みんなのシネマレビュー
山岳蘭人さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 254
性別 男性
年齢 46歳
自己紹介

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作年 : 1960年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1

1.  猿の惑星 観る前からオチを知ってたので「衝撃のラスト!」が味わえなかった。しかし、ここまで有名なラストを未だに知らん人はおらんでしょう。リアルタイムで観られた人が羨ましい。全体に古臭い感じがないではないが、猿のメイクはやはりよく出来ている。アレ、いっぺんやってみたい。ニホンザルで。8点(2003-11-19 20:59:04)

2.  俺たちに明日はない オチは観る前から知ってたので、途中で何回も「その辺でやめとき!」と声をかけたくなる。言ったってやめねーんだけど。7点(2003-11-02 13:56:56)

3.  卒業(1967) 意思が弱くてスケベでストーカーな主人公。あんな奴に呼ばれてなんで行くのか、エレンさん。ロビンソンのおばはんもいけ好かない。結局は音楽だけしか楽しめない映画だったなあ。5点(2003-11-02 13:41:25)

4.  サウンド・オブ・ミュージック 「なんでオーストリアに潜水艦乗りがおるん?」とゆう質問に父が素早く答えてくれたのが、ファーストコンタクトにおける最大の印象(の割には答え忘れたけど・・・)。今ではラストシーンが一番好きです。風雲児たちでもパロってましたねー、高山彦九郎が。9点(2003-10-07 21:59:02)

5.  博士の異常な愛情 または私は如何にして心配するのを止めて水爆を愛するようになったか 戦争だって笑える!ニンゲンの可笑しさはそこにある。上層部の見せる愚かさこそがニンゲンの愛すべきそして恐るべき顔。9点(2001-11-25 10:21:27)

6.  チェブラーシカ(1969) ほのぼの、ほのぼの。7点(2001-09-24 21:24:40)

7.  2001年宇宙の旅 正真正銘のとてつもない映画。どうしようもなく不安を掻き立てる音楽(人声?)に五体を座席に磔にされ、映像で串刺しにされた気分。おまけにボーマン船長が鏡を見るシーンで地震が起きたもんだから場内ビビリまくり。こんな体験は生涯2度とないでしょう。ストーリーに関しては、アーサー・C・クラークの小説読んでから観たので十分理解できました。10点(2001-08-25 23:12:02)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS