みんなのシネマレビュー
たにっちさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 144
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作年 : 1970年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1

1.  砂の器 《ネタバレ》 確かに噂通りの名作でしたが、あまりにも重たい内容の連続の為感動したところまで至らなかった。映像も美しく、回想シーンに犯人の指揮する音楽がマッチしているところが、観客の同情を呼ぶ結果になっていると思う。ただし、犯人の音楽家が暗い過去を乗り越えて努力で人生を切り開いてきた設定の割には、顔や雰囲気に気品がありミスキャストではないだろうかと感じた(つまり、感情移入出来ない)。日本の映画の中ではお薦めの傑作には違いないが、あまりにも「重たい」映画です。一見の価値はあります。5点(2004-02-02 00:35:16)

2.  タワーリング・インフェルノ 今観ても迫力・ドラマ共に素晴らしいパニック映画です。よく比べられる「ポセイドンアドベンチャー」の方が人間ドラマとしては上を行くと思うが、本作品が大作である事には変わりない。登場人物に愚か者が多かったのには失笑してしまいました。物語の長さが若干気になるところではある。7点(2003-11-16 19:14:48)

3.  ポセイドン・アドベンチャー(1972) 古臭さを感じさせないパニック映画の大作です。人間ドラマを中心に据えているため時代を超えて感動を呼べる所以といえますね。ラストシーンの感動は気持ち良いほどです。9点(2003-11-16 18:56:13)

4.  スティング 温かみのある手作り感溢れるスタイリッシュな映画です。どんな展開になるのか相当構えて観てしまったせいかトリックに驚きは感じられませんでした。思った通りの結末になってしまったのは、ちょっと残念に思いましたが、ハイセンスな楽しめる映画であることに間違いはありません。 ただし、内容的には重厚感ある造りにはなっていません。あくまで軽いのりの詐欺師映画といったところです。7点(2003-09-11 04:33:44)

5.  ロッキー2 名作「ロッキー」の続編として、まずまずの成功をおさめている作品でしょう。名前は売れても、環境は依然として好転しないロッキーに再び人生のチャンスが訪れます。家族を持ってその中の日常に悩まされるロッキー。前作には劣るもののその面白さは、やはりロッキーの続編として継承されていると思います。8点(2003-09-10 05:26:17)

6.  ロッキー シリーズ中最高の出来!ロッキーを取り巻く環境、温かい人間ドラマ。チャンスと向き合う事によって自己実現を図ろうともがく主人公。どれをとっても最高です。優しい心の持ち主であるロッキーの生き様は、激しくそして温かい。素晴らしい映画です。9点(2003-09-10 05:18:01)

7.  ゴッドファーザー PART Ⅱ 前作同様に続編も重厚な物語に陰りはないですね。マイケルの存在感有る演技には、観る者を惹き付ける魅力があると思います。ビトーとマイケルの物語が複雑にならず噛み合っているのが鑑賞者に安心感を与えていると思います。続編はコケる定説を覆す作品の代表でしょう。秀作です。10点(2003-09-09 10:26:42)

8.  ゴッドファーザー マフィア映画だけに利権がらみで殺人がおこなわれてしまうのは止むを得ないところなんでしょうね。こういういわば「ヤクザ」映画は好きになれませんが、本作のテーマ「家族」「責任」の味わいの深さには、それを補って余りある魅力があると思います。特にマイケルの成長には凄みを感じました。本作は間違いなく「力作」に相応しい出来だと思います。10点(2003-09-09 10:19:04)

全部

Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS