みんなのシネマレビュー
shoukanさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 991
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作年 : 2000年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順123456789101112131415
投稿日付順123456789101112131415
変更日付順123456789101112131415

161.  フィクサー(2007) 主人公を悩ますいろいろな出来事がありますが、そのどれをとっても、主題に関係する事柄がないように思えました。あくまで主人公が苦労してるよと言いたかっただけのように感じます。そんな余計なことをせずに、メインの事件だけを追ってくれていれば、面白いミステリーになったと思います。[映画館(字幕)] 4点(2008-04-14 22:12:44)(良:1票)

162.  魔法にかけられて 出ずニーアニメの名作をパロディにしたという点では、とても良かったと思います。ただ、そこに力を注ぎすぎたのか、ストーリーと演出はお粗末でした。話が現代的になりすぎていて、少々気になりました。私としては古典のプリンセスを期待していたので、拍子抜けです。エイミー・アダムスの歌と演技はとても良かったと思います。滑稽になりすぎてないところが絶妙です。[映画館(字幕)] 5点(2008-04-05 00:06:22)

163.  ブラッド・ダイヤモンド 以前はトム・クルーズが嫌いでした。しかし、「ザ・エージェント」を見て、すっかりファンになってしまいました。その時と同じ感覚です。レオナルド・ディカプリオが嫌いでした。でも、この映画のディカプリオは気迫が違います。ジャイモン・フンスーもすごい演技でした。お互いに高め合い、2人とも最高の演技になったのでしょう。ディカプリオ・アレルギーとはおさらばです。[DVD(字幕)] 8点(2008-03-22 18:13:16)

164.  ノーカントリー 私にはこの映画が理解しきれませんでした。迫りくる恐怖と緊張感は、「羊たちの沈黙」を思い出させるほどでした。この映画をサスペンスとしてみるなら、良くできた映画とも言えるのでしょうが、そうすると、トミー・リー・ジョーンズの役が不要になってしまいます。追う者と追われる者を通じて訴えかける何かが重要なのです。でも、よくわかりませんでした。目は釘付けでしたけど。[映画館(字幕)] 6点(2008-03-21 23:56:56)

165.  4ヶ月、3週と2日 ポスターには「勇気の物語」と書いてありました。確かに間違いではありませんが、主題は違っていると思います。ある一日を描いていますが、そこで起きた出来事をいかに対処し何を考えたか、ここがミソだと思います。この映画はどこに着眼点を置くかによって、いろんな評価が出てくるんではないでしょうか。余談ですが、手持ちカメラで出演者を追い掛けるシーンが多いので、乗り物酔いしやすい人は気をつけた方がいいかも。[映画館(字幕)] 6点(2008-03-17 21:34:37)

166.  ナショナル・トレジャー 「レイダース」みたいなのかと思ってましたが、少し違いました。アクションはやや控えめで、謎解きに主点を多く置いています。台詞が凝っていて、たまに笑っちゃうような一言がありました。[DVD(字幕)] 6点(2008-03-16 18:25:50)

167.  エリザベス:ゴールデン・エイジ 映画の雰囲気、演技の質、エリザベスの心情、脚本のわかりづらさ、何から何まで前作と同じように感じられました。いいトコも悪いトコも引き継いでます。4時間の映画を半分に分けて、前回と今回にしました、みたい。[映画館(字幕)] 6点(2008-03-09 10:27:50)

168.  サンキュー、ボーイズ 主人公に共感出来るところと出来ないところがあり、手放しでこの映画を褒めることは出来ません。母としての力強さよりも、幼い母親の頼りなさが目立つ気がします。P・マーシャル独特の笑いのセンスとD・バリモアの演技も合っていないと感じました。[DVD(字幕)] 5点(2008-03-09 00:49:57)

169.  君のためなら千回でも 幼い2人に事件が起きるまでは退屈でしたが、その後は引き込まれてしまいました。ラストシーンのあの台詞は、反則技に近い、絶妙な演出です。[映画館(字幕)] 7点(2008-02-29 21:48:59)

170.  バッドアス! 題材になっている映画を知らないのですが、すごく興味が湧いてきました。無い無いづくしの映画をいかにして作り上げたか、その過程がテンポよく描かれてます。息子を主人公にしたら、その苦労や心境がもっと伝わってきたのかもしれません。[DVD(字幕)] 6点(2008-02-23 18:25:23)

171.  潜水服は蝶の夢を見る 全然ストーリーを知らなかったんですが、いわゆる感動作ではないんですね。お涙頂戴物だとばかり思ってました。頂戴するつもりで見てたんですけど、拍子抜けしてしまいました。それでもなかなか面白かったです。[映画館(字幕)] 6点(2008-02-22 17:32:31)

172.  アメリカン・ギャングスター 作りはいいと思うし、出演者はすごく豪華なんですけど、すごく地味なんですよね。アッと驚く展開がないのがいけないんでしょうか。デンゼル・ワシントンなんか、すごく良かったと思うんですけどね。主人公2人があまり交わらないのも、盛り上がりに欠ける原因かもしれません。[映画館(字幕)] 6点(2008-02-20 23:43:20)

173.  ノー・マンズ・ランド(2001) 敵と1対1という極限の状態の中に笑いのエッセンスを少し加え、国連の平和維持軍の在り方について問いただし、戦争の無情さを描いた、見る者を引きつける映画でした。たいていは戦争を茶化すか、または非情な場面のみを映すかだけなんですが、この映画のバランスは絶妙です。[DVD(字幕)] 7点(2008-02-17 17:57:38)

174.  ナニー・マクフィーの魔法のステッキ 万人にお勧めできるとは言いませんが、出演者に好きな俳優が多かったので、けっこう楽しめました。シチュエーションは「サウンド・オブ・ミュージック」と「メリー・ポピンズ」を足して2で割った感じですね。エマ・トンプソンが脚本を書くときも、意識していたんではないでしょうか。[DVD(字幕)] 6点(2008-02-17 00:25:08)

175.  バンディッツ(2001) 《ネタバレ》 納得できませんね。脇役が最後のトリックの重要な仕掛け人になるなんて。ストーリー自体が面白くないので、演出や演技などがどんなに良くても、映画が面白くなることはありません。[DVD(字幕)] 3点(2008-02-11 18:28:12)

176.  スウィーニー・トッド/フリート街の悪魔の理髪師 良くも悪くもティム・バートン作品でした。原色使いが好きなのに、あえてモノトーンで攻めた心意気は、吉よりも凶の部分が多いように感じます。せっかくだから、赤以外はずっとモノトーンで攻めれば良かったのに、と思いました。ストーリーはイマイチです。歌も良くありません。[映画館(字幕)] 5点(2008-02-08 23:59:18)

177.  ベッカムに恋して 物語の展開は真新しくはありませんが、誰もが1度は経験する家族との葛藤が、共感を呼びます。見ていて、とてもさわやかな気分になれますね。出演者が誰も魅力的で、つい応援したくなります。[DVD(字幕)] 6点(2008-02-03 18:27:03)

178.  RENT/レント 主要登場人物達の個性が乏しく、また演じている俳優にも魅力を感じられませんでした。あの仲間達が、いつの間に仲良くなったのか、何で結びつけられているのか、そういったところが気になり始め、とても矛盾を感じてしまいました。確かに舞台では栄える物語だと感じましたが、この映画ではその魅力が感じられませんでした。使われている歌は、目の前にいる人物にでなく、観客に対して歌われているので、映画にするのは難しかったのかもしれません。[DVD(字幕)] 4点(2008-02-02 18:50:26)

179.  オールド・ボーイ(2003) ちょっと、微妙な感じ。面白くはありますが、漫画のような作りにいささかげんなりします。なぜ?の理由は想像できる範囲でした。もっと上手に映画が作れたんではないかと思える、惜しい作品。[DVD(字幕)] 6点(2008-01-30 22:04:11)

180.  ハニーVS.ダーリン 2年目の駆け引き 《ネタバレ》 英語が分からないせいか、何の魅力も感じませんでした。あそこまで大喧嘩した男が、友人のたった一言でああも変わってしまうとは、とうてい考えられません。ストーリーに説得力もないので、淡々としています。出演者の魅力もまるで無し。ドラマ「フレンズ」ではあんなに輝いていたJ・アニストンが、こんなにも普通の人にしかならないのかと、驚いてしまいます。[DVD(字幕)] 3点(2008-01-28 22:19:16)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS