最後に、「少年の将来を思い青年が本心に反して少年を突き放す」シーンには涙が流れた。[DVD(字幕)] 7点(2007-11-25 08:04:03)

163.  スターダスト(2007) 《ネタバレ》 正統派ファンタジー。予想外の展開も少ないし、どんでん返しもない。それだけに安心して観る事が出来る。それでも要所要所で見応えのあるシーンが散りばめられていて、観ていて飽きない。いかにも冴えない主人公の若者が物語の最後には一人前の男へと成長する、という展開も絵に描いたように上手く表現されている(男から観ても彼はかっこよくなった)。もう少しヒネリが欲しいなってシーンもあったけど、エンディングで流れる挿入歌もとても良く、観た後とても心地いい。[映画館(字幕)] 8点(2007-11-18 14:48:15)(良:1票)

164.  幸せのレシピ 主役の3人の演技がグッド。特に女の子はアカデミー賞ノミネート役者だけあって、演技とは思えない演技。舞台もいいし、ストーリーも前半から中盤までは中々惹きこまれる。ただ、後半がいまいち。でも、週末のレイトショーでちょっと日常を忘れてリラックスしたい、って時には悪くない映画だと思う。[映画館(字幕)] 6点(2007-09-30 00:39:58)

165.  トーク・トゥ・ハー アカデミー賞受賞ということで期待してたけど、ちょっと肩透かしでした。[DVD(字幕)] 5点(2007-09-29 19:51:26)

166.  レッド・ドラゴン(2002) 「羊たちの沈黙」の雰囲気をうまく引き継いでる。また、犯人がただの異常者として扱われずに、犯人もある意味被害者という設定となっており、登場人物一人ひとりが重要な役割を果たしている。良作。[DVD(字幕)] 7点(2007-09-25 12:09:02)(良:1票)

167.  シティ・オブ・ゴッド 日本では近所のちびっ子が、プラスチックの銃で「バンバン」と遊んでいるように、彼らは本当の銃で遊んでいるようだった。[映画館(字幕)] 7点(2007-08-13 09:44:59)

168.  セルラー 題材はある意味でB級、ストーリーもそこまで深くない。でもテンポのよい進行がうまくうまく機能している。気楽に何も考えずに観れます。[DVD(字幕)] 6点(2007-07-23 13:01:43)

169.  ターミネーター3 《ネタバレ》 前2作と比べて評価しようとすると確かに「これまでの2作はなんだったんだ!?」となるけど、この作品単品で観てみると決して批判ばかりではない。T-1000とダブってるけど女ターミネーターは悪くないし、序盤のクレーン車が街中を闊歩するシーンも迫力がある。そしてシュワちゃんは1作2作同様にやっぱりかっこいい。今回このようなエンディングということは第4作の作成があるような気がするが、そのときは人間とターミネーターの全面戦争を、そしてただのB級アクションにとどまらないようシュワちゃんを絡めた人間味のあるターミネーターを見せてほしい。[DVD(字幕)] 7点(2007-07-16 11:08:54)

170.  300 <スリーハンドレッド> ほかのレビューアー達も言っているが2時間ずっとマッチョたちの腹筋に目が行ってしまった・・・。さて、物語はというとスパルタたちの強さとペルシャ軍のボスのピアスばかりが記憶に残る。それでも実際のバトルシーンでは、統制の取れたスパルタ軍のバトルフォーメーンションはかっこよかった。[映画館(字幕)] 6点(2007-07-16 09:19:54)

171.  カポーティ 主演男優賞受賞ということで借りた。主人公の演じるキャラクターがもともとああいう感じなのかもしれないが、自分としては実際の生活でどこにでもいそうなキャラを完璧に演じきる、というほうが役者の実力が試されると思う。そういう意味では今回の主人公はあまりにも特殊すぎた。[DVD(字幕)] 6点(2007-07-16 09:16:50)

172.  恋人はゴースト とてもリラックスして観賞できる映画。出演の男女はどこにでも居そうな男女だし、美男美女ではないけれど人柄の良さがとてもよく出ている。主人公の友達などの脇役もいい味をだしているし。 ハラハラドキドキの映画もいいけれど、この映画のように安心して観れる映画はGood.[DVD(字幕)] 8点(2007-06-22 12:21:25)

173.  アマデウス ディレクターズカット 《ネタバレ》 ちょっと期待しすぎたかも。できれば彼が作曲した自分のような素人でも分かる音楽をもっと物語の中の作曲背景として取り入れてもらいたかった。[DVD(字幕)] 7点(2007-06-15 12:50:33)

174.  タップ・ドッグス いわゆるジャズ音楽に乗せて踊るタップのイメージを一転するロックでのタップ。大掛かりな仕掛けがなくても身の回りに固い(?)物があればそれだけで軽快にダンスできる。この映画のようなタップにあこがれます。[DVD(字幕)] 7点(2007-06-12 10:45:16)

175.  クィーン ヘレンミレンの演技はよかったけど、ストーリーにはそれほど引き込まれなかった。ただ、王室の人ってのは生まれた時から自分の歩むべき道が決まっていて、華やかな反面、御苦労も多いんだろうなって思った。[映画館(字幕)] 6点(2007-05-28 13:19:24)

176.  嫌われ松子の一生 邦画は観てがっかりさせられる事が多いから普段は敬遠しているが、この「松子~」は評価がよかったから観てみた。結論としてはなかなかおもしろかった。ストーリーもよかったけど、やっぱ演出のユニークさが際立っていた。そうそう、エンディング部分のひっぱりはちょっと余計だったかなと思いました。[DVD(字幕)] 6点(2007-05-28 13:16:35)

177.  ロッキー・ザ・ファイナル 《ネタバレ》 音楽・せりふ・演技のどれをとっても初代ロッキーを回想させる作品。ストーリー自体はそこまで突出したものではないけど、あの音楽でのトレーニングシーン、あの階段を駆け上るシーンでは鳥肌が立った。試合もあえてKO劇ではなく、終了間際のリング中央で年齢差30歳ぐらいの両者が仁王立ちになって殴りあうという演出は、この異例のマッチアップの終止符にふさわしかったと思う。いずれにせよこの映画を観て一番実感したのはアカデミー賞作品賞にも輝いた初代「ロッキー」の偉大さであり、この「ファイナル」は初代以降の作品によって落された名作としての地位を、言葉は良くないが「終わりよければ全てよし」という形で再び復活させる役目を果していると思う。[映画館(字幕)] 7点(2007-05-11 15:53:12)

178.  DEATH NOTE デスノート the Last name Lの演技がグッド、というかキャラクター自体が魅力的だった。ライトの演技も悪くない。がっかりさせられることの多い邦画にして、満足のいく内容だった。[DVD(字幕)] 7点(2007-05-03 16:21:04)

179.  DEATH NOTE デスノート(2006) 洋画といつも比べてしまってがっかりすることの多い邦画にして、この映画は結構楽しめた。邦画によくある無機質で感情ゼロの演技をするわけ分からんような出演者もほとんどいなくて、演技部分もストーリーも楽しめた。前編ということだけど、本作だけでも1本の映画としては問題ないと思う。[DVD(字幕)] 6点(2007-05-03 16:19:11)

180.  スパイダーマン3 《ネタバレ》 メインとなるストーリーのために、ちょっと都合の良すぎる展開が目立つ。アクション自体もすごいお金をかけているわりにはそこまでインパクトはない。あと、なんとなくアクション以外のドラマ部分も演出しようとしていたっぽいが、CGのない時代の名作と呼ばれている作品と比べると、そのドラマ部分はいかにも薄っぺらい。[映画館(字幕)] 6点(2007-05-03 16:15:16)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS