みんなのシネマレビュー
タッチッチさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 691
性別 男性
自己紹介 鑑賞直後の感想を書き込むようにしています。映画館にはほとんど行かないので基本的には家庭内鑑賞になっております。年齢はくってますが映画を積極的に見るようになったのはDVDが普及してからの、にわか映画ファンです。なので映画に関しての特に過去の名作に関する知識が全くありません。今後の課題でもあり楽しみでもあります。26086

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作年 : 2000年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1234567891011121314
投稿日付順1234567891011121314
変更日付順1234567891011121314

161.  ベンジャミン・バトン/数奇な人生 人生は哀しいでも素晴らしいと感じさせてくれるお話でした。ふつう人は老いることに潜在的に恐怖嫌悪を感じてしまうものですが、行き着く先が同じだとしたら年々若返っていくことが果たして幸せなのか、それをベンジャミンデイジーの対比で提示してくれています。アイデア発想が面白いなと思いました。そしてなにより逆回転のベンジャミンの人生を描くことにより、生きている間に人が経験する出会い別れ仕事などさまざまな出来事経験の意味合いをいっそう引き立たせています。少し尺が長いし淡々としていてエンターテイメントには欠けるので退屈さはあるかもしれませんが、とても味わい深い作品です。少なくとも今の私は味わえました。10年前の私では無理かもしれませんとも思いました。そして後10年経ったらもっと味わえるのかもしれません。あと10台のブラピは輝いてました。老けメイクはともかく若メイクこれには正直すごいなと思いました。[DVD(吹替)] 7点(2010-02-25 14:42:35)

162.  ノウイング 《ネタバレ》 そこそこ楽しめた。つっこむほどではないにせよ、ディテールに?が多いのは仕方ないのかな。設定の良さと雰囲気を楽しむ作品と言うことなんだろう。それを芸達者のニコラスケイジの演技がグッと引き締める。 災害パニック映像は素晴らしい。宇宙人によるノアの箱船オチは少しガッカリした。結構時間が経つのが早く感じるくらい入り込んでいたし、数字の謎解きとか予知とか良かったんだけど。でも地球全部がやられるとなるとオチは限られくるのも仕方無しか。[DVD(字幕)] 6点(2010-02-18 19:08:23)(良:1票)

163.  トランスフォーマー/リベンジ とにかく好みだというしかない。たとえツッコミどころ満載でも。それでもワクワクするんだから仕方ない。メカ、SF、戦闘、米軍、合体、変身、乗り物、歴史ロマン、友情、下ネタetc男の子が好きそうなテーマが満載なんだから。少年ジャンプのようだ。メカの含めたCGには感嘆するのみ。シモンズ捜査官はいい味出している。前半はぬるかったし、コアな映画ファンには子供だまし映画かもしれないけど、楽しめたです。[ブルーレイ(吹替)] 7点(2010-02-16 09:45:56)

164.  プラダを着た悪魔 巧い!制作、脚本、演出、演技。全部が融合していい作品になってる。名作を目指せるわけではないけど、小洒落ている。やられたあと言う感じ。ロケーションは素晴らしいし、文字通りおしゃれな感じに仕上がっている。メインになる主要な登場人物が少なく、しかもそのキャラが立っているので解り易い面白さにつながっている。今回吹き替えだったけど、次回は字幕でじっくりと演技も堪能したいと思う。今回は吹き替えで大後悔。せっかくのメリルとスタンリー台無しにしてしまったから。スタンリー・トゥッチは救われる良いキャラ演技だった。おいしい役でしたね。個人的には以前のアンドレアと同じ志向でファッションなんて馬鹿らしいと思っていたので付き合いにくいテーマと思ったけどこんな世界もあるんだなあと知るのも良い体験だった。それにしても悪魔かあ、魂を売る奪われる、うまいネーミングだ。[地上波(吹替)] 7点(2010-02-06 19:38:13)

165.  天使のくれた時間 とってもいい映画を観たという印象です。ニコラスケイジは得意のユーモア交えた困惑表現する演技、はまり役でした。Tレオーニは可愛らしい奥さんを好演。幸せな家庭、生活もよく理解できたし、ウォール街の華やかさもよく理解できます。幸せとは?の制作側の提示もよい。ドンチードルも好演。呼び鈴がいまいち解らなかったのが少し残念でしたが。ものすごくはまりました。もしかしたら、いやきっとこれは男性向けのラブストーリーだったんですね。[地上波(吹替)] 9点(2010-02-06 19:18:02)

166.  ビッグ・フィッシュ 最初観ていた時から苦手な映画だなあと思いながら観ていたけど、最後の最後で涙。ファンタジーをうまく料理したなあと実に感心した。ユアンマクレガーは楽天的な人格を好演。ビッグフィッシュ、題名を含めて示唆に富むね。複数回観たほうが味わいが深くなると思う作品。[地上波(吹替)] 7点(2010-01-11 11:28:26)

167.  ワールド・オブ・ライズ ちょっと淡々とした作りになってて、正直眠い感じ。テーマ性は理解できるし自分も好きなジャンルなんだけどエンターテイメントには欠けるきらいがあるかな。骨太とも言えるが。メッセージを強調したくて少し皮肉が効き過ぎる感も。でもけっして映画の出来は悪くない。むしろ上の部類。演技は冴えるし、中東の映像も素晴らしい。デュカプリオはいい感じ。ブラッドダイアモンドでも感じた、なにかワイルド的なキャラはいいね。逆にラッセルクロウはあのグラディエイターが、キャラ作りとは言えここまで老いたか(演技じゃなくて風貌が)と少し寂しい気もした。 ラセッルクロウのまぶただけで哀愁を表現できる自分なりの彼のイメージがあるんだよねえ。[ブルーレイ(吹替)] 6点(2010-01-09 14:32:36)

168.  ホテル・ルワンダ ルワンダの現実を突きつける渾身の作。そのテーマはあまりに重い。その重さを商業ベースで受け入れられるようにドンチードルが好演。報道や記事よりこういった映画の方が実情を広く深く人々の心に訴えるとすれば社会派映画はその存在の価値を増す。この映画は点数などといった尺度を超越する価値を持つ。[地上波(字幕)] 9点(2010-01-04 21:21:24)

169.  K-19 実話に基づいているらしいんで、かえって娯楽性はなくなって悲惨なお話になっている。潜水艦物にはえてしてありがちな自己犠牲の話が多く展開にサプライズは無い。一度なら緊張感あってなかなかいいけど二度三度観るとそのたび味わいはなくなっていく。深みがないんだろう。ハリソンフォードはいつものキャラとは違っていて違和感がでてしまう。名優とて名優であるがゆえか難しいものです。[地上波(吹替)] 5点(2010-01-04 14:17:19)

170.  戦国自衛隊1549 個人的に大好きな戦国自衛隊のリメイクを超えてパロディみたいなレベルにまで落ちた作品。大枠はできているんでいかようにも変化球まじえて作れるんだろうからこのストーリー展開でもありということになってしまうかな。まああんまりコクもないし、印象に残るものでもない。これなら止めときゃよかったのにが評価。志の低い作品。[地上波(邦画)] 4点(2009-12-30 16:13:06)(良:1票)

171.  トゥームレイダー2 楽しめると思う。1より娯楽性が上がっている。ただ、少しとっ散らかっているかな。なんかアドベンチャー、トレジャーハント、SFホラーなど有名どころの人気映画コンセプトが雑多に盛り込まれている感じ。なんで緊張感が伝わらなくお気楽なつくりになっている。でもまあA.ジョリーの魅力で最後までもっているしいいんでは。もう5年以上経つし3作目はないのかな。少し残念。[CS・衛星(字幕)] 6点(2009-12-26 16:01:50)

172.  ヴィレッジ(2004) 《ネタバレ》 一昔前の欧州の雰囲気を巧く結構出していたけど、それさえも伏線か。シャマラン監督ということでオチはとかを先読みとしようとなんかして逆に楽しめなくなってしまう自分がイヤ。まあそれほどのビックリ箱でもなかったし、壮大なる社会実験だったんですねということで。平均的な出来。ということでまとめるんですが、シャマラン監督ではなくて別の監督製作ということなら丁寧な創り映像謎解きということで逆に点数は上がってこの映画の評価もあがっていいかなとも思う。シックスセンスのシャマランということで彼に対する期待のハードルも上がってしまっているんだろうなあ。[地上波(吹替)] 5点(2009-12-25 17:15:56)

173.  ハンコック 気合入れてみる必要はなく、作り手観客双方お手軽お気楽な作品。ウィルスミス向きのキャラだし、テンポの良さもウィルスミスぽい。でも、自分の記憶には残らないだろうし内容はもちろん見たことさえも忘れてしまいそう。前半は嫌われ者だけどヒーローを刑務所にまで入れて更正させていくのか、なんとも斬新でシュールな設定だなあと思ったりした。でもまあ結果はなんかまともになった。でもそれこそ万人向けの暇つぶし娯楽ともいえる。悪くはない。まがう事無き5点作品。[DVD(字幕)] 5点(2009-12-23 15:51:58)

174.  16ブロック なんか大きなヤマやサプライズもなく時間だけが過ぎていった印象。大オチも予想できたし。BウィルスやDモースなどの大物使っただけに肩透かし感がある。いかに内部の陰謀隠しでもあれだけ大ごとにしてしまっては暗闇の葬ることもできなかっただろうし。あまり良い点数は与えられない。[地上波(吹替)] 4点(2009-12-23 15:43:45)

175.  ソウ5 《ネタバレ》 うん、これでもう縁切り。興味はあるけどこれ以上つき合わされるのもどうかなあという感じ。マニアにはこたえたれない作品になったかもしれないけど、ライトな観賞者には厳しいつくりの作品になってしまった気がする。バトルロワイヤルさせて実はというおちもどうなんだかだし。ラスト、ゲームオーバーのせりふもなくて肩透かし。でも、まあソウシリーズ、楽しめましたよ。ありがとう、は残しておきたいし、1は傑作だったと過去形での評価も残しておきたい。[DVD(吹替)] 4点(2009-12-20 14:00:39)

176.  ソウ4 少しシンプルさが無くなってきて、製作のための製作のようにみえてきたのはマイナス。なんかこじ付け感も強いし。頭が足りないのと外国人の顔覚えが悪いんで人間関係もおさえるのが苦手なんでトリックの理解が難しいです。1からどんどん面白みが減っていくのは残念です。むしろ、謎を残したまま1で締め、外伝の形で2からを凝縮して1本でまとめて終わらせてば伝説的な素晴らしい作品になったような気がします。ここまできたんで5もいきますが。[DVD(吹替)] 4点(2009-12-19 17:03:06)

177.  HERO(2007) テレビ版の大ファンなんで退屈せずに楽しく観賞できました。私は記号的な所謂キムタクのキャラとしては久利生公平が最もマッチしていると思っているのでこの映画においても彼の演技に全く不満はありません。良かった思います。ただいくらなんでも尺が長すぎると思う。明らかに無駄なシーンも多いし。映画版西遊記でも思ったんですが何故だろう。テレビ放映された時のCM料に関係あるのかしら。出来としてはSPと思えば平均的。いつも思うのはフジテレビは1時間枠の通常ドラマや、たとえ2時間SPにしても地上波では素晴らしい作品創る力量あるのに、映画になると途端に駄作を作る。これもある意味謎。[地上波(邦画)] 6点(2009-12-12 23:36:50)

178.  ソウ3 《ネタバレ》 とって付けたように後付でシリーズを重ねてくるんじゃなくて、用意周到にはじめから企画されたシリーズと言うことなんですね。なんか製作者の罠、まるでこっちまでジグソウの罠に嵌められているような気が。観ていても、これは伏線では?と、警戒しながら観るようにも。今回に関しては単体で開始完結では評価はできないし、面白いかどうかの判断も無理、過去作のまとめ次回作のブリッジですね。メインエピソード的にはイマイチ。むしろアマンダのSAW1での出番の方が興味深かった気がする。SAW1外伝の感も。自分の中のソウに対するテンションも落ちてきた気が。[DVD(吹替)] 6点(2009-12-12 13:25:20)

179.  ソウ2 《ネタバレ》 謎解きはとても面白かったです。ラスト20分からの盛り上がり、あの場所にたどり着いた時の驚きとか、前作をもふくめた伏線とかもたくさん効きまくっていて感心するばかりです。ただ、前作であまりに雰囲気に慣らされていたため新鮮さには欠けたのは否めない。出来を言っているのではなく。クライマックスにたどり着くまでの演出が少し冗長なのも感じる。前作の全編通じたピンと張り詰めた空気感には及ばないのは確か。とにかく伏線ですね。今回は。[DVD(吹替)] 7点(2009-12-11 19:10:14)

180.  ミスト 《ネタバレ》 あまりの胸くその悪さ、救いようのない結末と人間の狂気に感服。怪物の意匠はありきたりすぎて良くないし、虫を使うのも少しホラーの典型的すぎるかな。やっぱ見所は女教祖につきるかな。集団が陥るあのヒステリーは描き所。デビルマンだな。蛸足がでてきたところでうわーB級パニックか、そこからの怪物の連続でみるみるテンション大いに下がり蜘蛛の時は大底、でもラストまで持ちこたえた。霧の中を進む車、絶望感ただよう巨大怪物、あの空虚感の描きは巧い。作品の出来はまずまずだけど、2度は観たくない。[DVD(邦画)] 7点(2009-12-08 21:01:43)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS