みんなのシネマレビュー |
|
【製作年 : 1990年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
1. 二十日鼠と人間(1992) ゲイリー・シニーズとジョン・マルコビッチの演技力に脱帽です。 感動しました。[DVD(字幕)] 9点(2009-05-15 02:37:38)《改行有》 2. Shall we ダンス?(1995) 《ネタバレ》 もう10年近く前の作品になるんですね。当時観たときより、ずっと楽しく鑑賞できました。日常に追われ、趣味や自分の時間を持つことが後回しになってしまったり、新しいことを始めたいと思ってもなかなか最初の一歩を踏み出せないことが増えてきている今日この頃。真面目で平凡なサラリーマン役の役所広司が、社交ダンスを通じ活き活きと変わっていく姿が、10年前より胸に響いたのかもしれません。キャストも絶妙でした![ビデオ(字幕)] 8点(2005-05-09 03:16:29) 3. メリーに首ったけ キャメロンのキュートさが十二分に発揮されている作品。7点(2005-01-05 10:17:03) 4. ハーモニーベイの夜明け 緊張と弛緩を巧みにぶつけてくるアンソニー・ホプキンスの演技が素晴らしかったです。内容に関しては、感動させよう、させよう、という製作者側の意図が見え見え…に感じてしまう部分が少なくなかったような。6点(2004-11-29 04:08:47) 5. さらば、わが愛/覇王別姫 ↓「レスリー・チャンはこれを演じるために生まれてきたのかもしれませんね」、同感です!8点(2004-11-07 23:08:26) 6. サイダーハウス・ルール 世の中には、絶対守るべきルールとそうでないルールがあるんだ、ということをおしえてくれた作品です。8点(2004-08-23 14:53:32) 7. マイ・フレンド・フォーエバー 人形を使っての戦争ごっこやぬいぐるみの首吊り、残酷な遊びを無邪気にしていたエリックだけど、親友の死を通し命の尊さを知って、こういう遊戯もしなくなってゆくんだろうな。7点(2004-08-23 14:50:50) 8. 遠い空の向こうに うーん、清々しい作品です。8点(2004-08-23 14:32:27) 9. 踊る大捜査線 THE MOVIE テレビドラマで十分かな。5点(2004-08-14 02:40:21) 10. オルランド 途中飽きて集中力がなくなったりもしましたが、数々の素晴らしい衣装とティルダ・スイントンの吸い込まれそうな瞳に7点献上。7点(2004-06-21 02:01:41) 11. クロコダイルの涙 皆さんのおっしゃるとおり、ジュード・ロウ好きなら最後まで飽きずに観れますね。5点(2004-05-16 04:34:06) 12. ロード・トゥ・ヘブン<TVM> 展開の早さについていけず、置いてきぼりにされっぱなしだった。先住民、奴隷、女性の参政権、とテーマは色々あったと思うのですが、どれも薄っぺらく心にうったえかけてくるものがなかった。けど、アンジェリーナ好きなので6点。レイチェルもかわいかったなぁ。6点(2004-05-16 04:14:40) 13. ディープ・インパクト(1998) 私はアルマゲドンよりこちらの方が好きかな。7点(2004-05-15 20:12:44) 14. 12モンキーズ 好きです、こういうストーリー。8点(2004-05-10 13:45:13) 15. 運動靴と赤い金魚 ほのぼのできる。8点(2004-05-10 12:50:48) 16. シャイン 《ネタバレ》 人に薦められてみました。高い評価を受けるのはうなずけました。が、私個人的には自分の父にそっくりな考えをもつお父さんに対し、どうも抵抗感が強くて…。そこで抱いた不快感が最後までスッキリせず終わってしまったのが残念です。6点(2004-05-05 02:30:04) 17. ニルヴァーナ これはこれで面白かった。7点(2004-04-24 12:10:45) 18. コンゴ 当時、うっかり映画館で観てしまったんですよね。ある意味、めちゃくちゃ印象に残ってる作品です。。。1点(2004-04-04 02:50:21) 19. フライド・グリーン・トマト ほのぼのしている中にシビアなテーマも盛り込まれていて、なんとも味わい深い作品です。 7点(2003-12-07 02:28:43)《改行有》 20. バック・トゥ・ザ・フューチャーPART3 一作目は、私に映画の楽しさをおしえてくれた作品でした。二作目は若干間延びした感じがありましたが、本作ではまた勢いを取り戻し、最後まで飽きさせることなく引き付けてくれました。9点(2003-11-29 22:22:36)
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS