みんなのシネマレビュー
kanekoさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 479
性別 女性
年齢 42歳
自己紹介 ミニシアターで観ることが多いです。
ドラマ、青春、ドキュメンタリーに特に惹かれます。
映画館での鑑賞を基本としていますが、現在はあまり映画館での鑑賞ができていません・・・。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作年 : 1960年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1

1.  サウンド・オブ・ミュージック 好きですね[DVD(字幕)] 7点(2011-11-22 17:35:52)

2.  ひなぎく 女優陣の可愛さと言ったらありません。奔放で、破壊的な青春ムービー[映画館(字幕)] 5点(2011-11-15 18:47:50)

3.  秋日和 原節子好きじゃないんです。 なのに、すごい感動しちゃった。母娘のそれぞれの想いが優しくて。それにしても、あの男3人組はなんなんだ(苦笑)自分らのせいで母娘がけんかしたというのに、どーんと腰を据えた態度、素敵すぎる(笑)ユーモアたっぷりで、日本の古き良き風景に出会えました。たくさん笑わせてもらいました。そしてピリリとからく、ほろりと泣けました。ありがとう、小津さん。[映画館(邦画)] 9点(2010-02-08 17:19:10)《改行有》

4.  ローラーとバイオリン 少年とトラックの運ちゃんの一日の交流を描く。ポップな映像の中に潜んだ、幸せの価値観。少年はヴァイオリンを習っているが、それまで真面目には取り組んでいなかった。けれど、仲良くなった運ちゃんの前ではすごく自慢げにヴァイオリンを披露する。子どもながら階級とか、奢りとか、そういう感情があるのかな。[映画館(邦画)] 7点(2009-11-18 20:27:23)

5.  椿三十郎(1962) 快活な時代劇。コメディもありーの、豪快そうでいて賢い三十郎の戦法にうなりーの、十分に楽しめました。[DVD(邦画)] 5点(2008-07-22 18:59:08)

6.  切腹 《ネタバレ》 切腹を申し出た男の身の上話を聞いていくと驚きの事実がわかってくる、という脚本に引き込まれる作品でした。仲代達矢の凛とした演技もよかったです。しかし、最初の男の切腹シーンは白黒だから血の気持ち悪さが余計に引き立っていて、むごすぎて直視できませんでした。全体的にもっと短く作れたのではないか、と思いました。ちょっと長すぎて最後は飽き飽きでした。。[ビデオ(邦画)] 7点(2006-12-05 14:03:32)

7.  アパートの鍵貸します 安心して観られる娯楽映画。主演のジャック・レモンの自己犠牲的な目がすごくよかった。相手のフラン役の女性はとってもキュート。[ビデオ(字幕)] 6点(2006-11-29 14:41:37)

8.  秋刀魚の味(1962) 小津監督の映画に出てくる人ってどうしてみんなこんなにもいい人たちばかりなんでしょう。それも善人的ないいひとではなくて、それぞれが弱さや皮肉さを持ち合わせている。こんな人たちばかりの世の中だったら、いいなぁ。それと、岩下志麻が岩下志麻だとわからないくらい若いですね。岸田今日子はとってもチャーミングでした。[DVD(邦画)] 7点(2006-06-21 17:00:36)

9.  太陽がいっぱい アラン・ドロンかわいい♪ですが、二時間ドラマと変わらないない内容だと思う。2点(2004-05-15 02:28:31)(笑:1票) (良:1票)

10.  突然炎のごとく(1961) ん~~~、わからない。大人の世界っす。3点(2004-03-06 01:48:36)

11.  プレイタイム(1967) タチには世界があんなにも愛らしく楽しく見えてるんだなぁ。。。映画館を出て街を歩きながらふと思いました。やっぱりこの映画も音楽が良いし、映像センスも凄い。特にドアガラスに映るパリの名所のシーンは良かった。余談だけど、ユロも老いたナァ~て感じました。でも相変わらず愛されるキャラクターだわ。10点(2004-02-19 01:43:40)

12.  博士の異常な愛情 または私は如何にして心配するのを止めて水爆を愛するようになったか まさか最後まで同じ調子とは。正直面白くない。2点(2003-10-11 23:31:32)

13.  猿の惑星 サルたちすごい。雰囲気は淡々とした昔の作品て感じ。だけど、サルと人間が逆転してる所には、かなり考えさせられた。7点(2002-04-13 16:48:56)

14.  鳥(1963) 最後が、えっ?て感じ。私は何かを期待していました。だからか、何気に忘れられない作品。まさに鳥ですな!7点(2002-04-13 16:19:24)

15.  2001年宇宙の旅 ラストがかなり衝撃あった。音楽もかっこよかった。あと、あんな昔に無重力状態に見せてる所がすごい。6点(2002-04-13 16:13:17)

16.  奇跡の人(1962) なんかギーギーした演技がすごかった。こういう経緯だったんだ、と納得できた。NHKの世界名作劇場は本当、面白いのをよくやってるね。6点(2002-04-12 22:08:51)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS