みんなのシネマレビュー
NUUさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

スポンサーリンク
プロフィール
コメント数 9
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作年 : 1990年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1

1.  エイリアン4 《ネタバレ》 【完全版を見ての感想】 もともとこの映画はビジュアルが好きで、シリーズの中でも結構好印象の映画なのだが、アルティメットコレクションの完全版をみてもあまり印象は変わらず。まず変更点が3と同様にエンディング。地球に帰るが劇場版では見ることが出来ない地球がどんな感じになっているのかが見れます。一言で言うなら「ドラゴンヘッド」の世界・・・見て最初に思ったのは「キャプテン・スーパーマーケット 死霊のはらわたⅢ サム・ライミバージョン」のエンディングかな?劇場版と完全版の違いは、前者は希望があり後者はこれからどうなるの?って印象です。それでもまあ、ここまで違えば3完全版のエンディングよりはましかなというのが正直なところ。7点(2004-05-01 11:33:12)《改行有》

2.  エイリアン3 《ネタバレ》 【完全版を見ての感想です】 アルティメットコレクションを購入し、劇場版よりも30分長い完全版を今回見ました。まあまず、劇場版にただ追加シーンを入れて完全版となった「エイリアン2」とは違って、大本の話が少し変わってます。まず寄生するのが「犬」ではない。元々犬に寄生するのは撮り直しでそうなったらしいが、その部分がオリジナルになっているという点とエンディングの変更。追加シーンに関しては、ストーリーの流れがより詳しくなり大いに歓迎できるのだが、この変更シーンは「?」となる。劇場版のエイリアンが生まれるシーンは葬儀と誕生という「死と生」を美しくかつグロテスクに見せていてあの対比が良かったのに、今回、生まれたあとのシーンがどこか笑えてしまう。なんか悪い冗談を見ている感じ。エンディングに至っては「オイ!」と突っ込みを入れたくなる。自ら命を絶つことに対する恐怖と覚悟を描いているが、溶鉱炉に落ちていく途中に起こるあのシーンが・・・無い!このシーンも元々オリジナルだったらしい。エンディングをオリジナルに戻したことで、とても薄っぺらくなり、しかもテンポが速くリプリーの死の余韻がなくなったように感じた。 劇場版とは印象が変わり、自分の中の点数は落ちた。これを監督がみたらどう思うだろうか。機会があれば劇場版と見比べてみるのもいいかもです。特典のメイキングの方が面白かったりもする。 6点(2004-05-01 11:08:53)《改行有》

3.  ノッキン・オン・ヘブンズ・ドア 《ネタバレ》 この映画を「アクション映画」というのも何かと思うのだが、一応ポスターとかでは「アクション」のジャンルなので・・・自分が見てきた「アクション映画」というジャンルの中で、人を殺すシーンが無い映画は多分これが初めてだった。そこがこの映画を好きになった理由の一つ。死の宣告を受けた主人公2人が、今まで見たことがない海を見に行く・・・ギャングの車を盗み追われ、強盗して警察にも追われるという『いかにも』な設定だけど、面白おかしくテンポよく話が進む。ギャングも刑事もマヌケ、だけどいいキャラだ。ただ『笑い』と『かっこいい』だけの映画ではない!主人公達の『暖かさ』と『優しさ』が胸にグッとくる。ギャングの大玉、ルドガー・ハウアーが二人に言う言葉も良い。見る人が見れば【ものまね】な映画なのかもしれない。けど、あのラストシーン、男なら少なからず胸が熱くなるなんじゃないのだろうか?この映画、自分にとって『死ぬまで付き合う映画』の1本です。9点(2003-08-15 03:02:50)

全部
スポンサーリンク
スポンサーリンク

© 1997 JTNEWS