みんなのシネマレビュー
3737さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 3256
性別 男性

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作年 : 1980年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順12345678910111213141516
投稿日付順12345678910111213141516
変更日付順12345678910111213141516

161.  マザーズデー 感動した!ネタバレせずに観れたせいもあってか予期せぬ展開に最後は十分満足。 悪党兄弟二人のキャラ設定といい、アホさ加減といい、かなり楽しめましたね。 ハナから80年代製のB級ホラーだと判りきった上で鑑賞するなら十分合格点なんです。 ただし、最近になってDVD化され市場に出回ったばかりなので、新作ホラーだと勘違いされた方がいたとしたなら きっと 何コレ、画像古~い 風景古~い 設定緩~~い って不満たらたらになってしまうんでしょうね。 その辺、お気を付け遊ばせ。 ちなみに、コイツら二人に山で拉致されてお持ち帰りをされてしまう娘たち、よく見かけるあらすじ上では、3人娘って事になっておりますが、正直なところ、3人とも十分歳は喰ってます。実際、アラサーかアラフォーってところまで行ってますんで、決してアラジュー、アラニジューって若さではございません。その辺、お気を付けくださいませ。ピチピチの獲物をお求めの方はよそを当たってみてくださいませ あしからずでございます。 [DVD(字幕)] 8点(2010-05-09 00:57:57)《改行有》

162.  未知との遭遇/特別編 《ネタバレ》 思うに、スピルバーグの描く宇宙人というのは、いつもマッパなんですが、はたしてそれでよいのだろうか。 ひょっとしたら、宇宙人というのは、うちら地球人なんかよりも遥かにオシャレだったりするのかもしれない。 例えば、春の新作真っ白スーツに、足元はウエスタンブーツで ベルトはワニ皮、ネクタイはゴールドで。 ほんでもって、忌野清志郎メイクで、オシャレに伊達メガネなんぞしよって、頭はカリフラワーみたく。 ( まあ、仮にそんなファッションだった場合にオシャレと言えるのかどうかと言う事は別問題なんですが、) とにかく、いちいち地球人と接触する為、遥々地球までやって来るんであれば、 本来ならば、ビシッと着飾り、オシャレに決めた上で登場したいと思っているのかもしれない。 ところがですね、なぜなんかな、スピルバーグの描く宇宙人というのは、いつも一方的にマッパなんですよね。な・ぜ・か。 E.T.然り、今回のも然り、女・成人・子供、全くお構い無しで、容赦無しのマッパでしょ。 パンツ一丁はかせてあげない鬼畜な上に、かといって下半身にモザイクかけてあげることだってやっていないし、 もう人権無視もいいところじゃないか。、おカタイ事を申しておくなら放送倫理にだって反するし。 そんなことでは、もしや、宇宙人連盟に訴えられたとしても一個だって文句は言えないでしょうや (セクハラ、人権差別、侮辱罪、etc、etc・・・・) ほんとに大丈夫なんでしょうか、これで。  まあ、夢を見せてくれるんはいいんだが、その辺のデリカシーの問題はどうお考えになってらっるんでしょうか。 そのへん 一度、スピさんに問いただしてみたいんですよね 機会があれば。(あるの?)[CS・衛星(字幕)] 5点(2010-04-12 22:14:32)(笑:1票) 《改行有》

163.  天使とデート 思いっきり エマニュエル、フィービー・ケイツ、エマニュエル、エマニュエル、エマニュエルって割合なんですが、  っていうか、男だれ?って感じで笑える。 全体的に、すごく80年代を感じれる作品。ちなみに、男が天使にハンバーガーとポテトを与えるシーンで流れているバックミュージックなんですが、 カーズの【You Are the Girl ♪】。 その後、天使がポテトにむしゃぶりつくシーンで流れていたバックミュージックなんですが、 メン・ウィズアウト・ハッツの【Pop Goes the World ♪】なんです。 2曲続けて聴けて嬉しかった。ナイス選曲、ナイス挿入。ナイス楽曲。80’sフォーエヴァー♪ [地上波(吹替)] 7点(2010-04-11 17:47:16)(良:2票) 《改行有》

164.  人蛇大戦・蛇 《ネタバレ》 手抜きの突貫工事によって超高層ビルを炎が包んだタワーリング・インフェルノのヘビ版とは誰が言い出した事なのやらほんとその通り。(とは言ってもこちらは、たかが15階とミニチュアなんだが) 階段、廊下には炎の代わりに大量のヘビ、ヘビ、ヘビ。また扉を開ければ炎の代わりに どさっと溢れ出てくるヘビ、ヘビ、ヘビ。どの部屋をも埋め尽くしてしまったヘビ、ヘビ、ヘビ。 ちびヘビ、長ヘビ、大蛇となんでもござれのオールカマー。 よくもまあ、こんだけ大量のヘビを集めきれたもんだ。しかも、おとなしいヘビたちをよくもまあ、こんだけ活発に動かし演技をさせたもんだ。そしてよくも、勝手やりたい放題、やってくれたもんだ。挙句、惨殺!惨殺!!惨殺!!! スコップで(言えない:悲しくなってくるから)、刀で(言えない:なんか悲しくなってくるから)、ショベルカーで( とてもじゃないが言えない:スーパーデラックスに悲しくなってくるから)、ガスバーナーで丸焼き(あっ 言ってしまった)^^;  とにかく祟られて然るべき要素が揃いまくった動物虐待作品である事は間違いナイ! しかし、点数については正直迷った 素直に8点か、お亡くなりになったヘビたちを偲んで怒りの0点送信するべきか。人格問われる瞬間なんです。 →→→→→→→→→ えい 送信!    ★尚、ここで惨殺されるヘビたちは親玉のスーパーフライング大蛇に至っては論外なんですが、それを除いては ほとんどが本物、生きたヘビなんです。そんな大事な命をばっさばっさとよくもまあ・・  こんなケシカラン作品なんですが、辛うじて生き残っているんです。VHSからDVD化されてるんです。ぜひともご覧になってくださいませ。オススメなんです。いや、オススメ出来ないんです。(なんじゃ一体どっちじゃい!)[DVD(字幕)] 8点(2010-02-28 20:09:02)《改行有》

165.  クリスティーン 《ネタバレ》 クリスティーンとはセンスよろしいお名前で。 しかし、ヤツの正体は実は男なんかも知れんぞ  だったらクリストファーと名付けてあげるべきだろ。そっちのほーが無難だろ。 案外、勝手に女名前を付けられたもんだで怒り狂ってんのかもしれんぞ あの車。  チン○付いてんのにオカマチックな名前を付けられたんでは誰だってたまらんでしょうや 気分よろしくないでしょうや。だから暴れちゃったかな。[CS・衛星(字幕)] 5点(2010-01-19 23:23:36)(笑:2票) 《改行有》

166.  ダイ・ハード 《ネタバレ》 今さらなんだが〝Die Hard〟ってどういう意味なんだ?どう訳すんだ?一生懸命死ねってか?一生懸命死ぬのか?えっと誰がナン? なんて今まで勝手に自分なりに解釈していたんですが、この際、気になったので、辞書で調べましたさ〝Die Hard〟。っで、えっとナニナニ、【 最後まであとに引かない 】だってさ。はは~ん なるほどですね。了解です・・ ってオイ!ちょっと待ってよ 了解取り消しですやん。違うやん。ビルがめちゃめちゃ崩壊してましたやん。あと引いてるやん。人もわんさか死んでましたやんけ。全然あと引いてましたやん。それにアンタ足の裏にガラス刺さってましたやん 痛いんでしょうが、だったら尚更でしょうが、とことんあと引いてますやん。とにかく誰も彼もがめちゃめちゃ後引いてましたやんけ。なんかちゃいますやん って納得がいかないので今度は某ヤホーのテキスト翻訳利用。そしたら今度は【 なかなかなくならなくしてください 】だってさ。尚更意味不明。#ⅷΨξ  ほんなわけだで、別の辞書を引っ張り出してきてやっと納得。【 Die Hard = 頑固に抵抗する 】だってさ。なるほど。それだったら了解出来ます。 つまり、【 頑固に抵抗する(あのオッサンが) 】って事なんですよね。了解致しましたさ。何とかやっとこれでスッキリモードです。[地上波(吹替)] 8点(2010-01-10 17:42:10)(良:1票)

167.  フルメタル・ジャケット 時は流れた今となっても吹き替えで楽しむ事ができない作品なんだと知り、諦めた上で、翻訳について少し調べてみました。当初、翻訳は戸田奈津子さんが担当されたらしいですが、その翻訳というのがキューブリックの期待に全然副えるものではなかったらしくキューブリック氏激怒の末に担当を外されてしまったようですね。それで急遽、原田眞人さんの翻訳となってしまったようですが、でもそれで正解だったのでしょうね。だって戸田奈津子さんが正式にやっていたのであれば、ハートマン軍曹の 『パ●の精子がマ●の割れ目に残●たカスが おま●だ!! 』  なんて翻訳名言は絶対に生まれてきてなかったでしょうし、その他翻訳についても きっとやんわりにて誤魔化してあったのでしょうし、今となっては伝説の一時翻訳士となってしまった原田眞人さん ほんとにファインプレーだったんだなあ と認めざるを得ませんもんね。 しかし、この原田眞人さんて方もほんと不思議です。1985年に菊池桃子主演の【テラ戦士ΨBOY】というアイドルファンタジー映画の脚本書いてらっしゃって 1986年には おニャン子映画の脚本及び監督をやってらっしゃった方なんですよね。そんな方が1987年、唐突にもキューブリック作品の翻訳をもやってしまったという、ある意味畑違いじゃないかしらって思われるお仕事をよくぞ とっさにこなしましたって挙句にホームランなわけでしょ。びっくり致しますよね。菊池桃子や おニャン子映画の時には絶対に使えなかっただろー暴言の数々をフルメタルに限って惜しげもなく一気に吐き出しちゃいましたねって感じで なんかその辺でも面白さを感じてしまいましたさ。以上です。[DVD(字幕)] 7点(2009-12-13 21:28:06)(良:2票)

168.  ペット・セメタリー(1989) ええ、サスペたくさん見てますよ。ホラーだって数え切れないくらいにわんさか見てますよ えっとそれなのに、今さらっちゃ今さらなんですが、ここにサスペンスホラーの真髄を見つけたような気がいたしますんですよ。もう何が一体起こるのか、ハラハラどきどき冷や冷やで。スティーブン・キングの映像になったサスペンス&ホラー作品の中では個人的にミザリーとクジョーが一番大好きなんですが、それに続く好きな作品となってしまいましたか ペット・セメタリー。でもただし、結末を知った以上、2度は見たいと思えないですが、それに2もあるとのことですがそちらは完全にパス致しましょうか(続編とはいえスティーブン・キングとは無関係なようなので)[ビデオ(字幕)] 9点(2006-09-23 23:06:46)

169.  人類創世 全身毛むくじゃらで猿のまんまの種族やら、片や顔の辺りにはもう毛が無く小ざっぱりしてきた感のあるどちらかというと人間に近くなってきている種族やら、片や既にもう頭以外に毛がなく全身つるんつるんになってしまって映像的にはモザイクが必要になってしまっている種族やら、いろんな身なりの、いろんな進化過程の種族がいくつか出て来たんですが、そしてそのいろんな種族の人種が火種を求めて奪い合って。 ってな至ってシンプルな展開なんですが、その過程の中で見れる事の出来るいろんな祖先様の立ち振る舞いやらその突飛な行動やらが、そして忘れてならないあのバックの取り合いこそが、あの原始的な立ち振る舞いがあったからこそ後に私たちが生まれてきたのですな なんて思ってもみるとなんだか不思議な気分になってしまったのでした・・・^^;  と、そんなわけで、更に考え込んでみますと、さてとはたして自分はどんな体位のもとに受精されて生まれて来たのだろう・・ΨΦб〆 まさかあんなバックの取り合いの末になんて事だったなら嫌だな。だったら俺も猿原人の子供みたいでなんかヤだな~ なんてまた不気味で滅な気分にもさせられたりなんかもしちゃったでした・・・^^;[地上波(字幕)] 8点(2006-09-17 21:05:33)

170.  ビジョン・クエスト/青春の賭け ジャーニーのオンリー・ザ・ヤングで始まる瞬間だけはよかった スティーヴ・ペリーの声が響き渡った橋の上。 ただし、マドンナの使いどころが非常にとってもへたくそだ。クレイジー・フォー・ユーの使われ場面に至っても気にいらない。肝心要の作品の内容については語れない。だいたいそもそも青春映画にレスリングを題材にっちゃやっぱりどげん考えたってボリュームMAXまでって訳には行かないでしょうが えっと それからレスリングのあのコスチュームっちゃどげんかならんのか[CS・衛星(字幕)] 5点(2006-09-07 22:21:52)

171.  トップガン 《ネタバレ》 デンジャー・ゾーンの使いどころが適所でない。そこで既に躓いてしまった感が。もっとハイテンションな場面に持っては来れなかったのでしょうか ぶつぶつぶつぶつもう残念。愛は吐息のようにだってすんげー名曲だっちゅの、なのにあんな黄な粉臭いシーンで流してもらっちゃ困りますんだっちゅの。不満ばっかがたらたら いや実に残念、もう残念。80’sを全然安心して堪能させていただけなかった事にミスが大![CS・衛星(字幕)] 3点(2006-06-20 21:34:06)

172.  遊星からの物体X とんでもない化け物が現れちゃって暴れまくってるっていう真っ最中、となりの椅子に縛られたまんまで身動きひとつも取れない人間の心中って 一体どうよ どうなのよ? [地上波(吹替)] 8点(2005-12-30 23:57:30)(笑:1票) 《改行有》

173.  マルサの女2 山崎努にはどこか憎めない哀愁感があった。しかし今回の三國連太郎にはそれがなかった その差がもろに出てしまった形でしょうね。それに今回三國連太郎の出ずっぱりにもかなり嫌気が差してしまった もう何処を切っても三國連太郎印の飴って状態になってやしませんでしたか 残念ながら今回宮本信子の存在かなり影が薄い[CS・衛星(字幕)] 5点(2005-12-29 20:52:32)(良:1票)

174.  マルサの女 不思議に思える。色褪せ感というものを全く感じない。でもそれはきっと素晴らしい音楽構成が良い意味でその一因となっているのではないかと思います。とにかく作曲部門って素晴らすい![CS・衛星(字幕)] 8点(2005-12-29 20:23:25)

175.  愛しのロクサーヌ うっわ 鼻がピノキオ、もしくはピコリーノ。しかし、ふんわか。ラブコメ指数でいうなら合格点! しかし、思うにいっその事、逆の展開であったならもっと面白くなっていたでしょうに、ダリル・ハンナの鼻がピノキオだったとか。[地上波(吹替)] 7点(2005-12-25 23:41:00)

176.  子熊物語 子熊がもこもこ なんてかわいらしんだ。そしてとことんセンスがよろしい。&余計な台詞や描写が一切無い! しかし、ほんとに一体どうやって撮影しているんでしょうか 撮影中のドキュメンタリーなんて残っていないのでしょうか あったら是非とも見てみたいな それほど子熊、大熊の演技は素晴らしい。(他にもカエルだとか犬だとかも出てきたけども、アニメーションで)(^^;)  そして、後のトゥー・ブラザーズを撮った監督さんもこの方であった事を後に知って納得しました。それと同時にこの方人間にも動物にも優しい映像を撮られる方なんだなあって感心させられました。増して子供だけではない、現状の生活に少し疲れを感じた日々を過ごしている私ら成人が目にしてもすごく心を奪われる また心癒される作品なんでありますよね。子熊もこもこ子熊物語。 [CS・衛星(字幕)] 10点(2005-11-07 22:28:56)(良:1票) 《改行有》

177.  メイフィールドの怪人たち 隣人の姿が明らかになってから先がてんでダメ。結果として一番印象に残ったのはパイプオルガンのあのメロディー。中途半端だったあのメロディ~。[CS・衛星(字幕)] 3点(2005-10-25 23:03:27)

178.  アトミック・カフェ 広島、長崎の方は見ないほうがいいでしょう。きっとハラワタ煮えくり返ってしまうんじゃなかろうかって心配で。 というか世界平和を願う現代に、だいたいそもそも“核”って言葉自体が禁句にでもなってほしいと願ってやまないこんな現代に、こんなおちゃらけた作品を自国から全世界に垂れ流してしまっている某米国に ちょっと軽蔑、そしてこんな昔の作品を今回いちいち今さら茶の間に発信してしまった某W●W●W放送にもちょっと幻滅、とくかく見ていて不愉快だったじょ。(; ̄ー ̄)...ン?[CS・衛星(字幕)] 0点(2005-10-18 01:03:50)

179.  キラークラウン 素晴らしい!アートだ!ポップだ!80年代の傑作だあ! 素晴らしい!娯楽だ!道化だ!ちっぽけな宇宙戦争だあ! 素晴らしい!あほだ!大型チープだ!B級ラインの最上級だあ! 風船で作った犬、あんなん有り?ってもちろん有りくさ 大有りだってばさー![ビデオ(字幕)] 9点(2005-08-22 21:23:00)

180.  さびしんぼう 私的にはアレなのです。母と息子の関係がああもきれいすぎるとなんかだめ、なんだかムズガユイの だからダメ  自分だったら、うちのカカアの青春時代なんて知りたくない そこがそもそもの相違点となってしまったのでしょうか、すごく残念でなりませんでした。 とにかくきれいな話、綺麗な町並みだった事は間違いないですが・・[ビデオ(字幕)] 7点(2005-08-19 19:58:47)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS