みんなのシネマレビュー
未歩さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 242
性別 女性
年齢 40歳
自己紹介 ■□好きなもの□■
[映画]━ノンフィクション。ミニシアター系。青春もの。ヒューマンドラマ。ずっしり重い映画全般。

[監督]━ジュゼッペ・トルナトーレ 。ガス・ヴァン・サント。ロベルト・ベニーニ。ソフィア・コッポラ。岩井俊二。

[俳優]━エドワード・ノートン。デンゼル・ワシントン。クロエ・ゼヴィニー。大森南朋。加瀬亮。浅野忠信。伊藤歩。蒼井優。

[音楽]━TAHITI 80。PE'Z。

[趣味]━映画鑑賞。英会話。料理。


映画好きが高じて、日本の大学を中退し、アメリカの大学の映画学部に編入してしまいました。
ただの映画好きだったのが今は人生を映画に賭けたい願望に駆られています。
日本映画界を盛り上げるのが夢です。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作年 : 1990年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順12345
投稿日付順12345
変更日付順12345

1.  りんご 《ネタバレ》 恐るべし、18歳の少女による監督作品。さすが巨匠マフマルバフの娘だけあります。このニュースを知ってすぐに調査し、わずか11日で撮影してしまったらしいです。キアロスタミの映画の多くもそうですが、イランの映画はドキュメンタリーベースの作品が多いですね。本人たちが自分自身を演じて、実際に起こった話を作り上げる。だから余計にリアルに映ります。この『りんご』はイラン映画の中でも特別好きです。というのも小道具の使い方がうますぎる。この映画の中でりんごは自由の象徴です。近所の男の子がベランダからりんごを釣り下げて、歩いている人たちをからかいます。父親によって11年も家の中に閉じ込められていた姉妹は初めて目にするその赤いキラキラ光る丸い物体に虜になります。やっとのことでりんごを手にし、彼女たちは初めて人からものをもらい、公園で出会った2人の姉妹と友達になり、一緒にかじります。喜びを分かち合うという、とても単純なのに人々が忘れがちなことを、外の世界に出て間もない彼女たちはいとも簡単に成し遂げるのです。シンプルだけどパワフルな映画。[DVD(字幕)] 7点(2008-04-24 12:56:03)

2.  ふたりのベロニカ こういったトーンの映画は嫌いじゃありません。本当に美しい映画でした。イレーネさんは本当に綺麗ですね。他の映画ではかなりピュアな印象だったので大胆な体を張った今回の演技には少し圧倒されました。この映画は岩井俊二監督の“Love Letter”と重なる部分があります。一人二役の20代女性、ひょんなことから郵便物を通じてお互いを知る設定、光と影の使い方、流れるような美しい音楽を使い、さまざまな恋愛模様を映し出す。岩井さんはこの映画を見て何か影響を受けたかどうかはわかりませんが、日本映画とヨーロッパ映画の意外な共通点を見つけてなんだかおもしろい気分になったのです。もっとヨーロッパ映画を見たいと思わせてくれた作品でした。[DVD(字幕)] 7点(2008-03-20 05:58:58)

3.  PiCNiC(1994) 嗚咽寸前のグロさが、美しい自然や音楽にうまくマッチしている、まさに岩井節がぷんぷん漂ってくるような作品。賛美歌を歌うCocoがなんとも可愛らしい。みんな若いですね。そして味のある演技をしてくれてます。浅野さん演じる、ツムジの葛藤が苦しい。今は亡き、サトル役の橋爪さんの純粋な目での演技はすごい圧迫感。不思議な短い映画でした。ラストが好き。ものすごい奇麗でした。[DVD(邦画)] 7点(2008-01-29 11:48:59)

4.  トリコロール/赤の愛 《ネタバレ》 みなさん気になるボーリング場での割れたビールグラスとマルボロの箱の正体。わかりました。授業の中で見た後で、教授が解説してくれました。あれは若き裁判官になったAugusteが近々恋人と別れるということ暗示しているんだろうです。このシーンの前に彼はマルボロを買いに行きますよね。そしてビールも飲んでいます。それが粉々になったということは彼の幸せが近いうちに崩れるというメタファーなのだそうです。なるほどといったところですね。この作品は決して派手ではありませんが繊細な映画技術がいろんなところに散りばめられていて偶然繋がっている人間たちをうまくリンクさせています。私もラストには脱帽でした。青はまだ見ていないので近いうちに見たいです。[DVD(字幕)] 7点(2007-11-25 07:28:35)

5.  菊豆/チュイトウ 《ネタバレ》 DVDで見ましたが、やけに画質が悪かった…。まあ17年も前の映画なので仕方ないのでしょう。でもそれが逆にリアルに映っていたかもしれません。息子がめっちゃ怖い!おっさんに対するコン・リーの復讐が怖い!![DVD(字幕)] 6点(2007-03-07 07:43:59)

6.  ワンダフルライフ すっごくideaがおもしろいなというのが率直な感想。こんなストーリー、誰が思い浮かぶでしょう。そこにものすごく惹かれました。エキストラのみなさんの演技がいい。いや、もはやあれは演技ではなく素ですね。それがものすごくほのぼのしていて微笑ましかった。ただ主演のARATAの演技ははっきりいって下手。間延びしちゃいました。スローな映画は嫌いじゃないけど、ちょっと端折って欲しい部分が多かったように思います。ただやっぱりこの映画のストーリーはおもしろい。[DVD(字幕)] 7点(2006-09-04 12:12:23)

7.  海がきこえる<TVM> ヒロインにまったく共感できないので好きになれない映画です。もっと登場人物の奥底に秘められた心理を読み取れたらきっと楽しい映画なのかもしれない。でもそこまでジブリに求めていないし、ここはさらりと流します。本当にヒロイン・里佳子がわからない。もしクラスメイトに里佳子がいたら私は間違いなくお近づきにはなれないでしょう。この人に惹かれる男の心理もわからない。勉強もスポーツもできて美人だったらいいのですか?性格最悪でも容姿と成績が良ければ恋愛対象ですか?まじ本気で理解できませんよ。あの人何考えてるのでしょうか。そして意味深なラスト。頭の中“?”だらけで終わりました。前半の修学旅行中止のエピソードの描き方はとてもシュールで良かった。でも里佳子が喋り出したあたりからもうガタガタになってしまい・・・。ああ、世の中の男性諸君よ。あんな女に惚れないでください。もっと思いやりのある人いっぱいいるはず![DVD(字幕)] 4点(2006-05-12 22:02:04)

8.  マルコムX 宗教ってなんだろう。人種ってなんだろう。そんなことを何日も考え続ける日々。この映画を見終わって、さてマルコムXはどんな人でしたか?なんて聞かれたらどう答えていいのか私にはわからりません。たくさんのことがこの3時間半には詰まっていて、マルコムの人生にはたくさんのターニングポイントがあり、とてもじゃないけど一言では語れない人物です。黒人=人種差別を訴えるというイメージだったのですが、マルコムはマーチン・ルーサー・キングとは全然違う。ひとりの黒人社会風刺者としての波乱万丈人生。もう私には語りきれませんので、興味のある方はぜひ見てください。[DVD(字幕)] 7点(2005-10-22 00:33:24)

9.  エイミー(1997) 良いよー。感動しましたよ。オーストラリアのメルボルンが舞台の映画ですが、一度メルボルンに行ったことがあるので街並みが懐かしかった。エイミーの母親役の人がめちゃくちゃ美人で、冷たい表情も温かい表情も際立っていました。現在進行形で進む映画の中で時折、過去の映像が流れるというスタイルの映画で、場面場面に新鮮さがあってすごくよかった。これはおすすめです。エイミーの愛くるしさ、そして切なさを感じ取って欲しいです。8点(2005-03-26 15:21:00)

10.  氷の微笑 私にとっては火曜サスペンス劇場見ている感覚と一緒な感じ。4点(2005-01-12 21:33:30)

11.  ナビィの恋 《ネタバレ》 沖縄出身の友達が大絶賛していたこの映画。泣けはしなかったけど、ほのぼのしててよかったな~。おじいの口調が好き!「ランチはトウェレブ・フォティでいいから」という台詞にうけてしまいました。あのおじいだから下ネタトークも許せちゃうんだなー。沖縄の素晴らしい部分を上手にカメラに収めている作品ですね。本当早く沖縄に行きたい!あ、西田尚美さんファンの方多いようですが、村上淳も良かったですよね!?本当かっこいいー。素敵です。奈々子が福ノ介に抱きつくシーンが好き。その後のおじいの行動も最高よかった!すごくほのぼのした気持ちにさせてくれた映画でした^^7点(2005-01-12 21:24:27)

12.  シンドラーのリスト 《ネタバレ》 実はこの映画を見てからもうしばらく経つが、あまりにも一言二言では表すわけにはいかない作品なので、レビューをしようとしてもなかなか上手くいかなかった。つたない言葉ではあるけど、記憶をたどってやっとレビューしてみようと思う。私はユダヤの映画が好きだ。どんな映画が好き?と聞かれてノンフィクションと答えるとかなり高い確率でシンドラーのリストは見たかと聞かれた。まだ見ていないと答えると見るべきだとたくさんの人が言った。ずーっと見ようと思っていたけど、その度に何故かためらう。暗い気持ちになる準備がなかなかできていなかった。レンタル屋でこのDVDを何度手にしたか。その度に「この中には凄まじい残酷が詰まっているはずだ」というまだ見ていないにも関わらず思い込んでしまっていた。そんなことを繰り返して何度もたったある日、遂に見ることにした。夏の夜中に一人で見た。3時間も経っていたとは。全然長さを感じず過ぎてしまった。まず白黒っていうのが良い。カラーよりもずっとリアルに写っただろうと思う。その証拠が赤いワンピースの少女のシーン。あのシーンは残酷ですよね。全裸で走らされるユダヤ人達の群れ。シューティングゲームのように無差別に狙われ打たれる人々。それをあたかもひとつのストレス解消法のように楽しむ中佐。地下のトイレに息を潜めひっそり隠れる少年。それらのシーンが印象的で今もなお鮮明に焼きついて忘れることができない。また、ラストにもっと多くの人を救うことが出来なかった自分にいらつき、後悔に暮れ泣き叫ぶシンドラーの姿はこの映画の鍵と言うか、なんというか言葉が浮かばないが、とても重要なシーンとしてみなさんの記憶にしっかりと残っているのだと思う。私も思わず泣いた。最後の最後にシンドラーによって命を救われた人々が出演俳優とシンドラーの墓に石を置いていくカラーのシーンもまた良い。実際の人々が出演することでこの人があのシーンの人か、あの少年は今は私の父親世代のおじさんになったんだ、とか時代の流れを感じることが出来るから。とにかくいい映画を見せてもらった。映画で歴史を知るってなんて素晴らしいことなのだろうと再度実感した。シンドラーの行動によって生きることが出来た人達の子孫がこの世に存在する限り、自分が生きているこの奇跡を知るためにもこの映画を次の世代に伝承して欲しいと願ってやまない。9点(2005-01-12 21:09:47)(良:2票)

13.  微笑みをもう一度 まぁまぁでした。特に派手なところはなく過ぎていったという感じで。娘役の女の子の演技が印象的でした。うまいかったですね。あとあのコスプレ好きの男の子も可愛かった。やっぱりサンドラ・ブロックは美人です◎6点(2004-12-16 21:56:58)

14.  ポカホンタス あの現実感を感じるラストが好き。ディズニーって全部が全部ハッピーエンドっていうわけじゃないんだってこの映画で初めて気づきました。音楽がとにかく綺麗。自然を優雅に表現しているあの曲好きです。ほのぼのした気持ちが安らぐ素敵なアニメーション。7点(2004-12-05 22:10:51)

15.  マイ・ドッグ・スキップ あー泣いたよー。まじ泣きました。夏休み中見た映画の中で一番泣いたかも。なんでこんなに涙腺弱くなっちゃったんだろう。。。主人公の男の子、いいですねー。かわいいです。あとケビン・ベーコンがいい演技してた!めっちゃ味出てました。スキップももちろん可愛かったし、優しい気持ちになりたい時におすすめです。8点(2004-11-28 21:53:39)

16.  エンパイア・レコード うーん、普通。リブ・タイラーが好きなので見たんですけど、期待していた程ではなかったです。でも屋根の上で歌うシーンは好き。リブはやっぱりめっちゃ可愛かった。6点(2004-11-28 21:37:42)

17.  リトル・ヴォイス 物足りない。見終わった後、コレで終わり?って思った。なんて言うか・・・何もかもが中途半端な感じ。やっぱり物足りない。それにLVの声があまり好きじゃないな。気軽に見れたのはよかったけれど。6点(2004-08-31 00:42:48)

18.  フォレスト・ガンプ/一期一会 うーん、なんかでき過ぎだなー。よほど期待しすぎたのか少しがっかり。こんなサクセス過ぎる人生を送っている人なんているのか?と思うくらい。あとどうしてそこまでしてジェニーを愛するのかがわからない。そんなにいい女ですか?って言いたくなる。いろんな意味ででき過ぎている作品。6点(2004-08-30 10:29:47)

19.  フィラデルフィア 良くもなく悪くもなくといったところでしょうか。トムもデンゼルも大好きなのでちょっと期待しすぎたのかもしれません。トムの演技はよかった。7点(2004-08-30 10:24:22)

20.  シックス・センス 完全に引っ掛かりました。オチが見えなかった~。なかなか楽しめました。ハーレイ君がとても可愛い。7点(2004-07-19 10:04:04)

全部

Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS