みんなのシネマレビュー
SITH LORDさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 216
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1234567891011
投稿日付順1234567891011
変更日付順1234567891011

161.  ハムナプトラ3/呪われた皇帝の秘宝 《ネタバレ》 このシリーズは、1作目2作目共に(1作目は劇場だったと記憶している)鑑賞していますが、あまり印象には残っていません。したがって本作にも何ら期待することなく鑑賞となりました。終盤へとさしかかる前辺りまでは、自分でも意外なことに楽しんで(ただし「忠実なイエティ君」はちょっと・・・)見れました。しかし「キングギドラ」が登場した辺りで一挙にトーンダウンしてしまい、後は惰性での鑑賞となってしまい、おそらくは最大の見せ場であるラストの戦闘シーンも、何ら共感することができずに終わってしまいました。[映画館(字幕なし「原語」)] 5点(2008-08-19 23:19:21)

162.  ハプニング 《ネタバレ》 シャマラン監督は「今回もアイタタ」ってとこでしょうか。中盤くらいまでは悪くはなかった、敵の正体は?テロなのか未知の何かなのか?それとも劇中で語られる様に植物の・・・なのか?その正体も含めてどんな結末が!と思って鑑賞していると上映時間の残りが・・・嫌な予感がしてきたところへ(物語の展開に必要があったのか→時間もないのに!)「異様な老婆」の登場!この時点で終わりました、後は予想通りの結末で・・・残念です。シャマラン監督はそろそろ認識を改める頃ではないでしょうか?[映画館(字幕なし「原語」)] 5点(2008-07-20 09:44:24)

163.  ミスト 《ネタバレ》 知人より頂戴したリージョン違いのDVDにて鑑賞。物語はB級テイストたっぷりのモンスター・パニック物としてツッコミどころ満載に進んでいきます。そして中盤付近より人間ドラマは濃くなっていきます。ですが・・・その辺りで「まさか・・・オチは・・・」と思わせる展開に・・・そして予想通りのオチに・・・絶句!この手の作風(SF?パニック?)にこのオチが必要なのでしょうか?疑問です。どうせなら・・・スッキリ終わるかクローバーフィールド然り全滅のほうが良かったのでは?とにかく製作者側の意図が(原作故のラスト?)わかりませんでした。*原作は未読ですあしからず。[DVD(字幕なし「原語」)] 5点(2008-05-09 22:53:30)

164.  ランボー/最後の戦場 《ネタバレ》 う~ん・・・強いて言うならば「2」「3」よりは面白かった?いやいや微妙ですが・・・とにかく私的には「ロッキー・ザ・ファイナル」よりはまだ有り得そうに(ボクシングは戦場よりは幾らかは身近なので、60歳の老人(失礼)が現役チャンプと闘うのは笑うしかなかった)思えました。しかし何故あれほど人が死ぬところ等々をリアルに描写する必要があったのか?意図がわかりませんでした。[映画館(字幕なし「原語」)] 5点(2008-04-15 21:51:31)

165.  つぐない 《ネタバレ》 さらりと鑑賞したため今ひとつ印象に残ってないのですが「プライドと偏見」然りキーラは古風な趣が似合いますね。そしてブライオニー(少女時代)役のシーアシャ・ローナンがキュートでした。物語はとても繊細です。少女ゆえの(憧れの異性が姉と愛し合っているのを垣間見ての)悪意のない嘘(と私は解釈してます)が自分自身も含めて登場人物の人生を変えてしまいます。そして意表をつくラストは一瞬「え?」っと思ったほどです。いずれにしても日本公開時かパッケージ化された時に再見して再評価したいと思います。[映画館(字幕なし「原語」)] 5点(2008-03-16 16:06:10)

166.  ノーカントリー 《ネタバレ》 私の英語力のなさが原因か?とにかく序盤から中盤くらいまではなかなか面白く観ていました(といっても物語り自体は激しい暴力描写はあるものの淡々と進んでいきます)。が、それ以降の(ルゥエリン(ジョシュ・ブローニン)がエルパソへ逃げた辺りから)展開や物語の帰結がよく理解できなかったです。終盤のエド保安官(トミー・リー・ジョーンズ)が知人?や奥さんと語る場面もそれに対する伏線がわからずに理解できませんでした。でも殺し屋アントン役のハビエル・バルデムは色々な意味で存在感が凄かったです。日本公開時かパッケージ化された時に再見し再評価してみたいと思います。[映画館(字幕なし「原語」)] 5点(2008-03-02 22:23:30)

167.  キャプティビティ 《ネタバレ》 「SAW」路線?の作品ですが「観客の裏を」という意図が見え見えで逆に展開が読めてしまいます。ジェニファーとゲイリーの最初の会話の中に「あれ?」っと思える台詞があったりして残念。でもジェニファーが状況が解らずに誤って刑事にとどめをさすのは驚きでした。[DVD(字幕なし「原語」)] 5点(2007-11-23 20:09:11)

168.  ナンバー23 《ネタバレ》 ん~とにかく「23」でしょか。あれだけ何でもかんでも「23」とこじつけると怖さよりも可笑しくなったのは私だけ?で結局犯人は・・・ってのも最近のお決まりの一つかと思われます。5=2+3で5点。[映画館(字幕なし「原語」)] 5点(2007-11-07 08:04:07)

169.  シュレック3 《ネタバレ》 日本公開前に鑑賞しました。3作目となるとさすがに限界でしょうか?お子様(同伴)レベルかな?[映画館(字幕なし「原語」)] 5点(2007-10-06 15:31:54)

170.  ロッキー4/炎の友情 《ネタバレ》 劇場公開当時はかなり熱い思いで鑑賞しました。が、ロッキーシリーズは「3」以降はアクション映画なのです(多分)。ここが評価の難しいところで「ロッキー」として観ると評価不可(?)で「アクション物」として何も考えずに観ると十分な出来でしょうか?しかし本作を今になって再見すると時代を感じますね。[映画館(字幕)] 5点(2007-10-06 15:23:44)

171.  ロッキー・ザ・ファイナル 《ネタバレ》 本作は日本公開前に鑑賞したのですが・・・私的にはベタベタな展開と終盤の試合でリングに上がった60歳のロッキーと試合結果を見て思わず失笑してしまった(ジョージ・フォマンの例があれども)ほどです。で、諸兄の高評価にDVDレンタルを期に再見しましたが・・・やはり感想は覆らずです。やはりロッキーは「1と2」がドラマで「3~5(5は未見かも)」はアクション映画で本作に至っては・・・残念。[DVD(字幕)] 5点(2007-10-06 14:51:27)

172.  千と千尋の神隠し 本作は幾度となく鑑賞する機会があったにもかかわらず常に途中で挫折してしまい最近になってやっと全編を観ました。が、正直な感想は「?」です。公開当時は国内外で高い評価を受け興行的にも大ヒットした作品でしたが、私には共感できませんでした。[DVD(邦画)] 5点(2007-10-06 14:30:55)(良:1票)

173.  スーパーマンII/冒険篇 公開当時は「1」より面白く感じたんですが再見してみるとやはり続編は続編でしかなかったです。もっとも面白くないというわけではなく技術的な面はさすがに古さを感じますがそれでも十分に楽しめます。この作品のリチャード・ドナー版が最近発売された(BOXセットに入っており単品販売はないらしい)らしいですが見たいなあ。[映画館(字幕)] 5点(2007-08-17 21:57:23)

174.  ダイ・ハード3 1作目、2作目と良かったが、この3作目はさすがにネタがつきたか?とりあえず及第点かな?[DVD(字幕)] 5点(2007-08-17 19:54:07)

175.  キャノンボール 劇場公開で観たときは面白く思えましたが、基本的にはドタバタ物なんで時がたてばこんなもんかな。名車の数々に敬意を表して及第点。[映画館(字幕)] 5点(2007-08-17 19:04:59)

176.  フレディVSジェイソン 夢(幻想)の世界の住人と不死身の男が戦うとこうなるんでしょうか?描写は確かにR指定ですが物語りはどうでしょうか?2大キャラに免じて5点。[DVD(字幕)] 5点(2007-08-17 19:00:38)

177.  ハウルの動く城 そんなに酷いとも思えませんが(無論初期の作品とは比較にもならないが)、高い評価はできませんね。ソフィーに免じて5点。[DVD(邦画)] 5点(2007-08-17 18:57:31)

178.  デイ・アフター・トゥモロー 《ネタバレ》 環境破壊はいけません。地球を労わりましょう。なかなか良かったんですが中盤以降の父親(デニス・クエイド)が息子(ジェイク・ギレンホール)を助けに行くドラマ部が陳腐に思えてこの評価です。[DVD(字幕)] 5点(2007-08-17 08:21:38)

179.  スペースバンパイア 《ネタバレ》 例の音楽(ヘンリー・マンシーニだったんですね)と当時としてはなかなかの映像(ミイラ化のシーンとか)で開始そうそう引き込まれました。が、しかし、終盤のゾンビ物になったあたりから興醒めしてしまいました。[映画館(字幕)] 5点(2007-08-17 08:11:37)

180.  ロッキー3 当時はかなり面白く鑑賞しました。しかし、このシリーズはこの「3」辺りから格闘アクション映画に路線が変わった(当時のスターローン路線?)ようです。で「ロッキー」の続きとしての評価は2点ですが格闘アクション映画としてなら4点ですがハルク・ホーガンで1点追加。[映画館(字幕)] 5点(2007-08-17 00:17:56)

020.93%
100.00%
200.00%
362.78%
4115.09%
54420.37%
610347.69%
74118.98%
883.70%
910.46%
1000.00%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS