みんなのシネマレビュー
Yoshiさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 1051
性別 男性
年齢 42歳
自己紹介

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
41424344454647484950515253
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
41424344454647484950515253
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
41424344454647484950515253

161.  アルゴ 見せ方が上手いんでしょうね。緊迫感が半端なかった。[映画館(字幕)] 7点(2012-12-29 23:22:23)

162.  希望の国 長島県という設定は良かったのですが、その後福島県出したら意味がねーと思いました。既に原発の安全神話が崩れた後の世界なら、あそこまで住民が呑気にしているはずがありません。それとなく危機感は口々に言っていますが・・・それでもあの突然地域を追われ、どこにも居場所がなくなった感じは、現在の福島の状況とリンクし、とても他人ごとには思えませんでした。放射能への恐怖もあの人程はないと思うが、それに近いものを感じている人は実際いると思います。この映画を観て、原発を推進しようと思う人はいないと思いますが、だからといって日本中にある原発をゼロにはできません。なぜなら日本は希望の国だからです。[映画館(邦画)] 6点(2012-12-29 23:00:56)

163.  聯合艦隊司令長官 山本五十六―太平洋戦争70年目の真実― 戦時中のマスコミもクソだったんだなとよく分かります。戦時中は戦争を煽り、戦後は徹底的に戦争批判する。あの掌返しは今も昔も変わらない。山本五十六さんは、尊敬する軍人の一人で、講和を有利に進める為にいかに働いてくれたか、よく描いてくれてたと思います。今後日本にはこういう軍人は現れないだろうな。そもそも日本には今軍人はいない。日本人なら観ておきたい戦争映画の1本だと思います。[DVD(邦画)] 6点(2012-12-16 00:29:45)

164.  幸せへのキセキ 実話物としては、よくできている。マット・デイモンは安心して見られる俳優さんに成長したな。内容はそこまで盛り上がる展開ではないが、退屈する事はない。スカーレット・ヨハンソンは地味な扱いながら、オーラを漂わせ、さすがだなと感じた。マット・デイモンとの絡みはまさに女優の演技で、見入ってしまう。動物園付き一軒家か。楽しそうだけど、やっぱり管理が大変そう。主人公みたいにやろうとする人はいないんじゃないかな。元々動物園を開くという夢があったのならともかく。だからこそこうして映画になっている訳だが。[DVD(字幕)] 5点(2012-12-16 00:17:28)

165.  綱引いちゃった! ここまで大分推しをされると、地元民としては気恥ずかしい。笑える所はあるんですが、作品としてつまらないです。あと練習の割に試合場面短すぎます。スポーツもので1番盛り上がるのが、試合場面なのに・・・[映画館(邦画)] 3点(2012-12-02 00:31:06)

166.  悪の教典 僕もこの映画は嫌いです。それは命の大切さがどうとかの理由ではありません。映画が面白くなるのであれば、いくらでも殺してほしいです。この作品は快楽殺人をただみせるだけで、映画として全く面白くなっていない。[映画館(邦画)] 2点(2012-12-02 00:22:37)

167.  カラスの親指 詐欺自体は単純で、やっている時からバレバレです。騙しものというより家族ドラマを観ている感じだった。あのアットホーム感はいいな思いましたが、やはり緊迫した場面で盛り上がらないのは致命的です。俳優さんについて。阿部さんは今回はあまりはまり役じゃなかったかな。能年さんはまだまだ演技の幅が狭い。今後に期待です。ショージさんはバラエティーより輝いていました。石原さんは何やらせてもはまらないなー(彼氏さんは良かった)所々笑えるし、強引なストーリーを除けば(そこが1番重要なのだが・・・)観て損はない作品だと思います。[映画館(邦画)] 4点(2012-12-02 00:06:38)

168.  任侠ヘルパー 夏帆ちゃん大人になったねー。はじめ気付かんかったよ。ドラマは全く観ていなかったんですが、すっと入れました。草彅君のヤクザっぷりはよく似合っていました。今後Vシネの仕事が回ってくるんじゃないですか。ヤクザの方が高齢者ビジネスに乗り出すのも時代の流れですかね。情を大事にする方が多いような気がするので、案外合っているかも。これで介護人手不足問題も解決・・・んな訳ないか。 [映画館(邦画)] 5点(2012-12-01 23:27:06)《改行有》

169.  ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q 一気に展開を変えてきましたね。この作品は次回作の布石に過ぎず、これ単体自体では評価できるものではありませんが、旧劇場版とは違う終わらせ方をしたいというのは感じました。あれはシンジ君がかわいそ過ぎましたから・・・今回はアスカ、ミサトさんが元気なのが救いです。シンジ君に対して冷たいとしても・・・今度こそハッピーエンドになる事を願います。[映画館(邦画)] 5点(2012-11-30 18:13:22)

170.  のぼうの城 石田三成「よい戦じゃった!」←お前が言うな![映画館(邦画)] 4点(2012-11-30 17:56:43)(良:1票)

171.  北のカナリアたち ドラマ6点、サスペンス4点。雰囲気的には、昨年の八日目の蝉に似ている。吉永さんは相変わらず美しい。こんなにスクリーン映えする女優は、今の日本では貴重。裏を返せば、そういう女優が少なくなってきたという事。内容は殺人事件の容疑者になった教え子を探すため、当時の同級生を訪ねていくという話だが、そこでは事件の事よりも主人公が教師を辞めるきっかけになったある過去の事故についての真相が明らかになっていく。先にサスペンス要素4点と書いたように、ここは正直おそまつで苦笑する展開が続く。ただこの作品の魅力は回想部分。当時主人公と子供達がどれだけ充実した日々を過ごしていたか。子供達の合唱は本当に素晴らしく聴きほれてしまった。それだけで観てよかったと思えます。[映画館(邦画)] 5点(2012-11-30 17:55:13)

172.  ヒューゴの不思議な発明 モレッツ嬢を除けば、個人的に見所ゼロです。はっきり言って観ててつまんないです。タイトルからして子供向けかと思われましたが、全然違いましたね。[DVD(字幕)] 3点(2012-10-29 15:19:38)(良:2票)

173.  ヘルプ 心がつなぐストーリー 意味のある一本で、この映画を観たほとんどの人がこの映画で訴えたい事を感じ取ったと思います。白人女性、黒人メイド両側のキャラが立っていて、セリフがとても面白い。スキータみたいに疑問を抱くタイプ、シーリアみたいに分け隔てなく誰でも受け入れるタイプ 、ヒリーみたいに徹底的に差別化をはかろうとするタイプ、ストーリーは面白みにかけるが、観て損はない作品だと思います。日本では未だにこういう差別問題を取り上げた作品はタブー化されていて(部落、在日、エイズ、ハンセン病etc)、現在では撮ろうとさえしてません。映画って楽しませる事も大事だと思いますが、何かを訴えて観る人の価値観を変えていく事も映画の大事な役目だと思います。そういう意味ではこの作品は成功している。[DVD(字幕)] 5点(2012-10-29 00:33:28)

174.  ドライヴ(2011) 序盤の車内から映すカーチェイスは見入ってしまいました。主人公も危険な事をしながら、隣人の女性の為に尽くす所は共感できます。ただストーリーは、中盤あたり、刑務所から夫が出所してきたあたりから、何となく面白くなくなります。夫が意外にもいい人で妻が主人公といい仲である事に気がつきません(この旦那なら許してしまいそうです)あと主人公が無双なのも興ざめします。隠れた名作になりえたのに何かもったいない作品だなって思いました。[DVD(字幕)] 5点(2012-10-29 00:09:45)(良:1票)

175.  劇場版 SPEC~天~ テレビ版はあれはあれでいい終わり方だったと思うが、スペシャルドラマ版と今回の劇場版はおさまりが悪く、せっかくきれいに終わっていたものを蒸し返して複雑にしてる感じ。当麻のキャラが面白いので観れてはしまうが、正直スペックホルダーについてはどうでもいいって感じになってきている。それよりも当麻と瀬文のラブコメを作った方が面白そう。[DVD(邦画)] 4点(2012-10-28 23:52:19)

176.  アウトレイジ ビヨンド ヤクザ映画なので、人がどんどん死んでいくのは分かるのですが、どうもあっけなさ過ぎる。殺すんだろうな。はい殺した。その殺しのテンポの良さはある意味新鮮なのかもしれませんが、結局殺したもん勝ちじゃない?って事になる。山王会はでかくなったという事ですが、口で説明されても前回からどれだけ大きくなったのか分かりません。花菱会の連中に簡単にやられている所を見ると、むしろ弱体化したんじゃないかて思わせられます。[映画館(邦画)] 5点(2012-10-13 02:13:45)(良:1票)

177.  アーティスト この作品に関して言えば、アカデミー賞を獲っただけにかなり事前に情報が入ってしまったというか、名場面といわれる所は大体テレビで流れちゃっていたので、正直感動するまではいきませんでした。最後のあれはぐっと来るけど・・・それも何となくアカデミー賞獲った時点で、ラストはこうするだろうなと気づいてしまう。賞与える側からしたら、俺達ってセンスあるよねって感じで与えたと思うんですが、観る側からしたら、賞獲ったんだから、感動する何かがあるに違いない。結果ハードルを高くして観てしまう。この作品は大衆向けというより賞レース向きだと思いました。[DVD(字幕)] 5点(2012-10-09 20:16:15)(良:1票)

178.  鍵泥棒のメソッド 入口からこれははまる!と思わせられた作品です。内田けんじ監督は、過去作品はどれも面白く観賞させていただきました。そして今回も最後まで面白く、これは今後監督の代表作になるんじゃないでしょうか。山崎と桜井が直接対決したあたりから少し中だるみしそうになりましたが、終盤巻き返して終わり方も文句なし。それにしても最近観る映画観る映画香川さんが出てる気がする。香川さんと言えば、歌舞伎役者に転向して市川中車になったと思うんですが、俳優として引っ張りだこで、逆に歌舞伎界から敬遠されないか心配です。歌舞伎役者さんも俳優業してますけど、あくまでもメインは歌舞伎の方ですから。香川さんの人生なので何にも言えないけど。でもこの作品で1番光っていたのは山崎演じる香川さんでした。[映画館(邦画)] 7点(2012-09-28 03:00:42)

179.  映画 ひみつのアッコちゃん(2012) アニメは観た事はないんですが、魔法のコンパクトを使ってアッコちゃんがいろんなものに変身する話っていうのは知っています。だから原作との比較はできませんが、おそらくこんなんじゃないと思います。これひみつのアッコちゃんという看板をつけなくても、普通の女の子が大人になって(変身方法はコンパクト以外で)大活躍するというオリジナルストーリーを作ればよかったんじゃないかなと思いました。どう見ても綾瀬はるかはアッコちゃんに見えないし、変身って言ったって大人になっただけで化粧品会社のバイトしかしてない。ひみつのアッコちゃんの実写化を待ち望んでいたファン(あまりいたとは思えませんが…)としたら、物足りなさが残る内容じゃないですか。[映画館(邦画)] 4点(2012-09-28 02:04:29)(良:1票)

180.  逆転裁判 《ネタバレ》 狩魔が証拠改ざんして、その証拠を隠滅しようとした御剣の親父が、灰根に見つかり揉み合いとなり、その現場を観た御剣が親父を助けようとして銃を投げる。それが暴発して親父が死んだ(と思った)。その事件はDL6号事件と呼ばれ、警察は綾里のママに捜査協力を依頼。そこで御剣の親父本人に、自分を殺した犯人を聞き出す。そこで告発されたのが灰根。灰根は無罪を主張するが、このままでは勝てないと思った弁護人の生倉が、事件当時心身喪失状態だったという事にして灰根を無罪にする。しかし世間の風当たりは強く、灰根の奥さんはそれを苦に自殺してしまう。それから15年後、その事件を調べていた綾里のお姉さんが殺される。当初綾里が疑われていたが、殺したのは証人の小中である事が裁判で判明する。その後生倉殺害事件を起こり、御剣が犯人として捕まる。その弁護人になったなるほどが、裁判でその事件だけでなく、DL6号事件の真犯人まで突き止める。一応伏線は拾っていて、事件としては合致がいく所もあるが、法廷物としてはあまり面白くない。ほとんど犯人側の自滅だし、偶然が多すぎる。証人=犯人の確率が高すぎる。3日で判決なので(実質1日)、なるほどとしたら有罪の証拠だけ残されて逃げられていたら手も足も出せなかっただろうに。時間短縮は結構だが、検察、裁判官、弁護士の3者がそれぞれモラルがあって初めて成立する話で、今の日本ではとても無理だと感じました。[DVD(邦画)] 4点(2012-09-28 01:42:50)

000.00%
110.10%
2353.33%
3878.28%
419818.84%
525123.88%
624623.41%
714513.80%
8666.28%
9171.62%
1050.48%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS