みんなのシネマレビュー |
| スポンサーリンク
スポンサーリンク
1842. ランボー 《ネタバレ》 ベトナム戦争復員兵の苦悩を浮き彫りにした社会問題提起の戦争アクション。一人で苦しむランボーを静かに諭すトラウトマン大佐に親心を感じました。[DVD(字幕)] 6点(2007-09-14 23:31:04) 1843. プラダを着た悪魔 《ネタバレ》 ファッション誌のカリスマ編集長の下で働く女性が成長していく姿を描いたサクセスストーリー。煌びやかなファッションが作品を上品に彩っていました。二度目の観賞により就職観についてより深く考えさせられました。[DVD(字幕)] 7点(2007-09-01 16:53:45) 1844. レミーのおいしいレストラン 《ネタバレ》 二度目観賞、心温まる料理人ドラマ。ネズミの名シェフ・レミーと冴えない見習いコック・リングイニの友情、リングイニとコレットの恋に注目。一度目観賞時よりやや感動が薄れたかな…。[映画館(吹替)] 6点(2007-09-01 16:34:48) 1845. 天使のくれた時間 《ネタバレ》 心温まるラブファンタジー。雪がしんしんと降る聖夜の雰囲気が幻想的。突如恋人がいる異世界へ飛ぶ、好みのストーリー設定だが異世界と別離する際の切なさがあまり伝わってこなかったのが残念。ニコラス・ケイジならやれたはずだーーー。惜しい…。[DVD(字幕)] 7点(2007-08-27 21:12:21) 1846. ラッシュアワー3 《ネタバレ》 国境を越えたバディ・コメディアクション。悪の首領・ケンジを演じる白のスーツをまとった真田広之は凛々しく華やかでした。エッフェル塔での剣闘は大白熱。[映画館(字幕)] 7点(2007-08-27 20:50:15) 1847. 幸福の黄色いハンカチ 《ネタバレ》 古さを感じるが日本を代表する名作。前半が喜劇だからこそ健さんが黄色いアーチをくぐった時の感動が大きいんですね。終始落ち着いた雰囲気を押し出した高倉健渋すぎ![ビデオ(邦画)] 8点(2007-08-27 20:37:28) 1848. セント・オブ・ウーマン/夢の香り 《ネタバレ》 盲目人とは思えない圧倒的な存在感、凄まじいオーラを放っていたパチーノの豪傑ぶりが光りました。正義を貫こうとする純真な青年を力強く弁護した演説はこの盲目退役軍人の独壇場でした。パチーノの豪気で壁越えまであと一歩![DVD(字幕)] 8点(2007-08-27 20:14:50) 1849. レナードの朝 《ネタバレ》 脳炎患者の目覚めを通じて人の心の大切さを語るヒューマンドラマ。苦悩するレナードの側でいつも温かい眼差しを向けるセイヤー博士、Dr.ロビンの真骨頂を見せてくれました。デニーロの演技は圧巻![DVD(字幕)] 7点(2007-08-27 19:17:46) 1850. エリン・ブロコビッチ 《ネタバレ》 実話に基づいた感動と爽快感あふれるサクセスストーリー。ジュリア・ロバーツは下品なセリフを並べながらも住民のために奔走する気丈な女性をアク強く演じていました。[DVD(字幕)] 7点(2007-08-24 20:46:05) 1851. I am Sam アイ・アム・サム 《ネタバレ》 穏やかなビートルズのカバー曲を背景に美しいヒューマンドラマが紡がれていました。ショーン・ペンが見事な演技を見せてくれました。他作で悪童を演じているとはとても想像がつきません。ダコタ・ファニングは天才子役ですね。あれで当時六歳とは…。[DVD(字幕)] 7点(2007-08-24 20:29:58) 1852. ラッシュアワー2 《ネタバレ》 香港、ロサンゼルス、ラスベガスを舞台に華麗な拳法アクションと冴えわたるマシンガントークを見せてくれました。コメディとアクションを絶妙に組み合わせた展開は健在です。[DVD(字幕)] 6点(2007-08-24 19:50:31) 1853. ラッシュアワー 《ネタバレ》 ジャッキー・チェンの体を張ったスタント、特に最後の“赤じゅうたんで滑り台”は見事でした。でこぼこコンビによる華麗な拳法アクションと爽快なマシンガントークは見応えアリ。[DVD(字幕)] 6点(2007-08-19 21:24:07) 1854. オーシャンズ13 《ネタバレ》 コメディ要素が今まで以上に強い、豪華キャスト揃い踏みのシリーズ第三弾。ダンディな男たちの魅力は健在だが全体的にサスペンス展開が退屈なのも今まで通り。[映画館(字幕)] 6点(2007-08-19 21:09:27) 1855. TAXi3 《ネタバレ》 今作のプジョーは雪上車に変身。エミリアンとぺトラの間にベビー誕生。コメディ要素が強く肝心のカーアクションがパワーダウンの印象…。シリル・アビディ、スタローンがゲスト出演。[DVD(字幕)] 5点(2007-08-19 20:59:06) 1856. TAXi2 《ネタバレ》 今作のプジョーには翼が生えて空中散歩。ニンジャが多数出演する和風要素が強い作品。片言の日本語や和風拳法など随所に日本文化が登場。フランス人が作り上げた勝手な日本像が浮き彫りになる場面も…。[DVD(字幕)] 6点(2007-08-17 23:04:51) 1857. トランスフォーマー 《ネタバレ》 二度目観賞、前回は映画館。伊達に「映像革命」と銘打ってませんね、この作品。映像・音響の迫力は、ロボたちが今にもモニターから飛び出さんとするほど凄まじいものでした。メカがロボットに変形するというアイデアは男心をくすぐられますね。[映画館(字幕)] 6点(2007-08-17 22:49:50) 1858. ワーテルロー 《ネタバレ》 ナポレオン時代晩年を描いた歴史大作。歴史に名高いワーテルローの戦いを忠実に再現していました。ソ連軍の協力を得て数万人の大エキストラを動員した戦闘シーンは必見です。[CS・衛星(字幕)] 6点(2007-08-17 22:34:58) 1859. 60セカンズ 《ネタバレ》 車泥棒が主演という発想は面白いです。車好きには必見の作品。個性的なキャラ、狡猾な車窃盗シーン、激しいカーチェイスは見応えアリ。[DVD(字幕)] 6点(2007-08-15 19:45:12) 1860. エアフォース・ワン 《ネタバレ》 米大統領が孤軍奮闘、機内で激しい銃撃戦を展開。見慣れた航空機ジャックアクションでそれほど緊迫感を感じなかった。[DVD(字幕)] 6点(2007-08-15 19:33:42)
|