みんなのシネマレビュー
MacGyverさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 27
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作年 : 1980年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1

1.  バック・トゥ・ザ・フューチャーPART2 《ネタバレ》 このサイトに登録してから10年以上経ちますが、ずいぶん前からこのレビューは今日書くって決めてました。 30年後、どこまで実現できたかみんなで検証する、そんなことが今日、本当に起きたこと、 そのこと自体が、この映画が如何に唯一無二の未来SFなのかを物語っています。 未来はこうだよ、という圧倒的なメッセージ性。ホバーボートやミスターフュージョン、なんとか出来たよね。 今日に間に合わせるために頑張った世界中の技術者達に乾杯です。[映画館(字幕)] 10点(2015-10-21 21:13:10)(良:4票) 《改行有》

2.  ドラえもん のび太と鉄人兵団 《ネタバレ》 「涙なんか流すロボットなんて変よね」「僕も涙を流す装置が欲しい」などの台詞が、のちにハリウッドを代表する超大作にて、ジェームスキャメロンとアーノルドシュワルツェネッガーによる「人間がどうして泣くのか分かった。俺には涙を流せないが」というパクリ名台詞に繋がっていることは言うまでもない。 民明書房刊「SF映画超辞典」より。[映画館(邦画)] 10点(2012-07-21 00:17:18)(良:1票) 《改行有》

3.  ゴーストバスターズ(1984) 大学で幽霊の研究をしていたがクビになったので、幽霊退治の会社を設立したらそのうち大繁盛。 同じストーリーでもう一回いま作ったら間違いなくクソ映画になってしまう気がする。でもこの映画は凄い面白かった。なぜだろうか。やっぱり役者や音楽が良かったんだと思う。評価は高くないがかなり好きな作品。[地上波(吹替)] 10点(2005-11-06 20:42:45)《改行有》

4.  ぼくらの七日間戦争(1988) 音楽が良かった。話自体は今観るとかなり陳腐に見える部分も多いのだが、当時は衝撃的だった。 自分も含め、当時の子供たちにはかなり夢を与えた作品だと思う。そういう映画はなんだかんだ言っても少ないと思うし、今の子供たちにとってのこういう映画もたくさん出てきて欲しいと思う。[地上波(吹替)] 10点(2005-11-06 20:27:47)《改行有》

5.  ブレードランナー ブレラン症候群・・・1. 日常生活で「~で十分ですよ」というフレーズに異常に反応してしまう。2. 雨が降っている日がちょっと好き。3. 写真を見ると、奥の方に写っているものも見てしまう。4. 亀を見ていると引っくり返したくなる。 一つでも当てはまるなら、あなたもブレラン症候群。[DVD(字幕)] 10点(2005-04-26 22:42:12)(笑:1票)

6.  ドラえもん のび太の魔界大冒険 ちょっと信じがたい面白さのドラえもん映画です。 残念ながらドラえもんを知らない人にまではさすがに面白さが伝わらないでしょうが、 それでも文句無く10点です。 多くの人が書かれていますが、ちょっと怖い感じの仕上がりが子供心にとても衝撃的で そのことで他のドラ映画とは一線を画している感じがします。 初期のドラ映画はほとんど全て面白いのですが、魔界大冒険はちょっとだけ特別です。10点(2004-11-15 23:23:18)《改行有》

7.  ダイ・ハード 「ちくしょうどうしよう。絶対なんとかしてやる」という状態に陥ると必ずこの映画を思い出します。 観る者に主人公の気持ちをこれほど熱く伝えたアクション映画は他に知りません。 奇跡とも言うべき見事な緊張感とストーリー展開。観た人全てが歴史の証人です。 伝説のアクション映画としてこれから先も永遠に語り継がれてゆくのでしょう。 10点(2004-11-13 10:58:59)《改行有》

8.  プロジェクトA これは本当に面白すぎた・・・登場人物同士のやりとりが絶妙で、最初から最後まで全く飽きない。話も結構面白いし、アクションは凄すぎるし、本当に最高の映画。10点(2003-09-07 08:39:19)

9.  バック・トゥ・ザ・フューチャー 史上最高の映画。脚本があまりにも面白い。多くの人が「映画は面白い」と思った作品だと思う。今までのレビューにも「面白い」という言葉がたくさん出てきているが、確かにこの「面白い」という言葉こそが、この映画を表現するのに最も相応しい言葉だと思う。そして、面白い映画こそが最高の映画なのだと思う。10点(2003-06-30 20:18:50)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS