みんなのシネマレビュー
放浪紳士チャーリーさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 1446
性別 男性
自己紹介 初めてこちらのサイトに投稿させていただいたのが2004年の1月。間もなく15年目の節目を迎える事に。
何かきっかけだったのかなあ・・・と思い返してみると、モンゴメリー・クリフト&エリザベス・テイラー主演「愛情の花咲く樹」(1957)が、なんで作品登録されてないんだ!って義憤(?)に駆られ投稿を始めたことを思い出しました。
レビュー数、今日現在1337本。自分が投稿した作品のレビュー読み返してみると結構気恥ずかしいことをつらつらと、とりとめもなく書いてるなあと反省しきり。
でも「冷たい熱帯魚」(2点)と「パッセンジャーズ」(6点)「3時10分、決断の時」(8点)なんか我ながら良くこんな文章書けたなと感心。
これからも宜しゅうお願いいたします。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作年 : 1950年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順12345678910111213
投稿日付順12345678910111213
変更日付順12345678910111213

161.  手錠のまゝの脱獄 《ネタバレ》 ニヤけた女ったらしの印象が強いトニー・カーティス氏の、これほど真摯でストレートな熱い演技を観られるとは思ってもみなかったです。いかにも低予算で製作されたとおぼしき、ザラザラしたモノクロ画面の映画だけど、粘度の高い穴から這い上がる時の「ヌルヌル感」や片方から強引にひっぱられる瞬間の手首に生じる痛みとかがリアルに伝わって来ました。いがみ合っていた二人のキャラクターが巧みに作られているからこそ、ラストの汽車に乗り損なうシーン、握り合った手のクローズアップに大いなる感動が生まれてくる![DVD(字幕)] 7点(2006-06-24 10:44:25)

162.  或る殺人 全編に流れるモダンジャズの使い方が「死刑台のエレベーター」からモロ影響を受けているって感じですね。当時「レイプ」だの「引き裂かれたパンティ」「精液」だのって単語がプロダクションコードに引っかかるという事で、議論の的になった問題作らしいけど、流石に今となっては特に刺戟にもなりません。ジェームス・スチュアートはこの手の正義感的役どころはもう十八番でぴったり役にはまってますが、敏腕検事役ジョージ・C・スコットが裁判で被告の妻、リー・レミックをまるでかき口説くように詰問するシーンの巧さには瞠目。最近のアメリカ映画の裁判劇では、誰が正義で誰が悪なのか、陪審員まで巻き込んで構成が複雑怪奇になってきてますが、こういうシンプルな裁判劇も自分は好き。DVD特典の映画予告編もなかなか洒落てました。[DVD(字幕)] 7点(2006-06-16 11:37:00)

163.  銀座旋風児 「渡り鳥」シリーズと並ぶ日活小林旭シリーズものの第一作。残念ながら「渡り鳥」シリーズは他の作品も観てみたいっていう魅力が感じられたけど、こっちはイマイチでした。出演者もヒロイン浅丘ルリ子に宍戸錠といつもと変わらぬメンツで新味なし。小林旭には女性からの歓声を浴びさせたり「国家の為に不正を正す!」なんて正義漢的役どころは似合いませんね。そういうのは偉くなった裕次郎先生に任せておいて、基本的にアウトローな風の吹くまま気の向くまま(←その辺が寅さんと似てるんだよなあ)キャラが彼にはお似合いだったと思います。あまり意味ない変装シーンにも失笑。そもそも浅丘ルリ子が変装したって男に見えるわきゃなあないって・・・。[DVD(邦画)] 5点(2006-06-09 13:31:47)

164.  キリマンジャロの雪(1952) グレゴリー・ペックは大好きな役者だし、キレイな女優さんは次々に登場しては消えていくし、ただ漫然と観ている分にはまあ退屈はしないという程度の出来。こういうオムニバス形式に近い映画っていうのは、豪華スターを出演させて観客に世界の観光地めぐりをしてもらおうというのが目的であれば、その役目は一応果たしているかと思います。でも、観終わっても心に迫ってくるものはあんまりないですね。ヘミングウェイ原作の映画化に殆どめぼしい作品が見当たらないっていうのは、上記のような表層的な部分だけを描けばいいやっていう製作者サイドの怠慢な態度が原因だったのでは?「慕情」のヘンリー・キング監督らしくラブシーンには情感がこもった演出が光ってはいるんだけど・・・。[映画館(字幕)] 5点(2006-06-04 10:55:51)

165.  東海道四谷怪談 同監督の「女吸血鬼」なる怪作と一緒に鑑賞。スタッフ、キャストともかなり被っている「女吸血鬼」の方は本当に下らない、スリルもサスペンスも感じられない無味乾燥な駄作だったのに対し、こちらはこれ本当に同じ監督の映画なん?って思う位、いかにも日本的怨念怪談噺になってました。へちょちょ様が↓で述べられている通り、この映画は突然変異的に生まれた秀作としか思えないですね。しかも一時間半に満たない時間枠の中にあの原作を収めてしまったというのは正に職人技。天知茂のニヒルな伊右衛門、お岩を演じた若杉嘉津子という女優さんの所作一つ一つ、特に伊右衛門に妙薬と偽られて毒薬を飲まされるシーン、夫を信じきってるが故の哀れさがうまく表現されていたと思います。風鈴の使い方も巧い!池内淳子がこの時代、いかに軽んじられた扱いを受けていたか、この二作を観ただけでも良く解ります。う~ん、でも本当はこういう映画は、真夏の暗い映画館で観たほうが雰囲気が出ていいんだろうなあ・・・。[DVD(邦画)] 7点(2006-05-07 10:50:47)(良:1票)

166.  野郎どもと女たち 重厚というか、やたら深刻ぶった演技が身上のマーロン・ブランドが何と軽快に踊って、甘いラブソングを堅物ヒロイン、ジーン・シモンズの耳元で語る!しかも歌が本職の方に劣らず上手い!これだけでもこの映画、絶対見る価値有りだと思います。いつものひねくれた表情ではなく、一点の曇りもない陽気な下町の兄ちゃんって雰囲気がメチャクチャカッコいい!脇のシナトラと、14年間(!)婚約中のモンローばりに甘い声で歌う金髪のおねい様がまたすごくいい味出してます。子猫の扮装でクラブのショーで踊るシーンなんて、猫ひろし真っ青のハジけっぷりで最高W。もちろんストーリー自体は50年代ミュージカルの典型で、他愛ない事この上ないけど自分は結構楽しめました。相変わらずのダメダメ男に扮するシナトラも、こういうキャラクターならOK。素朴な疑問、この映画ってMGMの製作なんですが、(←20世紀フォックスだと思ってた)どうして「ザッツ・エンターテイメントシリーズ」の中にワンシーンも登場しなかったんですかねえ?出来の良いナンバーもかなり揃ってると思うんだけどなあ・・・。製作者サミュエル・ゴールドウィンの意向?それとも著作権がらみとか色々あったのかな?どなたかその辺の事情通の方教えて下さ~い。[DVD(字幕)] 7点(2006-05-06 14:46:28)

167.  波も涙も暖かい 《ネタバレ》 あ~、これ観るんじゃなかったよぉ・・・。最近再見した「素晴らしき哉、人生!」での怒涛の感動の余勢を駆って、この作品もみてみたんですが・・・もう幻滅でした。全盛期を過ぎたとはいえキャプラ監督作だし、アメリカ版山岡久乃セルマ・リッターも出てるし、衣装はイディス・ヘッド担当だし、主題歌「ハイ・ホープ」はアカデミー賞受賞作という事で、心暖まるヒューマンコメディを正直期待していたんですが・・・まるでマイアミの海水みたくなまぬるい映画になってましたね。どうしようもないダメダメ男、シナトラ扮するトニーに何ひとつ共感出来る人間性が感じられないのが一番の原因。いや、別にダメダメ君が主役でもかまわないんですよ、ちゃんと観客に感情移入が可能なキャラクターにしてもらえれば。でもコイツったら最後の最後まで、実直な兄貴夫婦にパラサイトしようとしてるんだもん。映画が終わった後だって、きっと死ぬまで地道に生きる努力なんかしないで、周囲に甘えて一攫千金を夢見るタカリ人生を送るに決まってるはず。しかもキャプラ自身、この男をダメなヤツだけど暖かく見守ってやろうじゃないかと思ってるフシがある。ダメだよ~、こういうヤツは甘やかしちゃあ、一度徹底的に見放さないとさあ~。愛する息子がいるからって、それを免罪符して全て正当化しようとする根性は絶対間違ってる!この男を結果的に突き放せなかった事に、キャプラという監督の限界を感じました。「素晴らしき哉、人生!」で大いなる感動を与えられた方には、出来ればこの映画を目に触れる事がないよう祈るばかり。アメリカ映画では脇役はともかく、主人公であまり嫌だな~と思うヤツは少ないけど、この映画のシナトラは、はらわたが煮えくり返るほど嫌なヤツ個人的ベスト3に確実に入ります。こんな映画、一体誰が新規登録したんだって思ったら、自分でした、しかも二年も前に・・・。本当にごめんなさい![DVD(字幕)] 2点(2006-05-04 11:05:01)

168.  真昼の決闘 《ネタバレ》 俺、「リオ・ブラボー」もこの映画もどっちも好きです!ジョン・ウェインだって本当にこの映画が大嫌いだったら、アカデミー賞授賞式でクーパーの代理でノンキに賞なんか受け取らないで、断固拒否したと思います。思うにタカ派急先鋒の彼としては、良く出来た映画としては認めながらも、当時のマッカーシズム旋風が吹き荒れてた世論を制する為、単にリップサービスとして軽~く批判しただけなんじゃないでしょうか?それが大げさに 伝播されちゃって。まあもちろん今となってはその真意は分からずじまいですけど・・・。クーパーもウェインも、ホークス作品も含めウエスタン好きな自分としては、そういう見方をこれからもしていたいのです・・・。[地上波(字幕)] 8点(2006-04-29 17:17:46)《改行有》

169.  悲しみよこんにちは 超セレブな皆さま方のオシャレな恋愛ごっこ。残念ながら切実さはこっちには殆ど伝わってきません。当時キャリア絶頂期のデボラ・カーが何でこんな損な役回りを引き受けちゃったのかが不思議。ジーン・セパーグの動くファッションカタログ的映画。 [DVD(字幕)] 6点(2006-04-23 11:13:42)《改行有》

170.  銀座化粧 《ネタバレ》 戦後の一時期大スランプ状態だった成瀬監督復活のきっかけになったと言われている作品。先に後年の同系列題材の派手目な「女が階段を上る時」を観た目には、この作品はごくシンプルな展開に思えます。ストーリーそのものより見所は当時の銀座や築地あたりの路地や家屋、町並みをロケーションとセットを巧みに組み合わせ生き生きと捉えた点に尽きますね。営業中の夜中のバーに、花売りの子供や流しの歌手が何の違和感もなしに入り込み、かつ溶け込んでいるという情景は、かつては何の変哲もなかったのかもしれないけど今見るとかなり新鮮。ヒロイン田中絹代がほのかに思慕を寄せ始めた青年が、妹分の香川京子に乗りかえるっていう結末はあまり後味が良くないですよねえ。しかも一目見た瞬間、恋に落ちちゃうなんてひどい。でも当時の香川京子が相手じゃ誰でも敵うはずないですよ。彼女の周囲約1メートルにだけ爽やかな高原の風が吹いているみたいな印象だもん。「この、泥棒猫がぁ!(パシーン!と平手)」的ドロドロ展開にまで至らなかったのは成瀬監督の品格ゆえか。[DVD(邦画)] 7点(2006-04-21 15:46:55)(良:2票)

171.  帰らざる河 オードリーの「ムーン・リバー」(ティファニーで朝食を)と同じく、映画そのものより同名主題歌のイメージが先に浮かんでしまう作品ですね。不吉な運命の予兆をあらかじめ知っていたかのように、荒くれ男どもに向け切々と歌い上げる哀しい歌姫モンローが、女神の化身のように見え切なくなってきます。そもそもシネマスコープの大画面で急流いかだ下りのスリルを観客に体験してもらうのを目的に製作されたとおぼしき作品なので、ブラウン管で観た感想云々を言うのは的はずれのような気もするんですけど・・・。[ビデオ(字幕)] 6点(2006-04-17 14:40:36)

172.  ジャンケン娘 ひばり、チエミ顔デカッ!!このお二人が典型的な純日本人体型なので残る一人、雪村いづみの超小顔+スタイルの良さが際立って目立ってます。あくまでアイドル映画という事で、お三方の演技云々は問題になりません。ビジュアル的だけなら、雪村いづみにのみ今に通じるアイドル的オーラを感じます。完璧オバサン体型(←一応高校生という設定)のひばり&チエミがシュミーズ姿(!)のまま、京都鴨川のほとりで洗濯をするなんていう超レアものお宝映像なんかも何気にあったりして。この単純明快お気楽映画が、その年の邦画ナンバーワンヒット作っていうんですから、当時のファンは熱心で善良だったんですねぇ。この三人がただ踊り、歌いさえすればみんな拍手喝采モンだったんだろうけど。でもせめて、ラストのジェットコースターシーン位は手抜きせずちゃんと撮ってもらいたかったです。歌が必ずいづみ→チエミ→ひばりの順番なのは新人→中堅→真打ちの意味?なんか紅白歌合戦の曲順みたいやね。でも自分の中では美空ひばり→アイドルという単語がどうしても結びつかないっす・・・。 こういうノーテンキ映画嫌いじゃない、むしろ好き。[DVD(邦画)] 6点(2006-04-16 15:46:56)

173.  足にさわった女(1952) コメディエンヌ越路吹雪と池部良が、市川監督が目指していた「日本映画の軽妙洒脱さ」を映像体現しようと必死に頑張ってる映画。このセンスは当時から二十年先を確実に行っていたはず。これ観た後だと越路+市川コンビ最高作といわれている「愛人」がたまらなく観たくなってくる!ほんのチョイ役で出てくる岡田茉莉子が可愛い。[地上波(字幕)] 7点(2006-03-25 14:24:09)

174.  満員電車 若き日の川口探検隊長は嫌味のない二枚目でカッコいいですね。今でいうと岡田義徳みたいな雰囲気。タイトルにもなっている通勤満員電車、患者であふれ返っている精神病院、殺風景な社員寮、雑然とした会社の作業場等、どこかタガが外れて歯車が狂っているような登場人物を含め、当時の世相をシニカルに捉えた市川+和田夏十夫婦コンビのブラックユーモアが全編に弾けてます。でも膝を叩いて笑えるような楽しいコメディじゃないですね、これは。唯一自分爆笑したのは、笠智衆がいつものすっとぼけた口調で「母さん(杉村春子)が発狂してなあ~」って言う箇所のみ。破れかぶれの勢いは感じさせるけど佳作とまでは言いかねる出来かなあと自分は思います。[DVD(邦画)] 6点(2006-03-25 13:59:02)

175.  あなたと私の合言葉 さようなら、今日は そもそも何なんでしょう、このタイトルって一体・・・。ウケ狙いなのか、ただ単に外してしまったのかよくわかんないやと思ってたら、実は当時の流行歌のタイトルだったんですね、これ。まんまフランクなんとかの「有楽町で会いましょう」そっくり。全体的にどよ~んとしたメロディーなので、やたらとトランペットで導入部が流れてくるたんびに観てるこっちの気分まで辛気くさくなってくるんですよ、これがいわゆる当時の大映カラーって奴なのかな?小津の「晩春」や「彼岸花」あたりを混ぜて捏ね上げたようなストーリーで特に目新しい材料は全くないですね。このメロディーさえなければ、カラーだしもっとスッキリ爽やかな印象を残してもいいはずなのに、なんか厚い雲に覆われたどんよりムードの映画になってしまってます。ノリに乗ってた時期の市川作品としては凡作。「トリック」の仲間由紀恵の素っ頓狂な笑い声は、実はこの映画の若尾文子を元ネタにしてたりして・・・。[DVD(邦画)] 5点(2006-03-24 12:19:03)

176.  騎兵隊 ウェインもホールデンも大好きな役者なんだけど・・・。これは何か二人ともインパクトが薄かったですね。どうもホールデンには軍服姿も似あっていないような感じ。南軍の少年歩兵軍が向かってきて、こりゃかなわんといわんばかりに退散するシーンにフォードらしいユーモアを感じました。何となく騎兵隊ものって、ウエスタンとはジャンルが違うと思うんだけどなあ。[地上波(字幕)] 6点(2006-03-21 13:25:39)

177.  見知らぬ乗客 映画の感想じゃないんすけど・・・。すっごい不思議なんだけど、この映画って吹き替え版とオリジナルとではディミトリ・ティオムキンの音楽が何故か全く異なってるんですよ。もちろん吹き替え版っていうのはテレビ放映の為に短縮なんか当たり前で、台詞自体も代えてしまうって事は良くあるって事はよく知ってるんですけどね。じゃあ自分が深夜に観た、改悪版の中でほぼ全編に流れてるBGM(←やけにノリが良い音楽だった)はどこから流用していたんでしょうか?しかもそれ自体俺結構好きなんです。こういう事に詳しい方がいたら是非教えて頂きたいです!長年のギモン点なんで・・・。あと同じヒッチコック作品だと「白い恐怖」でのスキーシーンと「断崖」のクライマックスシーンって音楽かぶってなかったですか? (追記)かーすけ様、いつもフォローありがとうございます!これは自分の中で永遠のナゾとして残しておきますw[地上波(吹替)] 8点(2006-02-26 11:44:30)

178.  流れる 日本の映画史を語る上で欠かせない、この豪華絢爛な女優陣たちがひとつ屋根の下で暮らし、しかも画面の中でそれぞれの個性が巧く生かされるよう収まってる、その事だけでもまず凄いです。芸者の人たちって一体どんな会話を普段してるんだろうってずっと思ってたんですが、ハナっからみんな見事にお金!お金!お金!に関するみみっちい会話ばかり。いかにも成瀬監督作品らしいですW。まずキャスティングが決まってから、脚本が書かれたという典型的な成功例ですね、これは。大スター競演作にありがちな大見得を切るような芝居どころも特にないし、むしろストーリー自体は地味な印象。同じ花街の芸者ものなら成瀬のフィルモグラフィーでは黙殺されている「夜の流れ」のほうが派手。でもこちらのほうがしみじみした後味を残します。「流れる」のではなく皆が「流されている」中、高峰秀子と田中絹代(←女中役なので皆が彼女をアゴで使っているってのも凄い)の自立しようとする意志の強さが頼もしかったです。婀娜な中年増ぶりを魅せる山田五十鈴、場面盗み巧者第一人者杉村春子、サイレント時代の大女優栗島すみ子のしたたかな貫禄ぶり、「女優」っていうのはこういう方々のことを言うんだろうなあ、本当は・・・。[DVD(字幕)] 9点(2006-02-24 11:44:18)(良:1票)

179.  夜の河 ↓下のおふたりとほぼ同意見、日本的メロドラマの傑作ですね、これは。キリコ様もおっしゃってますが、画調や色彩設計も特筆されるべきものだと思います。この時期に早々と女性の自立というテーマを、艶やかなストーリーにくるんで堂々と取り上げてる点にも着目したいところ。昔「山本富士子でもトイレに行く」なんていう下品な言葉があったみたいで、というかウチの母親もトイレに行く前、この台詞をのたまうのを何度か聞いた憶えがあります。その頃は山本富士子という女優さんの名前など知らなかったのでフンフンと聞き流してましたが、代表作の「彼岸花」やこの作品での彼女の輝かんばかりの美貌を実際見るにつけ、ウチの母親の厚顔無恥への憤りと共に、この方はトイレになんか絶対行きそうにもなさそうだなあって妙に納得してしまった自分がいました。しっかし、綺麗な人 やなあ・・・。未見だけど「美貌に罪あり」っていう映画はこの方の為にあるような意味深タイトルですね。[地上波(字幕)] 8点(2006-01-29 15:31:58)《改行有》

180.  赤穂浪士 天の巻・地の巻 赤穂浪士吉良邸討ち入りの夜、12/14に鑑賞。昨日もメチャクチャ外は冷え込んでたけど、おそらく元禄時代はもっともっと寒かったんだろうな・・・なんて考えながら。ああ、俺もやっぱり日本人なんだって実感しつつW。先日観た「忠臣蔵 櫻花の巻・菊花の巻」と同じ監督、キャストもはっきり言って似たりよったりです。でもこの作品は脚本が新藤兼人だけあってちょっとひとひねりした展開になってました。浅野内匠頭切腹シーンなし、有名な泉岳寺畳替えのシーンも台詞でのやり取り、奥方の瑞泉院も登場させず、大石内蔵助の家族との別離シーンもなし、クライマックスの討ち入りの際もあっさり吉良は見つかってしまいます。その点では喰い足りない部分もあるけど、その分大友柳太郎、高千穂ひづるの隠密間者グループをかなり突っ込んで描いてました。自分はこちらの作品も楽しめました。忠臣蔵ってちゃんとしたあらすじがあるだけに、結末がわかっていてもいろんな描き方が出来るものなんですね。でも特別出演扱いの片岡千恵蔵御大=立花左近をキャストのトップに持ってくるのは流石に無理があるような気がします。[DVD(字幕)] 7点(2005-12-15 16:07:34)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS