みんなのシネマレビュー |
|
【製作年 : 1980年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
1. ウーマン・イン・レッド スティービー・ワンダーの歌と主役の女の子の唇は良かった。4点(2003-10-03 05:37:28) 2. 南極物語(1983) なんで連れて帰れないのか。その理由がわからなかった。道具や機械と同じような扱いをされた犬たちが可哀想で、見ていて腹が立った。タローとジローは生きてたけれど、他の犬は全部死んじゃったジャン。南極に残された犬たちのその後の地獄を想像すると映画と言えども許せん。こんな映画を作っても、越冬隊の犯した仲間に対する裏切り行為の免罪符にはならない。0点(2003-09-21 03:42:51)(笑:1票) (良:1票) 3. ナインハーフ 氷や蜂蜜のシーンもHで良いのですが、個人的にはラスト近くで、キム・ベイシンガーが別れた男のことを想って、むせび泣くシーンが印象的で好きです。結構リアルで、「ボディーだけでなく、意外と演技力もいいもの持ってるんじゃないか。上手いじゃん。この女。」と思いました。6点(2003-09-21 02:55:36) 4. タンポポ 伊丹作品のベスト1。ドラマ仕立てが西部劇風なのだが、そこが面白い。「シェーン」を思い起こさせる風情あり。見るべし。7点(2003-09-19 23:50:15) 5. ダイ・ハード マクレーン刑事が、「もう。うんざりだ。」「いい加減勘弁してくれ。」「俺は今日は非番なんだぜ。」てな感じで、いやいや仕事をしているところが、楽しかった。7点(2003-09-19 23:32:03) 6. 卒業白書 レベッカ・デモーネイはこちらの娼婦役よりも「揺りかごを揺らす手」の産婦人科医師の未亡人の役の方がハマッていましたね。どちらにしてもちょっとHな役どころが多いですが、わりと好きです。6点(2003-09-19 23:12:52) 7. スター・ウォーズ/ジェダイの復讐 子供だましのイウォークが出てきて興醒め。残念。3点(2003-09-17 06:04:35) 8. エルム街の悪夢(1984) 湯船から鉄の爪が出てきたり、寝室の壁がゴムのように伸びたり、絵的に印象に残るシーンが多く、「13日の金曜日」よりは好き。また、主役の女の子も可愛くて○。ただ、シリーズ化はすべきではなく、クオリティーの下がる続編は蛇足。6点(2003-08-31 07:04:41) 9. ウィロー ずいぶん前にビデオで見たんだけれど、あらすじを忘れてしまった。なんつーかー、まったく印象に残らなかった。3点(2003-08-31 05:26:11) 10. インディ・ジョーンズ/魔宮の伝説 冒険活劇というか、大人も子供も安心して見られる娯楽作品ですね。テンポも良く、楽しめます。人の心を打つような作品ではないけれど、面白く、なかなか上手く出来ています。8点(2003-08-30 06:00:40) 11. イーストウィックの魔女たち ずいぶん前にビデオで観ました。豪華キャストの割りにお話が今一。4点(2003-08-29 23:17:09) 12. 青い珊瑚礁(1980) 皆さんご指摘のように、今では見る影もないけど、この頃はほんとに可愛かった。ただ南の島でのサバイバル生活は、現実味の欠けた絵空事にしか見えなかった。まあ映画だから仕方ないのかもしれないが。4点(2003-08-28 07:02:27) 13. アウトサイダー(1983) 面子は豪華。でも、ただそれだけ。ダイアン・レインは、今も昔も、相変わらずキレイ。でも、ただそれだけ。3点(2003-08-28 06:51:13) 14. 郵便配達は二度ベルを鳴らす(1981) 題名が好きです。ただ、たしか邦題は「郵便配達は・・・」ではなく「郵便配達夫は・・・」だったような気がします。ま、どっちでもいいか。5点(2003-08-26 05:44:52) 15. レインマン 最初は兄を利用することだけを考えていた弟が、彼と接するうちに少しずつ兄弟愛に目覚めていく過程の描写が素晴らしい。D・ホフマンの演技はもちろんだが、T・クルーズの演技力もなかなか侮れないものがあり、頑張っているなと素直に褒め称えたい。9点(2003-08-18 23:12:08) 16. レイダース/失われたアーク《聖櫃》 インディー・ジョーンズの原点ここにありという感じで楽しめますね。カレンアレンはナイスバディーじゃないけれどスレンダーでいい感じ。美人じゃないけどそこそこチャーミングです。アークがパンドラの箱の様な設定になっているのも面白かったです。8点(2003-08-18 23:00:41) 17. U・ボート すでに皆さんのご指摘のように潜水艦映画というジャンルがあるとすれば、1番の映画です。迫ってくるスクリュー音、折りたたみ式の潜望鏡、機雷爆発の衝撃、狭い艦内の息苦しいまでの閉塞感、駆逐艦との戦い、ピコーン、ピコーンと敵の接近を知らせるレーダー、水圧に軋む艦体、そして冷静沈着な艦長。入り込んで見てしまいました。9点(2003-08-15 05:24:25) 18. 遊星からの物体X 血液検査のシーンよりも冒頭部分のヘリコプターで犬を追いかけて、ライフルで撃つシーンが印象的でした。ところで「キショ怖系」ってなに語。意味わかんない。10点(2003-08-15 00:38:11) 19. ミッドナイトクロス ナンシー・アレンはデ・パルマの作品によく出演しますね。あまり美人じゃないけど、なぜか好きです。それからデ・パルマ作品では女がよく殺されます。「殺しのドレス」「ボディーダブル」「スネークアイズ」など。そしてこの「ミッドナイトクロス」も。独特のカメラ回しも良いです。8点(2003-08-14 05:44:33) 20. 麻雀放浪記 しばらく麻雀してないな~。学生の頃は毎日、雀荘通いしてたのに。皆さん、ご指摘のように出目得とドサ健はハマリ役でしたね。ただチュウレンポウトウを上がって死んでしまうというのが、ジンクス通りで安直過ぎるかな。6点(2003-08-11 05:04:38)
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS