みんなのシネマレビュー
クラウンさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 91
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作年 : 1980年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1

1.  フロム・ビヨンド この原作、実は冒頭の精神病院のところぐらいまで。あとは全てゴードン&ユズナワールド。ラヴクラフトがこれ見たらどう思うのだろう。笑ったりして。5点(2005-03-09 21:41:34)

2.  ビートルジュース 死んでも役所仕事からは逃げられない・・・悪夢だ。幽霊界の鼻つまみ者、ビートルジュースが一番愉しそうなのはやっぱりバートンらしい。6点(2005-03-09 21:30:10)

3.  ヒドゥン(1987) 《ネタバレ》 ロック大好き、高級車大好き、女に興味持ったから乗り移って、やかましい野郎は即銃殺!やっぱり悪役はこのくらい派手に大暴れしてくれないと面白くない。精神年齢が低い?いいじゃないか、面白いんだから。あのまま大統領になっていたらきっとすごい事を仕出かした可能性があるが、やっぱりそうはいかないわけで・・・カイル・マクラクランがクールで格好良い。警察での銃撃戦で犯人が主人公に向けた言葉、思わず笑っちゃいました。「○○星人(すいません、忘れました)よりはマシだな、あいつらは臭い!」9点(2004-10-23 23:55:21)

4.  クリスティーン 《ネタバレ》 音楽でクリスティーンの感情を表現した点で8点。どんどん再生していくボディーの描写にも8点。原作は原作、映画は映画。地味地味だけど、どこか妙に印象に残る作品。8点(2004-08-21 21:38:14)

5.  ゴースト・ハンターズ ジョン・カーペンター&カート・ラッセル大爆発! 怪物もカンフーも幽霊も出てくる上に銃撃戦だって飛び出し、カーアクションも登場。とにかくやりたい放題作った結果がこの作品。時代が早すぎた、奇妙な味を持った映画で、退屈しのぎに見るには十分。いちいちポーズを決めてから戦いを始める三人組(それぞれのやられっぷりが最高)や変てこなモンスターたち、あまりにしょぼいファイナルバトル(これはカーペンター作品共通)など、本当に大予算で作ったのか、これ! と言いたくなるような映画です。止めはエンドクレジットに流れる主題歌。歌っているのは監督です。9点(2004-08-21 21:28:41)

6.  モンスター・パニック 悪趣味見たけりゃ寄っといで、B級映画の帝王、ロジャー・コーマン製作の半漁人スプラッターホラーパニック映画。ロブ・ボーティン製作の半漁人たちが暴れまわり、明らかに特殊メイクな死に様で殺されていく人間たち。とにかく血は威勢良く飛び散り、細かくカット割りをして大勢いるように見せかけていますけれどどう考えても製作した着ぐるみは三体だけですね、絶対に。6点(2004-08-21 21:20:59)(良:1票)

7.  バタリアン 《ネタバレ》 ゾンビのパロディモノではこれが一番。一応続編という位置づけですが、内容はまったく別の代物。とにかく元気なゾンビたち、滑車を使ってドアをこじ開ける知恵もあるゾンビたち、餌を呼びつける知恵もあるゾンビたち。その上ラストは核兵器で吹っ飛ばされても雨にのってさらに広がるゾンビたち!!もう手に負えませんね、ええ。7点(2004-02-27 06:32:50)(笑:1票)

8.  メイフィールドの怪人たち 《ネタバレ》 隣に引っ越してきた隣人は殺人犯なのか?それとも地獄から来た悪魔なのか?確かにまともじゃない隣人、でも主人公やその友人達もかなりおかしい。不法侵入はする、電線は切る、人の家の地下室は掘り返す、挙句の果てには家をドッカーン!これで結局主人公達の勘違いでした、出終わればかなり上出来なブラックコメディなんですけどねぇ。相変わらずジェリー・ゴールドスミスの音楽は素晴らしいです。8点(2004-02-27 06:22:42)

9.  グレムリン 《ネタバレ》 ジョー・ダンテ監督、よくぞスピルバーグ製作という条件下のもとやってくれました!アメリカがまだ色々な事でギャーギャー騒ぎ立てる事が少なかった時代だから公開できたんでしょうね。台所のシーン、日本じゃカットしなくちゃ公開させないですよ、きっと。グレムリンの除雪車によるファッターマン襲撃シーンは映画館ハイホーや最悪婆さん吹っ飛びシーンと同じくらい好きです。8点(2004-02-27 06:09:25)

10.  ヴィンセント ティム・バートンの原点。怪奇俳優 ヴィンセント・プライスと怪奇映画への思い入れがたっぷり詰まっています。短篇だけれど、バートンの全てがここにあるといってもいいでしょう。10点(2004-02-15 19:17:47)

11.  殺人魚フライングキラー キャメロン監督、この映画のことを聞かれると怒るらしいです。どうせならこの映画を予算かけてリメイクしたら?聞かれても怒らないような満足が良く出来にさ。タイタニック作ってあれだけヒットさせたんだから少しくらいの金の無駄遣いも許されると思うよ。3点(2003-06-22 04:05:57)

12.  チャイルド・プレイ(1988) パワフルすぎるチャッキー君。声を当てたブラッド・ドゥーリフも良い味を出して○。やっぱ悪役にはこのくらいのど根性とインパクトが欲しい。7点(2003-06-19 18:27:40)

13.  ゴジラVSビオランテ ゴジラ初出現のシーン、吹き飛ぶ三原山の爆発をバックに現れるゴジラ。格好良い!やはりスターはこのくらい演出しなくては。ストーリーも良いし、テンポも良い。平成ゴジラが見れるのはこの作品まで。ビオランテの造形、ハリウッドでも通用するくらい不気味。エイリアンとして宇宙船に現れても違和感無いと思うけどなぁ。ついでに大阪での人間対ゴジラの戦いは見ごたえあり。釈由美子もメカゴジラに乗らずこの先輩達を見習えばいいのに。10点(2003-06-18 17:02:16)

14.  キラークラウン 元気な歌と音楽から始まり、サーカステントの宇宙船、ポップコーンガン、人食い影絵、綿アメガン、硫酸パイなどで人間達を殺しまくる殺人ピエロたち。良くも悪くもB級映画。ラストにはきちんと巨大な親玉ピエロが登場し、どう考えても死んだとしか思えない人が生きていて、無理やりなハッピーエンド。こういう映画、大好きです。9点(2002-10-22 17:13:16)

15.  タイタンの戦い(1981) 主役はモンスター。人間ドラマはオマケ7点(2002-09-20 19:10:42)

16.  死霊のはらわた(1981) とても学生映画とは思えない素晴らしさ!サム・ライミ監督には、ぜひ4を撮ってもらいたい!7点(2002-09-14 17:02:46)

17.  ロボコップ(1987) ともすれば、日本の特撮ヒーロー戦隊シリーズにありがちな設定だけど、ストーリーや展開を練りこむことで、すばらしい作品になっている。この一作目は、高く評価されていいと思う。9点(2001-05-27 05:52:49)

18.  遊星からの物体X 20年前の作品であっても、近年の高い特撮技術やCGが太刀打ちできない、じわじわ迫る恐怖感が良い。やはり映画は、技術ではなく、演出やセンスが大事ってことでしょうか。9点(2001-05-27 05:40:37)

19.  ある日どこかで カテゴリーでいうと、SF映画になるんだろうけど、SFXはほとんどなく、ベタなストーリー展開(ラストは賛否両論か)。だけど、良いBGMが演出を盛り上げて、すごく印象に残りました。8点(2001-05-13 13:18:06)

全部

Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS