みんなのシネマレビュー
野ばらさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 141
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作年 : 1930年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1

1.  風と共に去りぬ これだけの名作、大作。昔劇場で見たが改めてじっくり見ました。以前は、やたら気が強くて、強情で嫌な女の代表みたいな感じだったスカーレットは、今回では結構かわいげのある女に見えてきました。彼女は彼女らしく精一杯健気に生きたのがよく分りました。アシュレー、チャールズ、フランクと結婚したり、好きにもなりましたが、本当に愛していたのはレットだったと、宣伝文、映画評論等で言われていますが違うんですよね。本当に愛していたのは自分だけなんです。こういうタイプの女性って本当には人を愛することは出来ないのです。「イヴの総て」のイヴと同じです。 良く対比されるのがメラニー。優しくて、思いやりがあって、貞淑で女性の鏡のような女性。勿論私も彼女の方が好きです。でもあの激動の時代、どちらも自分の性格のまま力一杯生きたと思います。 南北戦争は確か奴隷制も一つの争点だったはずですが、それには全くふれてませんでしたね。黒人が結構自分を買ってくれた主人思いだったり、自分の意志で南軍に参戦したり、悲しいですがこういうのも現実だったんですね。北軍を「侵略者」と字幕で言っていましたが、原作者はそういう見方をしていたのでしょうか。 女性はどう生きていくべきかを、スカーレットとメラニーとの対比で60年前にこれだけの映画にして世に問いました。まさに不朽の名作です。9点(2003-08-16 16:35:37)

2.  モダン・タイムス いや~、面白かったです。お腹がよじれる位笑ってしまいました。文句なし、満点です。10点(2003-04-14 15:33:34)

3.  オズの魔法使 童話。ジュディ・ガーランドがかわいいですね。童心に戻って楽しめました。勇気がないといって嘆いているライオンに「みんな同じだよ。勇気と知恵とを混同しているんじゃよ」と。優しいですね。何かをやろうとしている人に日本人はたいてい「頑張れよ」ですが、アメリカ人は「Take it easy (気楽にやれよ。簡単だからな)」と言うそうです。アメリカの方がいいな。8点(2002-11-21 12:37:42)(良:1票)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS